ゲームのイージーモードって必要か???
- 2016.1.21 04:01
- カテゴリ:ゲーム テレビ ,
1:名無しさん必死だな@\(^o^)/: 2016/01/19(火) 23:41:21.62ID:9+fRxFGj.net
ヌルゲーになってつまらないやろ
noobにとってはヌルくないのだろう
noobとは、初心者を意味する英語のインターネットスラングで「newbie」のくだけた言い方である。 n00bとも表記される。
http://dic.nicovideo.jp/a/noob
メガドライブの悪口言うなや
レースゲームは基本イージーやな
好きな車がパワー低いし相手はスーパーカーだしな
必要無いと思う奴はノーマルから始めるだろ
頭大丈夫か?
「イージーモード」って名前付けると、本当にイージーモードでやるべき人には悪い印象持たれて避けられて上手く機能しないので、
イージーモードのつもりで設計した奴に「ノーマルモード」、ノーマルのつもりの奴に「ハードモード」……といった名前を付ける、
とかやってたのはどこだっけか
>>4
それノーマルでもヌルゲーだと苛つくからやめろ
ゲームつまらんけどストーリーだけ知りたいんで
イージーで適当にクリアだけして
特にやりこまないみたいなのは
イージー有り難いよ
いやクソゲーにすんなやって話だけど
>>7
コレ
クソ長いRPGとか特に重宝する
>>7
これ、俺屍とかだとありがたさがよく分かるよね
数値だけ変えたハードモードもいらない
モードで分けるんじゃなくって星の数を自分で調整するようにすればいい
★★★★☆☆☆☆が基本で★1個から最大★8個の範囲でね
真サムのパターン攻略自体はそれであってるけど
それだけじゃ他のキャラのエンディングが見れないよw
たまに黒子が乱入してくるし、ただ難易度を下げるだけじゃどうにもならんかった
それに>>12で言う★1~3つでクリアしても
それじゃエンディングは見せられないから★増やして頑張れってのも多くあったからなあ
ノーマルでクリアしても真のエンディングとはならずにバッドエンド確定っても当然あるしね
>>12
そんな面倒なゲーム作らんわ
>>16
スーファミ何かだと割りと有ったような
イージーから初めて上達したらハーデストにすりゃいいやん
1周でやめる前提がおかしい
>>13
ノーマルモードでやりごたえがなかったら
そういう連中向けだからこんなゆとりゲーさっさと止めちまおうと感じるわ
バイオ1~2みたいに何度もやり直したくなる魅力が今のゲームにはない
よっぽど面白く作り込んだゲームじゃない限り
一度シナリオを見たら2周目以降は完全に作業だからやる気にならん
格闘ゲームとか基本そうじゃん
お前には必要ないのかもしれないけど売り上げを伸ばすためには必要
ゲームによる
1周しかする気がないならノーマルかハードでしかしないけど
2周以上するならイージーもする
苦手なジャンルとかもあるし、必要だと思うの
むしろハードもいらん
開発者が考える最高のバランスであればそれ一つで良い
難易度はプレイヤーが縛ることで調整すれば良い
>>20
アサクリとか難易度調整ないね。
>>21
だから毎回難易度で叩かれるよね(´・ω・`)
難易度変更のオプションは無かったけど
敵の強さは終始一定で主人公はパラメータを強化できるのでそういう意味ではゲームを進めるほど簡単になっていく
そういうゲームもある
イージーよりもさらに難易度低いヤツ標準搭載してほしいp4gのセーフティみたいな
バトルで死んでも何度も生き返って絶対ゲームオーバーになることはないモードね
>>23
フェニックスモード!
DQ10は難易度設定をなくしたことで大炎上したよね
課金者減って不具合修正という名の難易度調整入ってた
10は難易度設定が加わる前から既に大炎上してたんだが
あまり適当な事言うなよ
難しいという声が多過ぎて急遽イージーモードが追加されたゲームがありましたね
ゲーマーに合わせるとライトユーザーがついていけなくなる事を理解していただきたい
つーか10の場合は実装直後のボスの難易度が理不尽すぎるのは
これまでだって同じだったのにそれすら知らないのはどうかと思うが
>>29
キャサリンに至っては自称ゲーマー様も苦労してたんだけどね
この位がちょうどいいとか言いながら、結局ギブアップしてたのも多くいたほどだった
dqてそもそも難易度設定あったっけ?
