ANNニュース 2016.01.19


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
雪や風に加え高潮にも警戒が必要です。
きのうは東京都心でも6cmの雪が積もるなど関東で大雪となりました。
この雪をもたらしたのがこちらの低気圧です。
現在は北上し台風並みに発達していて北海道を中心に大荒れとなっています。
更に、強い寒気が日本列島全体をすっぽりと覆い西日本を含めた広い範囲で雪となっています。
北海道根室市では高潮による危険性も高まっていて4000世帯あまりに避難勧告が出されています。
中継です。
≫根室港が一望できる高台に来ています。
ご覧ください。
こちらからも確認できるんですが波が岸壁を越えてきています。
そして、時間がたつにつれて風と雪がどんどんと強くなってきています。
根室市ではおととし12月から浸水による被害が3回ありました。
そのため、住民の皆さんはきのうから土のうを家の前や店の前に積むなどの作業をし警戒を強めていました。
また、根室市ではきのうから避難所の開設の準備をしていて今日午前7時半には沿岸部一帯の4069世帯に避難勧告を出しました。
≫市によりますとまだ、浸水や冠水による被害は確認されていませんが今後も猛吹雪、そして高潮に更に警戒が必要です。
≫北海道の空の便を中心とした各交通機関にも影響が出ています。
≫日本航空によりますと釧路や女満別など道東を発着する便を中心にすでに40便の欠航が決まっていておよそ2500人に影響が出ています。
また、全日空も北海道や東北を発着する便などで41便が欠航しおよそ1800人に影響が出ています。
このほか、エア・ドゥや日本エアコミューターなどでも数便の欠航が決まっています。
≫全国的な大荒れの天気はあすにかけて続き大雪、猛吹雪に警戒が必要です。
≫台風並みに発達した低気圧は各地に暴風をもたらし日本海側を中心に20mを超える突風が吹きました。
あすにかけては最大瞬間風速で北海道で45m東北から西日本にかけて30m以上が予想されています。
また、強い寒気の影響で西日本の平地でも雪が積もりました。
あす朝までに多いところで北海道と北陸では100cm以上西日本でもまとまった雪が降る予想です。
大雪や猛吹雪に警戒が必要です。
≫中国の去年1年間のGDP・国内総生産の成長率は6.9%となり25年ぶりの低水準となりました。
国家統計局によりますと1年間の成長率が7%を割り込んだのは天安門事件による経済制裁の影響を受けた1990年以来25年ぶりです。
世界的な経済低迷などの影響を受けて貿易の総額が前の年に比べて8%減少したほか製造業の生産過剰が続いていました。
中国政府は、2015年のGDP成長率の目標を7%前後と設定していましたが今年は、6.5%前後に引き下げる見込みです。
≫先ほど取引が始まった上海市場ですが今日の株価はきのうの終値に比べややプラスとなっています。
≫上海市場は日本時間の午前11時半時点できのうの終値に比べ0.03%高い2914.85ポイントとなっています。
きのうの終値に比べプラスで始まりましたが中国GDPの発表を受け一時下落する場面もありました。
その後は、売り買いが交錯し小幅な値動きが続いています。
≫一方、東京株式市場は中国のGDPについて予想どおりと安心感が広がり一時130円以上値上がりました。
しかし、その後利益を確定する売りが強まり121円安で午前の取引を終えました。
≫東京市場は、取引開始直後から中国の動向を警戒して1万7000円をはさんで小幅な値動きとなっていましたが午前11時に中国のGDPが発表されると市場予想どおりの結果と安心感が広がり株価が少しずつ上昇し一時、前の日より130円以上値上がりしました。
ただ、その後は利益を確定する売りが強まり午前の終値はきのうより121円安い1万6834円でした。
≫長野県軽井沢町のスキーバス転落事故で警察は、事故車両を検証して速度などを記録したデータや不具合の有無などを調べています。
≫午前11時です。
バス車両からブルーシートが外されこれから警察による検証が行われます。
≫車両の検証は長野県上田市の自動車メーカーの工場で実施されています。
警察は、速度や走行時間などを自動的に記録する運行記録計、タコグラフの解析を進め車両の不具合の有無を含め事故の経緯を詳しく調べる方針です。
ただ、車体の損傷が激しいことから解析自体が難しい可能性もあるとしています。
一方、この事故で昨夜重体となっていた千葉県松戸市の大学生並木昭憲さんの死亡が確認されました。
死因は脳挫傷でした。
これで、事故の犠牲者は15人になりました。
≫また、このバス事故を受け国土交通省はほかの貸し切りバス事業者に対しても緊急で抜き打ちの監査を行う方針を固めました。
≫15日、軽井沢町の国道でスキー場に向かっていたバスが崖下に転落し乗客・乗員15人が死亡しました。
国土交通省がバスの運行会社に対して行った特別監査では出発前の点呼が行われていなかったり過労状態の運転手がいたりと数多くの法令違反の疑いが明らかになっています。
こうした状況を受け国交省は過去に処分歴のある貸し切りバス事業者を優先に抜き打ちで緊急の監査を行う方針を固めました。
また、今週から出発前のバスに立ち入り運行指示書や交代運転者の有無などを調べるということです。
