このツイート反響あったのでまとめておきます。
年商1〜2億は一瞬で作れそう。
独禁法でいう優越的地位の濫用?裁判したらどうなるだろ??>「芸能界にはタレントの独立を認めず、逆らって独立すれば仕事を干すという不文律」〜痛いニュース(ノ∀`):メリー副社長「I女史と4人のメンバーは絶対に芸能界で仕事をさせない!」 https://t.co/de79oq8vvx
— 田端 信太郎 (@tabbata) 2016, 1月 16
テレビの仕事が干されても、SMAPクラスの芸能人ならネットで普通に稼ぎまくれると思うけどな…。ということは、ご本人たちはわかっているのか気になる。頭のいい参謀がいれば、速攻で年商1〜2億くらいいっちゃいそう。
— イケダハヤト (@IHayato) 2016, 1月 16
それぞれ強烈なファンがいるでしょうから、「有料サロン」とか」noteの有料マガジン」とかやれば、ソッコーで収益化できるでしょう。
実際、もし芸能人なんかがnoteでプライベート日記みたいなの書いたらボロ儲けかも。
田端さんがnote祭りに参戦したよ!「売れすぎて労働意欲が下がるレベル」らしい…。 : まだ東京で消耗してるの? https://t.co/XrBVStPG8B
— Nobuo (@Nobuo_Create) 2016, 1月 17
まぁ、軽く年商1〜2億でしょうか。年商10億くらい稼いでもまったく不思議ではありません。有料でも読んでくれる人を相手にすれば、「有名税」で消耗することも減ります。ほんとうにやりたいことに注力できます。
起業いいね。
海外のセレブみたいに起業家、ベンチャー投資家、フィランソロピスト(チャリティ財団オーナー)になってもいいでしょうね。「The Honest Company」を起業して成功したジェシカ・アルバとか超かっこいいです。
ジェシカは自身のセレブリティとしての要素が、会社成功の大きな要因の1つであると認めています。共同創設者であるとともに会社の顔となり自ら「屋根の上から叫ぶ」、と表現するように、会社の広告塔となってきました。ジェシカとチームはテレビCMなどよりもSNSの安価なマーケティングツールを利用しています。
YouTube参戦とかも熱すぎる。
ネットの「下界」に降りる余力があるなら、YouTubeとかも面白そう。「中居くんのYouTubeチャンネル」とかぜったい面白いし、アクセス集まるでしょうね〜。下手なテレビ番組より閲覧されるのでは…。
まだ芸能界で消耗してるの?
大きなシステムに依存する必要なんて、ないと思うんですけどねぇ。あるとしても「義理人情」みたいなレベルの話であって。
いっそ「業界をぶち壊して、新しい芸能人のモデルをつくります!」と旗を立てたほうが、あとに続く人たちのためにもなるとも思います。あんまり芸能ネタとかわからんのですが、SMAPの人たちが解散して、個人としてどのようにウェブの世界に関わろうとしているのか、注目したいですね〜。
わたくしイケダハヤトも「ネット芸人」として、がんばって稼いでおります。今年は年商3,000万円くらいかな。
高知の限界集落から、楽しいコンテンツを作っていきます。月額500円の有料マガジンに力を入れているので、ご愛顧ください。
東京から高知県に移住したよ!
東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた
一日中マンガ読んでるイケダの本棚
お知らせコーナー
(new!)月額500円で意識が高くなる有料マガジン始めました!
月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。
(new!)月額3,000円の「地域おこし」コミュニティも始めました!
人気記事セレクション
「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト
IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ
無料でできる「ストレグンスファインダー」的サービスで「自分の強み」を知ろう