読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

「人生、成り行き」

千葉ロッテ・ヴァンフォーレ甲府などを応援しつつ、四方山話や与太話を書いてます。2015/10/05にタイトル変更しました。

つい勢いで(?)、ここのブログのURLを「独自ドメイン」にしてしまいました(汗)

お知らせ ごあいさつ 雑談 日常

夜、お米研いだ後、最近いろいろとお世話になっている「ポジ熊」さんがやっておられるツイキャスにお邪魔していろいろと聞いたり、コメントを書いたりしておりました。

www.pojihiguma.com

まあこの方、ストイックに記事を書かれてて「半年で1000記事!!」というフィーリングが合致すればバンバン書いている私よりもペースが速く、しかも私の記事なんかよりも緻密に書かれてて中身が濃くて何よりジャンルが広い、という凄まじいブロガーさんなんですね。

で、私よりも年下の方なんですが(7つ下のうちの妹とほぼ同世代みたいですねー)、何かと勉強になることが多く頭が上がらない次第だったりします…。

ただ、アクセス数に関しては私はそれほど意識はしてないので(3つのブログで合わせて1日1500pv、月に5万pv行けばいいよね?と。もし行かなくてもそれはそれで…という気持ちでやってます。ま、幸いここ数か月は大きく超えてはいるんですが…)、ここのツイキャス、ポジ熊さんも含めて、月10万20万またはそれ以上のpvの、私から見れば「どえらいアクセス数のブログをやってる」人たちが続々くるんですけども、私自身は「すげえなあ、天井人の会話だなー、こりゃ。」と、真打の落語家の方々の古典落語を聞くように、ほぼ他人事のように感心しながら聞いてるだけではありますが(汗)。

すると「独自ドメイン」の話に。

そしたら、どうも「独自ドメイン」が何かにつけても良いらしい、と。アクセス数もさることながら、検索エンジンに同じようなジャンルの話が出た場合、「はてな」のドメインだとかぶってしまうことがあるんだそうで、だったら独自ドメインの方が最初はアクセスが減る傾向はあるんだけど、長い目で見たら、そっちの方がよい、と。

そして、「独自ドメイン」を取ることに(汗)

独自ドメインは、以前、インターQでホームページをやっていた時代(独身の頃実家のある成田に住んでた頃)と、結婚後、はてなダイアリーで書き始めるまでの時期、取っていたことがあります。それと、クイズサークルのホームページ・ブログの為に「edoq」というドメインを取ってた時期も。

「確かさくらインターネットからドメインを取った時は、年に1800円ぐらいしたんだよなー」とか思ってたら、

www.onamae.com

「お名前.com」で、年間500円ちょっとで借りられることが判明し、「とりあえず値段が戻っても1800円/年ぐらいだったら…」という事で借りることにしたのでした。

まあ端的にいえば「衝動買い」ってやつですね、はい(自爆)

ま、その後が実は大変だったんですが(爆)

その後、ポジ熊さんに教えてもらった、「ヒトデ」さん(この方ともツイキャスでご一緒させていただいたことがあります)の記事を参考にさせていただきまして、

www.hitode-festival.com

いろいろとURL変更を施したんですがこれが、後から変更箇所が出てくるわ出てくるわで。

Feedlyとか、巻末の「こんな記事も書いてます」のMilliardさんから始まって、グーグルのアドセンス、アナリティクス、サーチコンソール(ま、ここは前2つの流れで新しく登録したんすけどね)、amazonアフェリエイト、にほんブログ村、ブログランキング、「さっかりん」さん(メアドが発見できなかったんで推薦フォームの項目からURL変更をお願いするメッセージを出しました)、ツイッターのプロフィール欄…などなど。確か始めたのが11時前だったのに、気づいたら2時間以上が経過しておりました(自爆)。

で、このmuroktu.comのドメインは初めてではないんですね。

このドメイン。実は10年前に「はてなダイアリー」に転じるまで、6-7年ぐらいホームページで使っていたドメインでした。当時はインターQというプロバイダーさんにお世話になっていて、インターQさんとお名前.comさんが同じ系列だったんで、申し込めばドメイン代なしで借りられてたんですね。今は知りませんが。 

なお当時のホームページの名前は「むろかつんトコ」。わかりやすい名前です(爆)。

 

ひとまず、このブログも最初に始めた頃に比べれば、はてなダイアリー時代に最大で月1万pvとか行って「すげー、こんなに見に来るんだー」とびっくりしてたぐらいだったのが、ここ数か月はその5-7倍ぐらいのアクセスになるとは思っていませんでした。さすがに10万pvに到達することはまずないとは思いますが、ま、今後も引き続き、「死なない程度に」、頑張りたいと思います。

なおサブのブログと、クイズサークルのブログのURLは引き続き、独自ドメインではなく「はてな」さんのドメインを使い続ける予定です。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

勢ぞろい仕事人!春雨じゃ、悪人退治 [DVD]

勢ぞろい仕事人!春雨じゃ、悪人退治 [DVD]

 

▼クリック頂けると励みになります!
にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村 サッカーブログ Jリーグ(J1)へにほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