海外の反応・翻訳ヘッドライン

Home » 日本の文化・日本ネタ » 【画像あり】海外で『United States of Japan(日本合衆国)』という小説が発売予定wwww第二次大戦日本が勝利→巨大ロボでアメリカを支配wwww
【画像あり】海外で『United States of Japan(日本合衆国)』という小説が発売予定wwww第二次大戦日本が勝利→巨大ロボでアメリカを支配wwww

【画像あり】海外で『United States of Japan(日本合衆国)』という小説が発売予定wwww第二次大戦日本が勝利→巨大ロボでアメリカを支配wwww

 

 

2016年3月1日に発売予定の『United States of Japan(日本合衆国)』。この本は著者いわく、フィリップ・K・ディックの『高い城の男』の「心の続編」であるそうだ。違いといえば、『高い城の男』が大日本帝国とナチス・ドイツによって分割占領されている旧アメリカ合衆国領を舞台にしているのに対し、本作品では日本が唯一の支配国であることだ。それともう一つ大きな違いがある。日本が巨大ロボの軍を用いてアメリカを支配しているのだ。

今回ここにあげるファインアートは、著者のPeter Tieryas氏がJohn Liberto(商業的なゲームアーティストの中でも最高の1人)に描いてもらったものだ。この中の一つは表紙にも使われる。ここでみんなとシェアするのに充分なほどイカしたイラストであると思う。

jonpagthrruh8f9ffzop

qtteqjrxaxbdshd9516q

nhebkp784nwtprsdmifp

etkvjblnx4mqamj683qq

konflhot6q4einxtpomp

1: ワールドアクションが翻訳しました(*`・ω・)ゞ

俺の愛する『BattleTech』と『高い城の男』の2つが合わさったようなものじゃないか!

 

2: ワールドアクションが翻訳しました(*`・ω・)ゞ

ビデオゲームか映画にして欲しくて書いた本って感じがする。

 

3: ワールドアクションが翻訳しました(*`・ω・)ゞ

イラストはクールなんだけど、ストーリーがなぁ・・・。

 

4: ワールドアクションが翻訳しました(*`・ω・)ゞ

ロボの見た目がパシフィック・リムのイェーガーにそっくりだ。まぁ、素晴らしいことに変わりはないけれどね。

 

5: ワールドアクションが翻訳しました(*`・ω・)ゞ

なんか『Wolfenstein』のような空気を感じるな。

 

6: ワールドアクションが翻訳しました(*`・ω・)ゞ

基本的には『Wolfenstein』のナチスを日本に変えたって感じ?うん、ゲーム化しよう!!

 

7: ワールドアクションが翻訳しました(*`・ω・)ゞ

これで映画を作ろうぜ!小島秀夫も制作メンバーに加えてさ!

 

8: ワールドアクションが翻訳しました(*`・ω・)ゞ

日本が勝っていたら、今の日本は無かったんだろうね・・・。

 

9: ワールドアクションが翻訳しました(*`・ω・)ゞ

コードギアスの逆バージョン?

 

10: ワールドアクションが翻訳しました(*`・ω・)ゞ

本当に巨大ロボがあるなら日本に支配されてもいいかも。

 

11: ワールドアクションが翻訳しました(*`・ω・)ゞ

俺も混ぜて!え?巨大ロボ?大虐殺もあるかも?バッチコイ!!

 

12: ワールドアクションが翻訳しました(*`・ω・)ゞ

キリスト教は技術進歩を嫌っているからな。キリスト教徒のほとんどいない日本が支配すればこうなる。

 

13: ワールドアクションが翻訳しました(*`・ω・)ゞ

マンガをたくさん読んでる立場からすれば、巨大ロボはたまらないね!

 

14: ワールドアクションが翻訳しました(*`・ω・)ゞ

下から2番目のイラスト、パシフィック・リムのジプシー・デンジャーまんまじゃん。

 


オススメ関連記事(*´∀`*)
【閲覧注意】これを超える悲しい、切ない画像ってあるの?