4までしかやってないがメッセージスピードくらいしかオプションなかった気がする
>>30
10だけ
強い(デフォ)でいこうとすると数ヵ月詰まったりするから仕方ない面もある
真サムスピは難易度一番下げても
クソムズかった
別に誰も損しないだろ
難しいのやりたいならハード選べば良いし
イージーモードでも前半の山場みたいなところで
常人にはクリアできない難易度になるゲームよくあるよな
普通の人はあれでゲームなんてやらなくなる
まあ基本ぬるめにしておいてクリアできたなら
ハード解禁とかのがいいかもね。
昔は意地になって最高難度クリアとかしてたが
今じゃとても無理なんでイージーでも楽しいゲームをお願いします。
難易度選択があるゲーム好きじゃない
製作者がベストだと思うものを提供してくれ
ゲームはストレス発散するものとしか考えてない俺は
イージーにして弱い敵相手に俺TUEEEEEするのが一番楽しいよ
イージー コンテニュー有り
ハード コンテニュー無し
てか難易度低くても面白いゲームが最強だよな
イージーなゲームは必要だけど
イージーなモードはどうかと思う
ゲームはシナリオを追うだけなんだからとかいうやつとは
一㍉も理解しあえないと思ってる
>>44
シナリオ追うだけなら映画や小説のがよっぽどいいもんな
全てのゲームに新パルテナの難度調整システム搭載させろよ
人によって楽しめる難易度は違うのだ
ゲーム離れの原因になる
>>45
スマブラとは見事にミスマッチだったねw
音ゲーとかイージーモードよりノープレイ全解放モードください
ポチポチゲーなんて1曲1回やったらもうやりたくもありません
難しいと感じたら妖精をビンに詰める
left for deadはイージーでも面白い。
イージーがつまらないのは開発が無能なだけ。
イージーモード追加したら叩きだす奴嫌い
やらない難易度が増えただけであそこまで騒げるもんかね
まぁほとんどは叩きたいだけのエアプなんだろうが
F1とかダート系はイージー有難いよ。
下手くそな奴ほどプライドが高いから、イージーモードを用意しても絶対にやらない。
そしてノーマル以上の難易度をクリアできずに「なんだこのクソゲーは!!!1」とぶち切れる。
レースゲームにて
俺、スープラ
相手、ランボルギーニ、フ●ラーリ、パガーニゾンダ、マクラーレン、ヴェイロン、CCX
無理ゲー
こんなん兄弟の年長者が買ったゲームを
未就学の弟が無理やりプレイしてできなくて
お母さんがはがきでクレームいれちゃった結果やろ(決め付け)
まあ世界的な流れはイージーモード付けて色々な楽しみ方を許容する方向なので、
このスレで何を言おうがあまり意味はない
日本の多数派に合わせていたらどんなゲームもクソゲーになる
面白いゲーム作ろうと思ったら難易度上がるのは当たり前だ
誰でも楽しめる楽しいゲームなんか存在しないんだよ
イージーでもその危険はあるけど序盤で詰んだら
残りは金の無駄ってのも結構シビアなメディアだよなぁ…ゲーム
むしろゲームに秋田ゲハ厨のためにDLCでシークバー機能を売るべき
だるい所スキップしていきなりラスボスと戦ってエンディング見られるようにすれば
ユーザーも喜ぶしメーカーも本体+DLC分儲かる
ニンジャガ3RA最近やっとクリアしたけど、ノーマルの難易度異常だろ
当方FPSerなんでアクションは得意とはいえないがゲーmerの俺氏でもあれだけ氏にまくるんだからパンピーはイージーモードいるやろな
おっさんには必要
まあ難易度どんどん上げてって業界丸ごと行き詰ればいいんだよ
>>70
イージーモードやらハードモードとか言いながら
敵の体力が増すだけだからね
本質的な難度とまだリンクしてると思うほうがおめでたいわ
いらん戦闘とかあるエロゲーとかはイージーがあるとありがたい
出来の悪い難ゲー程の苦行は無いし別に良いんじゃね
バイオとかよく思うんだが、ハードクリアしてご褒美でバズーカとか解放されるより
イージーでやっとこさクリア出来た人にこそ、楽で爽快な超強力武器無敵仕様とか解放するべきじゃないのかね?
>>79
それあるね
イージーからやってくれない(と開発者が思ってる)のは
ユーザーに「だってそれクリアしてもなんも解放されないでしょ」と思われてるからかもね
>>79
天才
イージー ノーマル ハード でイージー選ぶと負けた気がするけど
ノーマル ハード ベリーハード だとノーマル選んでも負けた気がしない
Fallout4なんて最高難易度でも滅茶苦茶カジュアル&イージーだけどな
しっかり育成したらぬるくなりすぎたとぼやくと
なんで縛りプレーしないんだよと叩かれる始末
大人でもサクサクやってクリアしたい人もいるもんな
空いた時間で読みたい本よむとか
ゲーム以外の事に回せるのも有意義だ
必要と思う人もいる
必要ないと思うならノーマルかハードやっとけよ
イージーモードという訳じゃないけど
R-TYPEディメンジョンズには何機死んでもゲームオーバーにならなくて
クリア後に何回死んだかが表示されるモードがあった
一通り遊べる上にトータルの死亡回数で上達が確認できる良いシステムだと思ったわ
ドラクエ10はイージーでも複数敵がいるのに二発で死んで蘇生追いつかないからやめた
イージー詐欺状態で笑える
>>91
それ通常モードなら一撃で死ぬんじゃないの?
>>94
一撃で死ぬからHP意味なくなったという噂を聞いた
ところで
音ゲーのイージーは逆にタイミング取りにくくて難しい気がするの
そして、イージー名乗るなら、エンディングまでは楽にいけるようにして欲しい
それかベリーイージー作るか
でも、難易度調整って難しいよね
>>92
譜面抜くよりはいくら叩いても平気なほうがいいきがする
複数色を2色とかにされるのも余計混乱する
太鼓かよ…ってなる
>>93
イージーで重要なのって
初心者でも、雰囲気は楽しめることだと思うし
譜面抜いても曲に乗れないんだよね
イージーよりノーマルの方がフルコンボ簡単だったりするし
>>96
2小説でボタン1回叩くとか面白くも何もないからな
しかもビーマニ系以外は叩いてもSE鳴るだけだし気持ち良くもない
>>98
なのに、判定はシビアだったり
多少譜面埋めて、判定ゆるゆるな方がまだ楽しいと思うの
いっそ、譜面無しで叩けるだけとかね
まぁリズムない部分にリズムを感じる必要がでてくるから
逆に難しいわな
ラーメン屋の麺の固さやスープの味を細かく指定できる店と何か通じるものがあるな
そこは生産者側の考えた組み合わせやバランスで出して欲しいよな
クリア後の高難易度解放と格闘含むアクションゲーは別に気にならないけどなぜかRPGは気になる
難易度どころか数値をいじれるコンソールコマンドが付いてるPCゲーム最強や
つーか
ゲームなんて何周もやるか?
アクションゲームでも大体一回やって終わりじゃねーの?
