まとめその1
<< 前のページ 記述したソースを再構築し、実際にブラウザで見る
今までの流れをまとめます。
①まず、メインページのテンプレートを編集します。
(以下のMovableTypeのタグを含んだソース)
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=<$MTPublishCharset$>" />
<title><$MTBlogName$></title>
</head>
<body>
<h1><$MTBlogName$></h1>
</body>
</html>
②編集後、再構築します。再構築すると、テンプレートを元にHTMLファイルが作成されます。
(MovableTypeのタグの部分が文字列に変わっています。)
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>サンプルレイアウト</title>
</head>
<body>
<h1>サンプルレイアウト</h1>
</body>
</html>
③実際に画面を見ると、作成されたHTMLをブラウザが解析した画面がされます。
次のページ >> エントリーを表示する