|
雨染みがひどかった靴が、ご覧のとおり。しかもたったの1,020円(税込)で!
散歩していたら、「靴丸洗いします」と張り紙がされたお店を見つけた。なんと、革靴もいけるようだ。
値段が安かったら試してみようかな、とお店をのぞいてみた所、めちゃくちゃ安い上に足の悩み相談なんかも聞いてくれるような、気のよさそうな店主が登場。 そこで、靴丸洗いってどうやってやるものなんですか? と素朴な疑問を投げかけたところ、 「うちはオリジナルなんだよね。他の店のやり方は知らない」と意外な返答。 え、それって凄くない?! > 個人サイト twitter まちの靴丸洗い屋さんそのお店はJR御徒町駅から6分くらいの住宅街にある。あまり人通りもなく、目立つ感じはない。
ただ、よくよく注目してみると、つい試したくなる写真が貼ってあった。 住宅街のあまり目立たない場所にある。
目にとまった写真。スニーカーはわかるけど、革靴もいけるのか!
後で調べて知ったことだけど、今や靴のクリーニングは珍しくなくて、ふつうの服用クリーニング屋さんや、靴のリペア屋さんで受け付けてくれるところがある。
私は靴は限界まで履きつぶしてから捨てるタイプだったので、そんな情報は知らなかった。 そして最近、もう限界だと叫びだした靴が出てきて捨てようとしたところ、あの貼り紙を思い出した。 どうせ捨てるなら試しにやってみようか。 もともと古くなっていたのだけど、遠方に行ったさい2日間雨の中歩いたらこんなことに。捨てるしかない、と思った。
で、この汚い靴をもって訪問。
ここまで汚くなったらダメだよと断られると思ったけど、「はいはい。一週間後取りに来てね」と汚さにリアクションもなく、ひきとってくれた。 しかも想像していたよりも凄く安い。このパンプスで税込み1,020円。他のお店の約1/3の値段である。 「ほかの店のやり方は知らない」ライトな対応を見せてくれた店主。
なにか質問しても答えてくれそうだと思い、冒頭に書いたように「靴のクリーニングってどうやるものなんですか」と聞くと「他の店はどうだろうね、うちはオリジナルなんだよね」と予想外な返答がきた。 店主の平実(たいらみのる)さん。浅草出身の江戸っ子だ。改めてお話を聞かせてもらった。
そんな事ってあるのか。
ふつうそういう技術は、例えばクリーニングの会社とか、革専門店とかで研究し、洗剤を開発して、なにかスタンダードな洗い方とか機材があるものなんじゃないのか。
|
|
▲デイリーポータルZトップへ |