2015年のAppleは新製品のオンパレードだったかと思います。Apple Watch、デザインが完全に新しくなったMacBook、スペックが強化されたiPod Touch 6、アプリに対応したApple TV(第4世代)などがありました。
これほど、新しい製品を投入した時は今までもなかったんじゃないかなと思いくらいです。2016年はAppleからどのような製品が投入されるのか非常に楽しみにしているのですが、個人的にはMacBook Pro Retinaディスプレイモデルが新しく刷新されることに期待したいところですね。
MacBook(2016)に期待したいこと
MacBook Airの11インチは廃止?
噂によればMacBook AirがRetinaディスプレイ化、11インチモデルが廃止され13インチと15インチというラインナップになるのではないかという情報もあったります。確かに12インチのMacBookが登場した今は11インチのMacBook Airの必要性はほとんどないと言ってもいいかもしれません。
もしMacBook AirがRetina化されることになり15インチモデルも投入されることになればAirとProの住み分けも分かりやすくなるかもしれません。今までは15インチを使いたい場合はProを選ぶしかなかったですが、性能はそこまで求めないけど画面だけ大きいMacBookが欲しいという要望も少なからずあってもおかしくありません。
ラインナップ構成はこうなる?
もしこれが実現すればこのようなラインナップになるでしょうか。
- 12インチMacBook
- 13インチMacBook Air
- 13インチMacBook Pro
- 15インチMacBook Air
- 15インチMacBook Pro
すべてRetinaディスプレイを搭載モデルとなり、MacBookは最軽量化モデルってことでモバイラーに特化したモデル、性能は普通で画面を2種類選べるのがMacBook Air、そして性能を求めるのがMacBook Proといったように性能だけでAirかProを選択できるようになればいいのいかなと思います。
まあ、完全に自分がこうなればいいのに...という思いだけで実際にどのようなラインナップになるのかは不明です。ただ、AirもProも今のデザインになってからかなり年月が経っているのでそろそろ大幅なデザインの変更に期待したいところです。
Airが2011年、Pro(Retina)が2012年からずっと同じデザインですからね。そろそろ古臭さを感じてきました。MacBook並みのスタイリッシュなデザインをお願いしたいところ。
期待するスペック
僕はMacBook Pro Retinaディスプレイモデル(Late 2013)をメイン機として使用していますが、2016年モデルについては以下のことに期待をしています。
- デザイン刷新でさらに薄型化
- 新プロセッサ(Skalake)の搭載
- Thunderbolt 3.0の搭載
デザインはMacBookのようにスタイリッシュなデザインになったら嬉しいですね。Intelの新しいプロセッサのSkalakeが搭載されることは間違いないでしょうが、デザインが新しくなるのかどうかが一番の気になるポイントです。Thunderbolt 3.0に対応をして欲しいのは5Kの外部ディスプレイをケーブル1本で接続できるようになるからです。(買う予定はありませんが将来のことを考えて...)
source:iPhone-Mania