難易度は下に合わせないとジャンルが廃れる
かといって簡単にし過ぎても駄目だけど
最低難度がノーマルで
ハード、エキスパート、マスター、ナイトメア
みたいに上の難易度をどんどん足す式が一番無難だね
面白いゲームはどんどん上の難易度やりたくなるし
かといって入り口の敷居を考えると易しい難易度も用意するべきだからね
難易度のバランスをダイナミックに取るのが正解だろう
そのあたりは同一難易度内の章間のレベルバランスと被るから難しいところ
イージーモードがDLCって理に適ってるよな
ゲーム内容には興味なくて早く終わらせたい話だけ知りたい
通常の難易度設定がちゃんとできてないと全て面白くないんだよね。
調整わかってないやつが作ったイージーもハードも結局つまんない。
最高難易度ってのが、単に理不尽ってケースもあるからなあ。
ポーカーや麻雀といったテーブルゲームや、対戦格闘ゲームの場合、
CPU勝たせるのは簡単なんだよね。
テーブルゲームの場合、プレイヤーの手の内や山の中身をのぞき見させてしまえばいい。
対戦格闘の場合、プレイヤーの入力をのぞき見し、入力から技の発動までのタイムラグの間に、
入力に応じた対応手段をCPUに取らせればいい。いわゆる超反応。
これだとCPUがものすごく強くなるけど、やってるほうは理不尽すぎてつまらないよね。
イージーモードとか難易度で選ばせるゲームは好きじゃない
要はできないことを増やしてるだけでゲーム性が犠牲にしかならない
遊んでもらおう、ではなくユーザーを困らせようという悪意でしかない
そんなのおもしろいわけがない
出来ることが増える、考えることが増える
そういうゲームが好き
単に死に覚えゲーなんかはさっさと無くなってほしい、老害でしかない
最初から最高難易度選べないのは糞
自分で調整もできて負けると自動で下がる
やっぱりスマブラがナンバーワン
やスN1
イージー、ノーマル、ハードがあったら初見プレイでも絶対ハード選ぶよな
失敗し続けていると、救済策が出てくるという形での難易度調整は結構いいように思う。
MGS5TPPでは、失敗し続けていると敵に見つかりにくくなる装備とか、敵に見つからなくなる
装備とか出てくるし。
昔、SS版レイアースでは「ボス根負けシステム」なるものが搭載され、ラスボスでコンティニュー
し続けているとボスのHPが少なくなっていくというのがあったな。
難易度高くてもいいけどけどコンティニューにかかる時間を短くしてほしい
ハードが実は一番イージーになってて
逆にイージーがハードになってるというあべこべ仕様の
ヴァルキリープロファイルというゲームがありましてねぇ…
出来ることが増えていくならいい
遊ばせないように制限つけていくのを難易度とか言うのをやめろ
リトライ性ね。
死んだらスキップできない「Game Over」って浮かんでくる演出。
ボタン連打、はよリトライさせい!!!
イライラ!!
>>1
ライトニングリターンズはEASY推奨ってスクエニの言葉を無視してNORMALでやったら詰んだからな
あれは慣れない奴にとってはEASY=NOMRMAL、NORMAL=HARD、HARD=SUPER HARDみたいなもんだと思っていい
高難易度で敵の攻撃パターンが増えたりミッションの展開が変わったりするの好き
とりあえずクリアできて話の流れだけ知りたいって人も一定数いるんだと思う
それが楽しいのかは俺にはわからんが
キニ速2015年おすすめまとめきたあああああああああああああ
小島よしおって水・かくとうタイプだよな
肩凝り酷いやつに解消方法教えてやる
【画像】7歳で高2レベルの数学に合格した男の子の大物オーラが半端ない件www
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年01月21日 04:10 ▽このコメントに返信
アサクリは敵に見つかっても余裕過ぎて緊張感がない
メタルギアくらい無理でもいいのに
その代わりに玉ヒュンステージの難易度を下げろ
あんな難易度は要らない
3.気になる名無しさん2016年01月21日 04:15 ▽このコメントに返信
ゲームは好きだけどド下手くそだからイージーから慣らしていくしかない。
そんな人間も世の中には居るんですよ。ソースは俺。
4.気になる名無しさん2016年01月21日 04:15 ▽このコメントに返信
自分がやらないからイージー要らんって層嫌い
ただでさえCSゲー人口減少してんのに間口広げるなとか正気か
イージー要らんってのはトロコンにイージークリアまで必須だった時に言う言葉だ
5.気になる名無しさん2016年01月21日 04:17 ▽このコメントに返信
モンハンの難易度は昔には戻らないのかな、最近のはヌルすぎるよ
6.エイハブ2016年01月21日 04:17 ▽このコメントに返信
カズ、俺だ、助けに来た
7.気になる名無しさん2016年01月21日 04:24 ▽このコメントに返信
始めは易しくて、中盤でシステムを使いこなせるような敵が出てきて、
終盤で裏をかいたりかかれたりするような感じではダメなのか
8.気になる名無しさん2016年01月21日 04:34 ▽このコメントに返信
VP1「初心者カモンやで」
9.気になる名無しさん2016年01月21日 04:35 ▽このコメントに返信
イージーの有無はどうでもいいんだが、周回する時に難易度を変えられないとか
ハードをクリアしないとベリーハードができない、ベリハをクリアしないとエキスパートができないとか
そういうパターンはムカつくからやめろ。割とマジでやめろ
10.気になる名無しさん2016年01月21日 04:38 ▽このコメントに返信
DQ10は各職業のパッシブとってやっと普通のHPになるからな
11.気になる名無しさん2016年01月21日 04:47 ▽このコメントに返信
下手な人も初めてゲーム買う人も居るんだから、イージーは必要なんじゃないの
自分はノーマル以上で余裕のゲームプレイが出来ても皆がそうじゃないって分からないのかな?
12.気になる名無しさん2016年01月21日 04:55 ▽このコメントに返信
ゲーム全体の難易度下げるなって話じゃないんだよな
モードをなくせって話だよな
だったら選べるか選べないかになるなら
そりゃ選べた方がいいだろ
どう考えても
13.気になる名無しさん2016年01月21日 05:01 ▽このコメントに返信
難易度調整は必要
自信有るならハード、ベリーハードで
やればいい
学校の教科書と同じ
段階的にステップアップして行くもの
スキーに自信有るなら富士山頂上から滑走すれば良い
いきなり人生詰むだろうが、達成感は凄いだろう
万人受けで作る以上、妥協点は必要
ラーメン屋の薬味と同じで種類が多い方が
客は来る
14.気になる名無しさん2016年01月21日 05:02 ▽このコメントに返信
最近はカジュアルモードと呼ばれてるんやで
15.気になる名無しさん2016年01月21日 05:03 ▽このコメントに返信
格ゲーとかレースものとか売りがゲーム性そのものならなくても構わんけど
RPGとかストーリーが売りなのにゲームが難しくて話が進められないというのは困る
16.気になる名無しさん2016年01月21日 05:10 ▽このコメントに返信
無敵とかじゃなく無限に復活出来る程度で良いなイージーモードは
敵が弱くなったりギミック解きやすくなったりとかは萎える
17.気になる名無しさん2016年01月21日 05:11 ▽このコメントに返信
エターナルダークネスとかスパイフィクションとか
3周も4周もしないと隠し要素がでなくって
「無限モード」とかが出る頃には無限モードがいらないほど上達してるし
4周もした後では、いまさら無限モードで遊ぶ気も起きない。
こういうゲームはどうにかしたほうが良いと思います!!111
18.気になる名無しさん2016年01月21日 05:28 ▽このコメントに返信
東方が本格的にネットで流行り出した頃
弾幕stgで開始時に難易度選択出来るのは
ジャンルとして画期的なんて言われてたなあ
選択させずにオタクの意見しか聴かない難易度調整ならそれこそジャンル毎潰れるだろうな
19.気になる名無しさん2016年01月21日 05:45 ▽このコメントに返信
任天堂は難易度設定あんまないイメージ
最近のマリオとかドンキーはお手本やら無敵やらで下手くそをカバーしてる感じ
20.気になる名無しさん2016年01月21日 05:47 ▽このコメントに返信
馬鹿共がこうやってコンテンツ潰して何で開発辞めるんだとか言うんだろうな自分らのせいなのに
新規ユーザー取り込みたい側として入れてるのにそれを利用してヌルゲーヌルゲーとほざき
そんなアホ共の声が大きいから勘違いしたメーカーがやたら難しく作れば今度は新規が離れる
そうして廃れた結果何も残らないのにな
まぁ気がつくまで色んなコンテンツ潰しててくれよカス共って思うわ
21.気になる名無しさん2016年01月21日 05:52 ▽このコメントに返信
人生のイージーモードってどこにオプションあんの?
22.気になる名無しさん2016年01月21日 05:54 ▽このコメントに返信
仕方ない事だけど最近のゲームはボリュームが多すぎるんだよなあ
だから途中で飽きて2週目をやりたいと思えなくなる
長いムービーとかいらないからスキップ出来るようにしろよ
23.名無2016年01月21日 06:16 ▽このコメントに返信
これ楽しみたいとか時間が有るならイージーから始める
クリアしたらノーマルに移ればいい
その頃には操作にもなれゲームのこと大体把握出来てるからより楽しめる
24.気になる名無しさん2016年01月21日 06:21 ▽このコメントに返信
DMC4とかいう難易度が6段階もある上に最上位はアイテムガンガン使わないと廃人しかクリアできない鬼畜難度
25.気になる名無しさん2016年01月21日 06:29 ▽このコメントに返信
レベル上げなくてもさくさく進む必須だろ
26.気になる名無しさん2016年01月21日 07:00 ▽このコメントに返信
必要にきまってるだろ池かよ
てめーみたいに全精力ゲームに費やす奴ばかりじゃねーんだよ
休息がてら暇つぶしにやってストーリーを楽しむ人だっているんだよ
27.気になる名無しさん2016年01月21日 07:10 ▽このコメントに返信
初見ハードでも余裕過ぎて中断して最高難易度でクリアしたアクションゲームで
これノーマルすら不要だろと思いつつイージーのオンラインCOOPに行ってみたら
敵に殴られつつ壁の方向に進む人とか居て必要だと確信した
28.気になる名無しさん2016年01月21日 07:10 ▽このコメントに返信
今時ゲームに時間使うのは、どちらかと言うとお金ない人でしょ?
ちょっとでもお金あれば他の娯楽やるのだから、イージーどころか、
絶対に誰でも最後まで行けて、全てのアイテム使えるとか必須な気がする。
ハードクリアしないと最強のアイテム手に入らないとか、古すぎるよ。
29.気になる名無しさん2016年01月21日 07:11 ▽このコメントに返信
メタルギアライジングはイージーないと無理ゲー
30.気になる名無しさん2016年01月21日 07:14 ▽このコメントに返信
アイテム持ち越しの周回プレイできるゲームは最強装備揃えて何周もする間に俺ツエーしたくてイージーにするなぁ
周回あって難易度下げないのはハクスラくらい。
31.気になる名無しさん2016年01月21日 07:27 ▽このコメントに返信
必要なのはイージーモードじゃなく開発力なんだよなぁ
モデルか古すぎる今求められてるのは気づいたらエリクサーが全クリとともに使いきられてほぼコンプになってるゲームなんだよ
関係ないけどライトニングffノーマルで始めたら開発も始めはイージーをすすめているとかファッ○だわ
なんやねん
32.気になる名無しさん2016年01月21日 07:30 ▽このコメントに返信
ゲーマーはゲーム自体が好きだから時間が無くても高難易度でやって最悪クリア出来なくても良いって人が多いけど
アニメ・映画の延長線上でゲームを楽しんでる様な人は、スタートからゴールまで辿る事が楽しくてやってるからクリア出来ない位なら難易度を落とすんだよ
33.気になる名無しさん2016年01月21日 07:41 ▽このコメントに返信
地球防衛軍はイージーで取り敢えずの流れをって感じでやってた
グレネードを群れに投げるの楽しすぎんよ
34.気になる名無しさん2016年01月21日 07:48 ▽このコメントに返信
ゲーム下手くそだからイージーなくされると困る
35.気になる名無しさん2016年01月21日 07:53 ▽このコメントに返信
とりあえず自分さえ良ければなくてもいいという考えは浅はかすぎる
36.気になる名無しさん2016年01月21日 07:58 ▽このコメントに返信
俺も※4
イージーの必要性は重々理解してるが、
トロフィーや実績に、わざわざイージー、ノーマルクリアやめてや、
ダルい、ただただダルい。
RPGは最近ヌルいよね、レベル上げるか否かを任意にしてほしいわ。
ダークソウルみたいに
37.気になる名無しさん2016年01月21日 07:59 ▽このコメントに返信
SRPGはイージーだな、無駄にAIが良いと後ろ回られて大ダメや移動後攻撃不可の最大攻撃技が間合い調整され出せなくてストレスとの戦いになる
38.気になる名無しさん2016年01月21日 08:01 ▽このコメントに返信
FF10-2の強くてニューゲームは助かったけどFF12のLv90からのニューゲームはヤル気をなくした(ただの作業ゲー)
39.気になる名無しさん2016年01月21日 08:06 ▽このコメントに返信
ボーリングの
ガーター防止みたいなモードあってもいいじゃないか。
40.気になる名無しさん2016年01月21日 08:15 ▽このコメントに返信
最近だと音ゲーのハードモードがクリア出来なさすぎて、代わりに誰かにやってほしいレベル
とりあえずイージーモードならクリア出来るんだけど、他のスチルも回収したいし、いつかはハードモードに挑戦しなきゃな…
ゲームが苦手な自分からすれば、イージーモードは絶対に必要だから、こんな風に思われてるとは思わなかった
41.気になる名無しさん2016年01月21日 08:20 ▽このコメントに返信
地球防衛軍イージーで体力稼ぎしなきゃ勝てないし
42.気になる名無しさん2016年01月21日 08:23 ▽このコメントに返信
ゲームにストレス感じたくないからいる。
やりこめる時間もないし
43.気になる名無しさん2016年01月21日 08:31 ▽このコメントに返信
イージーはあった方がいい。ストーリーで武器が解禁されるFPSとかだと重宝する。脳死脳筋でさっさと手に入れて対人楽しみたい。
44.気になる名無しさん2016年01月21日 08:33 ▽このコメントに返信
俺屍では物凄くお世話になった
イージーモードはあってもいいよ時間ない時とか重宝する
45.気になる名無しさん2016年01月21日 08:34 ▽このコメントに返信
ファミコンのチャレンジャーは難易度を16段階くらい選べたな。
一番楽にすると、2面で敵が出なさ過ぎてアイテム取れなくてクリア出来なかった気がする。
46.気になる名無しさん2016年01月21日 08:38 ▽このコメントに返信
あくまでもゲームの中ならハードモードでも良いけどな。
人生はイージーモードがいい。
47.気になる名無しさん2016年01月21日 08:56 ▽このコメントに返信
その点、デモンズなんかは絶妙な難易度だよな、難しいけどアクションへたくそでも考えればクリアできる
アーマードコアもそうだけどあれは、操作する事自体が難しいからな
48.気になる名無しさん2016年01月21日 08:58 ▽このコメントに返信
※5
4Gは2Gより難しいと思う
まあキツすぎてクソだが
49.気になる名無しさん2016年01月21日 09:20 ▽このコメントに返信
ゲームをプレイする人はなにもやりごたえを追求してる人だけじゃないんやで
クリアしたりすることで爽快感を得ようとしている人はハードで無駄にストレスためたくないからイージーにするんや
50.気になる名無しさん2016年01月21日 09:43 ▽このコメントに返信
※48
確かに。4gは集会所モンスターが完全にオンでやれっていう強さだったからな。虫棒と盾斧で余裕だけど2gが良いって言ってる奴はフィルター外せ
1番は3Gやぞ
51.気になる名無しさん2016年01月21日 09:50 ▽このコメントに返信
※24 がDMC4下手なのは分かった
52.気になる名無しさん2016年01月21日 10:05 ▽このコメントに返信
トロフィーにイージークリアとか入れないでくれ
53.気になる名無しさん2016年01月21日 10:16 ▽このコメントに返信
イージーだと遊べない要素のあるゲームも少なくないし内容は変わりませんという但し書きが無い限りはノーマル以上しか選ばないな
1.気になる名無しさん2016年01月21日 04:06 ▽このコメントに返信
何周もやりたいゲームがなくなったってのはスゲーわかる