地球ってなんて小さいのだろう!宇宙の惑星の大きさ比較

昨日、僕の知的好奇心をかなりくすぐるサイトを見つけてしまった。

それは、宇宙の惑星の大きさを比べるサイト。

このサイトを見ると、僕ら人間はなんてちっぽけな惑星に住んでいるのだろうということが分かります!

まずは、こちら。

地球、金星、火星、水星、冥王星の大きさ比較

Earth(地球)、Venus(金星)、Mars(火星)、Mercury(水星)、Pluto(冥王星)の大きさ比較です。

地球と金星はほぼ同じくらいの大きさなんですね。

火星は意外と小さいんですね。火星には生命体がいるかもしれないと言う人もいますが、これなら人間の方が数は多そうな気がします。


金星と比べたらほぼ同じ大きさの地球でも、他の惑星と比較すると・・・

木星、土星、天王星、海王星

Jupiter(木星)、Saturn(土星)、Uranus(天王星)、Neptune(海王星)に比べたら、地球は小さいですねー。。

Pluto(冥王星)なんて、米粒ほどです。

それにしても、木星ってすごいでかいんですね。

でもですね・・・、そんな木星も太陽を比較すると・・・

太陽

ちっぽけなもんです。。

太陽でかすぎます!地球なんて太陽に比べたら米粒です。。Pluto(冥王星)なんて、見えません。。

そんな、驚異的な大きさを誇る太陽よりも大きな惑星はあるのか??

ありましたっ!

アルクトゥルス、ポルックス、シリウス/天狼星

Arcturus(アルクトゥルス)、Pollux(ポルックス)、Sirius(シリウス/天狼星)です!

ちなみに、僕はシリウスなら聞いたことがありましたが、Arcturus(アルクトゥルス)とPollux(ポルクス)は知りませんでした。。

という訳でさっそくWikipediaで調べてみると、

Arcturus(アルクトゥルス)とは、うしかい座にある恒星である。

Pollux(ポルックス)とは、ふたご座のβ星の呼び名

うーん、なんだかよく分かりませんが、飛ばして次にいきます!

まだまだ、でかい星があるんです!これが最後ですが。

070511_5.jpg

Antares(アンタレス<さそり座のα星>)、Betelgeuse(ベテルギウス星<オリオン座α星で赤色超巨星>)、Aldebaran(アルデバラン<おうし座にある恒星>)、Rigel(リゲル<オリオン座β星>)です。

この4つの星に比べたら、太陽なんて見えません。。Arcturus(アルクトゥルス)も子供のようです。

こういうことって学校で習いましたっけ??僕はもう忘れてしまいましたが、すごく知的好奇心をくすぐられました。

宇宙旅行に少しだけ行ってみたくなってしまったり。。

下記のサイトで、もっと大きな写真が見れます!

http://www.howbigistheworld.com ←このサイトはすでになくなってしまいました。

宇宙―太陽系とその惑星から銀河宇宙の果て、地球外生命探査まですべてがわかる
沼澤 茂美
4415300197