≫参議院予算委員会では今日も補正予算案の審議が行われ奨学金や子育て支援など現役世代や将来世代に対する支援の在り方を巡り激しい議論となりました。
中継です。
≫民主党は所得の低い高齢者向けの給付金にかかる3600億円の予算を返済の必要がない奨学金に使うべきだと主張しました。
≫安倍総理は3万円を給付する理由について高齢者は消費が活発だと説明しましたが民主党は、子育て世代のほうが消費が活発で景気の下支えになると指摘しました。
これについて安倍総理は子育て世代にも7000億円の支援をしていると批判をかわしました。
補正予算案は午後に委員会で採決されあすの参院本会議で成立する見通しです。
来週からは来年度予算案の審議が始まりますが野党は軽減税率の財源問題などを厳しく追及する方針です。
≫岩手県山田町の復興支援事業を巡り5400万円を横領した罪などに問われているNPO法人の元代表の男に盛岡地裁は、懲役6年の判決を言い渡しました。
≫業務上横領と破産法違反の罪に問われているのはNPO法人「大雪りばぁねっと。
」の元代表岡田栄悟被告です。
岡田被告は山田町から委託された東日本大震災の復興支援事業費の一部で事業と関連のないマンションなどを購入し5300万円あまりを横領したなどの罪に問われています。
今日の判決で盛岡地裁は被災者の生活再建に使われるべき公的資金を私的流用した悪質な犯行で主導的に関わった被告の刑事責任は特に大きいと述べ岡田被告に懲役6年を言い渡しました。
≫「ホテル・カリフォルニア」などのヒット曲で知られるアメリカのロックバンドイーグルスの創設メンバーでギタリストのグレン・フライさんが亡くなりました。
67歳でした。
フライさんは18日肺炎などの合併症のためニューヨークで亡くなりました。
フライさんは1971年にドン・ヘンリーさんらとロサンゼルスでイーグルスを結成しました。
その後「ホテル・カリフォルニア」など次々とヒット曲を生み出したイーグルスは1970年代のアメリカロック界を代表するバンドになりました。
ヘンリーさんは声明で1970年に彼と出会ったことが自分の人生を永遠に変えたそれは、後に地球上の数百万もの人々の人生に影響を与えたと述べました。
アメリカの宇宙ベンチャースペースXが開発した無人ロケット「ファルコン9」が着陸に失敗し爆発・炎上しました。
カリフォルニア州サンディエゴ沖の着陸台にロケットが着地を試みます。
しかし、うまく立つことができず倒れて爆発しました。
着陸失敗の原因についてスペースX社はロケットの脚を固定する装置の一部が機能しなかったためと分析しています。
「ファルコン9」は17日に打ち上げられ同志社大学から出たごみを京都市の許可を得ずに収集したとして、大学を運営する法人の事務部長らが逮捕されました。
「午前7時16分です北容疑者が捜査員に連れられて出てきました。
これから署に向かいます」廃棄物処理法違反の疑いで逮捕されたのは、「学校法人同志社」の事務部長北幸史容疑者と「同志社」の関連会社「同志社エンタープライズ」の社員ら合わせて6人です。
警察の調べによりますと北容疑者らは去年11月、北容疑者が社長を務める関連会社を通じて大学構内で出た一般ごみおよそ900キロ分を、京都市の許可を得ずに収集した疑いがもたれています。
警察は6人の認否を明らかにしていませんが「同志社」が10年以上前から無許可のごみ収集を関連会社に委託していたとみて調べています。
大阪府茨木市で難病の女の子が衰弱死したとされる事件の裁判員裁判が始まり、義理の父親が無罪を主張しました。
起訴状によりますと、茨木市の大工・岸本友希被告は、養子縁組をしていた紗弥音ちゃんに十分な栄養を与えず、おととし6月、自宅で衰弱死させた罪に問われています。
紗弥音ちゃんは、生まれつき筋力の発達が遅れる難病にかかっていて、死亡の原因が育児放棄によるものか、難病によるものかが争われています。
同じ罪に問われた当時19歳の母親については大阪地裁が去年11月、「栄養が足りていないことを認識していたとまではいえない」として、無罪を言い渡しています。
夫の友希被告もきょうの初公判で「生存に必要な保護を怠ったことはない」と無罪を主張しました。
一方、検察側は、わずかな注意を払えば栄養不足を認識できたはずだと主張しています。
冬型の気圧配置が強まり近畿各地は今シーズン一番の寒さとなり、大阪市や奈良市などで初雪が観測されました。
けさは最低気温が大阪市で1.5℃京都市で0.2℃と各地で今季一番の寒さとなりました。
夜からけさにかけ大阪市で初雪が降ったほか、奈良市や京都市では観測史上最も遅い初雪となりました。
近畿地方はこれから更に冷え込み、あすにかけ山沿いや日本海側を中心に積雪や路面の凍結で交通機関が乱れる恐れがあります。
今後の情報に注意してください。
(黒柳)この可愛い美少年が今日のお客様です。
2016/01/19(火) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]

正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:47591(0xB9E7)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: