私はナベちゃん派
それがさぁ、めめおの職場には`ナベちゃん´がたくさんいるんだよね
都合4名
非常~に狭~~いトコロに4名

`ナベちゃ~~~ん´なんて呼んだら、皆が一斉に振り返るもんな
で、あろうことか、お取引先サマ担当者にもナゼか`ナベちゃん´が二人
…だからさ、取引先から電話が来た時には「ドコの売り場」であるか、「ドコのお取引先サマ」であるかを確認しないと大混乱
自然と`ワタナベ´姓のヒトビトは`下の名前´で呼ぶ様な掟が出来上がってしまいましてん。
で、
マサオ。
ミサキ。
マサコ。
ハルコ……。
え?
ナベちゃん…なんて、呼んでないぢゃんか?
いやいや。
友達にも二人おりましてん。
で、その二人はどちらも`ナベちゃん´でしてね、どちらもお互いに`ナベちゃん´と呼びあっておりやす。
ワタナベ…って名前だとさ、どちらかというと`ワタちゃん´より`ナベちゃん´って呼ばれるコトの方が多いんでないだらうか。
…えーと。
かく言うワタクシ、めめだめめお、じつは本名がある商品名に酷似致しておりますだ
先日、新聞でその商品が取り上げられ、テレビのワイドショーでも特集が組まれたとかで、名前が連呼……されていたんだよね。
もう落ち着かないったらありゃしない
で、その名前酷似商品の問い合わせがあると、間違いなくめめおに取り次がれるんだよな。
「…めめちゃん…に、だと思うんだけどさ、折り畳みできますか?ってお問い合わせよ。」
「…めめちゃん…のコトだと思うんだけど、茶色はありますか?ってお探しみたいなの。」
「…めめちゃん…らしいんだけどさぁ、ヒモが短いから長いのにしてほしい…って……。」
えぇ。
そのたび`違う違う。めめお、折り畳めないからさ。商品名だよ、それ。´
`違う違う。めめお、茶色くはないからさ。商品名だってば、絶対に…。´
`違う違う。めめお、ヒモはついてないでね。商品名ぢゃないのか、おぃ。´
えぇ。
そんなややこしいコトが数日間続きましてん
ナベちゃん達も、きっと同じ様にややこしい状況を経験してきてるんだろうなぁ。
…などと、若干悟ってみた初秋の夕べ
ミナサマ、いかがお過ごしでせうか。
めめおは元気でつ