美味しんぼとかいうガチクズとマジ基地しかいない漫画wwwwwwww

海外「なんか泣けてきた…」 日本の高校のランチタイムに海外から羨望の声

海外「なんでなの日本!?」日本のデパートのとある受付嬢が海外でも話題に

【マジで日本がヤバイ】 韓国人「日本の地上波で流されてるテレビ番組内容がヤバ過ぎるwwwwwwwww」 【画像】

【閲覧注意】 韓国「中国大陸のトイレがヤバ過ぎるwwwwwwwww」 【画像】

中国人「日本で産んだ子供の国籍が面倒な事になってる夫婦に出会った…」「一部の連中は日本国籍を取るために必死なのにな。」 中国の反応

「マジかよ‥」 韓国人「日本のテレビでは未成年の子供みたいな女性にこんな恥しい事をさせているのかよ」 【画像】

韓国人「日本が意外ですね・・・」韓国が世界最高の分野をご覧ください

日本の漫画家が描いた「神様には過激すぎる絵馬」に台湾人「凄すぎて笑ったw」

韓国人「日本の2014年・ミスインターナショナルをご覧下さい」 【画像】

海外「この時代を振り返って、未来の歴史教科書に載りそうな写真って何だと思う?」 【海外の反応】

41年生きてやっと分かった!世の中善人は成功しない 客や他人を平気で騙せる奴が勝ち組になれる

奇病「眠れる森の美女症候群」に苦しむ女性…1日にわずか2時間しか覚醒できず

フライドポテトが美味しすぎてハマってしまう店ランキングベスト10




 

引用:Kotaku

画像:Kotaku

77 コメント

  1. これは日本がアニメ化する必要があるな

  2. 略すとUSJ?
    どっかで聞いたような。

  3. 現代アメリカに閉塞感でも抱いてるんだろうか

  4. パトレイバーっぽい絵だなぁと思ったアラフォーでやんす

  5. ヘイローのマスターチーフのでっかいの

  6. ガンダムかボトムズにしか見えなかったアラフィフ~

  7. いや当時から講和が目的だったから(苦笑
    万が一も無いよ
    プロパガンダも長い年月が過ぎるとこうなるんだねぇ

  8. ロボ+何処と無くサイバーパンクな所がモロ俺好みだw

  9. また日本が悪者になるんでしょう?

  10. アメよ、カリフォルニアだけ日本にくれよ、もちろん特_亜移民はいらんがな

    • カリフォルニアはその特亜がアメリカ一多い州なんですがそれは
      無理でしょ。

    • 財政難で特亜汚染の酷いカリフォルニアより、
      50州の中で1番お金持ちのテキサスか、
      海の綺麗なハワイの方が良いんじゃない?

    • 実際のところ当時のカリフォルニア州のせいで日米は戦争へ向かったとも言える
      目立たないけど実は結構大きい要因ではないかと

  11. ストーリーは訳わからんがロボかっこいいいなー

  12. アメリカは中国に最終的に敗れるだろう。アメリカ軍は世界最大だが大きいだけでその実は脆いものだ。
    日本はアメリカと共に敗れるだろう。
    前回の大戦は蟷螂の斧で滅び今回は事大主義で滅ぶ。なぜこうも単細胞なのかね。

  13. 「ロボットで支配」って考え方自体がアメリカ的なんですが。
    日本だとロボットや機械にだって名前を付けて使っているのに。

  14. ロボのデザインがパシフィックリムで見た奴にそっくりなのがあるぞ

  15. 俺たちがガンダムだ

  16. アップルシードじゃね

  17. 無駄な装飾がないせいか、個人的にあんまりカッコよく見えないんだけど…

  18. 日本誤解されすぎわろた

  19. なんでわざわざ巨大ロボで人間を支配せにゃならんのだ?
    人間を機械的な武力支配したいなら
    アップルシードとか参考にした方が良いだろ。

  20. 下から二番目の画像
    リアルな日本を描くなら、左下の日章旗は緑十字の「安全第一」の看板にするべきだわ

  21. 俺もパトレーバーかと思いますた。

  22. もっとこう、工業機械っぽい感じでですね・・

  23. やっぱ旭日旗は最高だぜ!!

  24. 人心掌握の為の萌絵もペイントしなきゃダメだぞ。

  25. これ、CGじゃなくてイラストか。すげー

  26. 日本ロボと対峙してるロボはアメリカ人組織側のロボかな?
    (恐らく)主人公側のロボが敵っぽいディティールいいよね…

  27. 面白い。

    アメリカデトロイトの地下秘密施設に集結したエンジニアが、アメリカ製ロボを建造。
    悪の日本が次々投入してくる、最新鋭・萌え絵付き可変ロボを、苦戦しボロボロになりながらも打ち倒してゆくフォード製V8エンジン複数搭載ロボ。
    ライバルは仮面を付けたサムライが搭乗するロボ。たまに暗殺専用メイドロボとか。
    ラストは50mを超える日本製スーパーロボット。
    なんて話なら良いな・・・

  28. ロボかっけえなあ
    どんな話になるのか興味深いぜ

  29. 話の内容はどうでもいいから街中で銃ぶっぱなすのはヤメロ

  30. コラコラ日本で遊ぶな(´・_・`)

  31. そこは合衆国日本にしろよ!!!

