玄関・勝手口・窓等の鍵は、基本かけるを徹底しましょう。
鍵をかけないのは、どうぞ入ってくださいと言っているのと変わりません。
マンションのエントランスがオートロックだから、と鍵をかけないというのも大きな間違いです。オートロックは誰でも入れるものと考えてください。
玄関には様々な人が入ります。ふとした隙に盗まれてしまう危険性があります。
盗まれた鍵で家に入ることも出来ますし、合鍵を作っておく事もできます。
その結果、物が盗まれたり、盗聴器を仕掛けられてしまう可能性もあります。
未然に防ぐために、鍵は玄関近くに置かないようにしましょう。
鍵を紛失した場合は、シリンダー交換をお勧めいたします。
紛失の原因が盗難であれば絶対です。住所がわかるものと一緒にカギを紛失した場合、いつでも家に入られてしまう危険性があります。
運良く落し物等で戻ってきた場合でも、合鍵を作られている可能性もなくはありません。
合鍵から合鍵を作ると、作るたびに鍵の精度が悪くなっていきます。精度の悪いカギはシリンダーに負担をかけます。
結果的に、鍵が回りにくい・抜けにくいとなり、将来的に鍵が抜けなくなった・折れてしまった等に繋がる危険性があります。
合鍵を作るなら、純正キーから作りましょう。
合鍵から合鍵は作れますが、合鍵から純正キーは作れません。純正キーを作るには、キー番号が必要です。
キー番号を紙に書いて、金庫など人目につかない場所に保管する事で、紛失時の保険になります。
携帯で写真を撮っておくのもお勧めですが、ほかの人が見れないよう携帯にパスワードをかけておきましょう。
番号から作れるのは便利ですが、反面危険性もあります。キー番号は大事に扱いましょう。
技術的な問題ではなく、メーカー側で合鍵作成を禁止しているカギがあります。そのため、合鍵屋さんに持ち込んでも、その場で作れないカギが出てきました。
合鍵が作れない場合は、合鍵工場と同じように鍵番号からメーカーで作ることになり、どこでも同じように2~3週間ほど待つことになります。