ネットワークのトピックス-PR-
出典:日経NETWORK 2015年12月号 pp.16-39
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
「PowerShell」(パワーシェル)というと、聞いたことあるけど使ったことがない、というユーザーは多いはずだ。難しそうな印象もあるだろう。しかし実は、ネットワークコマンドを実行する際に使う「コマンドプロンプト」と本質的な違いはない。コマンドプロンプトの機能はそのまま使える。さらに加えてWindowsの各種機能をコマンドで実行できるといった、便利な存在だ。スクリプトも簡単に作れる。少しでもWindowsネットワークの管理を任されている人なら、使わなければ損だ。
目次
- [第1回]便利ポイント:Windowsの操作ならほぼ何でも自動化できる (2016/01/18)
- [第2回]スクリプトの使い方:まずはコンソールで始めよう、デスクトップからも呼び出せる (2016/01/19)
- [第3回]実例紹介1:スクリプトを使ってメールを送る/Windowsで発生した「イベント」を取得する (2016/01/20)
- [第4回]実例紹介2:イベントログに書き込まれたらすぐにメールで送信する (2016/01/21)
日経NETWORKは2月19日にPowerShell初心者向けに、スクリプトの作り方を解説するセミナーを開催します。詳しくはこちらまで。
今週のトピックス-PR-
ITpro Special
What's New!
Pick Up!
- ソフト開発の圧倒的な作業効率を実現
- 機内モードでもスマホを使い倒す方法とは
- せっかくのタブレットが使われない理由とは
- これからのWAF/DDoS対策の形とは?
- 人工知能で進む人の言動・感性の理解と活用
- オンプレミスかクラウドかで迷ったときは?
- なぜ現場はIT部門に期待しなくなったのか
- 味の素や熊谷組に見るクラウド化のポイント
- ワークスタイル変革/成功と失敗の分かれ目
- 富士通≫社内システム完全クラウド化の挑戦
- モバイル時代のワークスタイル変革とは?
- APIをビジネスに役立てるためのヒント
- 2016年サイバー脅威を予測した結果、、、
- サイバーテロ対策フォーラムReview
- ベンダーに訊く、IoT時代のICTの役割とは
- “アイデアエコノミー”の時代がやってきた
- 変化に強い企業システムを作る方法とは?
- 待ったなし! 働き方の再定義
- 池澤あやかがIBM Bluemix Watson APIを学ぶ
- スペシャリストが教えるマイナンバー対策
- 次世代クラウドでシステム開発を高速化!
- オートデスク製品が新ライセンス体系に移行
- ソフトバンクのクラウドはなぜ評価される?
- AWSもAzureも!クラウドをまたぐデータ共有
- 競争力を生むデジタル時代のICT基盤とは?
- 安くて使いやすいIoTプラットフォーム
- ビッグデータはクラウドで操る!
- IBM、SAP S/4HANAとの連携を強化
- 10億円のコストを削減したIoTの活用事例は
- 注目の既存資産活用事例と最新COBOL技術
- 「クラウドインテグレータ」へ舵を切れ
- NECレノボ、未来に向けたデジタル推進戦略
- デジタル変革に向けた次世代基盤構築を支援