  32. 巨大ロボオタクはユーモアがわかってるからすき
    こんなんデルトロで実写化待つしかないやん!

  33. ロボで支配する意味は分からんが実現可能なのは日本がアメリカを支配ではなく日本とアメリカが合体してそれぞれの軍事力、技術力、資金、科学技術、研究の集大成の結果じゃ

  34. 核とロボットを変えてってことでしょうか?
    裏メッセージがあれば、面白いかも知れんが、
    おそらく、そこまでの深みもないのかもね。

  35. 逆コードギアスかと思ったら本コメにも書いてあった

  36. ブリアレオスかと思ったわ

  37. なんかグリフォンみたいなのいるけど

  38. そういえば。

    鉄人28号は対米決戦兵器だがな。

  39. シナが歴史上戦争で勝った事はない
    これからもな
    ユダヤがまともなら戦争もせずに終わるよ

  40. 日本が魔法少女でアメリカを統治する話の方が良いんじゃね?

  41. よーしよし、オンラインTPSに仕上げてくれ。

  42. United States of Japanで検索すると、
    某アミューズメントパークが一番上に出てくるな

  43. 石原莞爾が指揮とってたら世界は今頃は日本の王道の元に完全世界平和を実現していたよ。こんなロボットもなく戦争自体が古き過去のものとなっていたはずだよ。

  44. これパトレイバーじゃね?
    一課の旧式レイバーぽいのもあるし

  45. ジーク、イオン!
     ジーク、イオン!

  46. アップルシードのブリアレオスだよな

  47. ゲッタ―ロボやパシフィックリムは敵に対抗できるサイズだからわかるけど、
    人間同士なんだから都市を破壊せずに攻略できる小サイズにするべきなんじゃないだろうか

  48. ハリウッドと同じように
    中国資本から金でも出ているのかもな。
    映画化待ったナシ。

  49. あいつらいつも支配されたがってるけどマゾヒストなのか?

  50. なんと想像力豊かな。

  51. ロボットのデザインなかなかかっけーな

  52. 日本が勝ったなら大日本帝国のままやろ?
    戦争により得るワケだから合併された半島とちがって、植民地ってことになるね
    しかし、選挙権も被選挙権もあるんやで
    日本語の教育もされるだろうけど、英語の教育も行うやで
    当然当時横行していたアパルトヘイト政策は廃止や
    戸籍管理するから、創氏改名も許可するで

  53. でかすぎる太平洋越えてアメリカを支配するなんて自滅の道だろ、日本にしたら。
    中露いるのに。
    まあ、ハワイは。。。
    ハワイはいいなぁ!。。

  54. デザインがパシリムのパクリじゃん

  55. マジレスするべきかネタとして笑うべきか迷うなあ。
    アメリカ人が嫌いなんだよね。
    他愛のないことですら彼らが関わると苛立ってくる。

  56. 大日本帝国が勝ってたら、ニューヨークの自由の女神はガンダムになり、ディズニーランドのメインキャラクターはドラえもんになってた筈。最高にカッケ~!ヒャッホウ~!

  57. より日本らしく「女子攻兵」を投入せよ

  58. 人間としての教育をきちんと受けていない人たちが国を統治をすると、力による支配が前提になります。

    日本は人間教育を前提に国づくりを進めるので力は二の次です。ただし、ロボットとか機械は好きなので、
    人々の役に立つ形で存在し、更なる進化を遂げていきます。

  59. いくら何でもこりゃ無いわ。
    何でこんな小説作ったんだよ。

  60. 大日本帝国は検閲もひどかったし、今みたいに自由な創作活動はできなかったと思うぞ

  61. 頭が悪いのでタイトル見てアメリカ合衆国日本州って映画か?なにそれ見たいと思ったら完全に逆だった。
    アメリカ第二次独立戦争なストーリーなん?

  62. なんか最近は以前のアメリカNo.1カッコイイ作品だったのに、最近は他国に支配されたい病が発症しつつあるな。文化的閉塞感でもあるのかな?

  63. 巨大ロボが大戦中に作られたものならこいつらは鉄人28号の後輩のようなものか
    にしても出だしから「巨人に支配されてる」ってアメちゃんも現代の政治や経済に閉塞感を抱いているのかねえ

コメントを書く

メールアドレス入力不要

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Scroll To Top