牛シマ腸で「もつ鍋」、湿布は外国にはあまりないの?

もつ鍋

一軒家に引っ越して一週間。
暖房でひとたび部屋を温めれば快適なのですが、朝の寝室は寒いです。
掛け布団を頭まで被れば、そこは真っ暗でポカポカの至福の世界嬉しい~
ベッドの重力場は限りなく強く、時間は無限に引き延ばされます。
あー、早く起きないと…と思いながらグダグダしている時間がちょっと幸せなのでした。

日中は警察署に行って免許証の住所変更を行い、さらに税務署で納税地の変更もしてきました。
でもまだまだマイナンバーをはじめ、保険、金融機関、ネットサービスなどいろいろな住所変更が残っています。

帰りがけに寄ったスーパーで「牛シマ腸」を購入。
これで「もつ鍋」を作りました。

ニンニクをごま油で炒め、昆布ダシを入れます。
「味噌、醤油(隠し味)、塩、砂糖(実際はエリスリトール)、酒、泪、女」で味付けし、「下ゆでして脂を落としたシマ腸、キャベツ、椎茸、ニラ、もやし、唐辛子」を入れて煮ます。

プルンプルン

プルンプルン

シマ腸はプルンプルンで食感もよく、まろやかで腸美味!よだれ
野菜にも旨みがしみてたまりません。
最初はホッピーで、体が冷えてきた後は、愛用の「電気酒燗器」で焼酎前割をあたためて頂きました。

残ったスープは明日のお昼のラーメンになる予定元気""

その他の方々

その他の方々

こちらは「昨日の残り物+値引きカキフライ+キャベツの一夜漬け」。

孝子さんコンサートで大興奮

孝子さんコンサートで大興奮

夕食は20時前に始まり、22時頃にCさんはソファーへ。
私が後片付けなどをしている間にそのまま寝てしまいましたおやすみ

私は今やすっかり慣れた「水抜き(水落し)」(水道の凍結防止)を行い、二階の自室で「焼酎お湯割り梅干し」をチビチビやりながらパソコンに向かい、23時過ぎにパソコンを消して再びリビングへ。
リビングの電気を付けると、ソファーで寝ていたCさんが目を覚ましたので、トイレに行ってもらい、その後寝床まで笛を吹いて誘導し、寝かしつけました。
おやすみ〜よろしく~

さて私は全然眠くありません。
そこで先日WOWOWで放映した「岡村孝子さんの渋谷公会堂でのコンサート」を観始めました。

途中で寝よう!と思っていたのですが、案の定大感激状態になってしまい、結局最後まで観てしまいましたすまん

でも深夜の一人タイムは楽しかったです回る少女

今日出てきた方々

湿布は外国にはあまりないの?

ロキソニンテープ

ギックリ腰も4日目。
激痛は無くなったのですが、一進一退でまだ痛みが続いていますエルモ大泣き
こんな時に力強い味方になってくれるのが「湿布」。
私は「ロキソニンテープ」を使っています。

今日のオンライン英会話では「湿布」を話題にしてみました。
辞書で調べた「poultice」という単語を使ってみたのですが、フィリピン人の先生と話しがかみ合いません。

試しに「poultice」で画像検索してみると、薬草をすりつぶして肌に塗っている写真ばかり出てきましたエルモブルー

いろいろと調べたところ、日本の「布に薬を塗った湿ったやや分厚い湿布」(パップ剤)は外国ではあまりないようです。
確かに以前イタリアで足首の靱帯損傷をしたとき、薬局に行ってもサロンパスみたいのしかありませんでした。

こんなに便利なものなのにね。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

2 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント

▼コメントの投稿の仕方について

このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。

アカウントを使いたくない場合は

1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力

すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)

左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びますエルモ泣き