• follow us in feedly
FPS デルタシックス コントローラーに関連した画像-01
■過去記事
【カッコよすぎ】FPSを超リアルにプレイできる本格的なガンコン『デルタ シックス』が登場!!!

実銃すぎる銃型FPSコントローラー「DELTA SIX(デルタシックス)」、国内販売開始 | EAA!! - FPS News 

FPS デルタシックス コントローラーに関連した画像-02

<以下要約>

“実銃すぎる銃型コントローラー”こと「DELTA SIX(デルタシックス)」ですが、国内のFPSコントローラー専門店「Game lab」にて国内向け、日本正規品の販売が開始

内蔵されたモーション・コントロール・システムにより、本体を傾けることで視点移動ができたり、銃床で殴る動作をすると近接攻撃が発動するなどまさに本物さながらの動作でFPSをプレイ可能

更にはマガジンのタップでリロード、スコープの覗き込みでADSへの移行する他に類を見ない機能も搭載

そして銃撃時にはリアルなリコイルもフィードバックされ、まさに実銃を扱っているかのような「直感的かつ没入感抜群のFPSギア」だとしています

■注意点
注意点として、設定にはPCが必要になる

■対応機種
PlayStation 4、PlayStation 3、Xbox 360、Xbox One、PCといった主要機種のほか、話題のVRシステム「Oculus Rift」にも対応

FPS デルタシックス コントローラーに関連した画像-03

FPS デルタシックス コントローラーに関連した画像-04

FPS デルタシックス コントローラーに関連した画像-05

以下、全文を読む




デルタシックス

FPS デルタシックス コントローラーに関連した画像-06




ひゃっはぁあああああああああああああああ
これはめっちゃ面白そうじゃねーか!値段だけ目を瞑れば楽しめる事間違いなし!
a10



機能的には凄いんだけどマルチじゃ操作が大変すぎて使えそうにないけどね
キャンペーンとかで使ってみたいわ〜
a10-1

Delta Six FPSコントローラー フルセット 日本語説明書付き

発売日:
メーカー:Game Lab
カテゴリ:Personal Computer
セールスランク:96849
Amazon.co.jp で詳細を見る





今週の人気記事

その他おすすめサイト


Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:34 返信する
    ボタン配置がすげーやりづらそう
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:34 返信する
    エンジョイ勢御用達になりそう
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:35 返信する
    たけえw
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:36 返信する
    ヴァーチャコップやタイムクライシス思い出す
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:36 返信する
    VRとこれ使えば面白すぎてしねる
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:36 返信する
    いらね
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:36 返信する
    JIN生放送で使えよ
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:37 返信する
    なお、オフィシャルライセンス取ってないハードウェアの場合、COD:BO3とかでは規約違反になります。
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:37 返信する
    VRと相性がよさそうだな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:37 返信する
    またリアルで撃たれそうなw
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:37 返信する
    糞使いにくそう
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:37 返信する
    全員がこれ使ってマルチするなら楽しそう
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:38 返信する




    普通にガンコンまた作ってほしい




  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:39 返信する
    今のご時勢に乾電池なのと左利きは考慮されてないんだろうな
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:39 返信する
    10分も遊んだら疲れる
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:40 返信する
    これ買うならエアガン買うかな
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:42 返信する
    モーションセンサで視点移動って時点で完全に
    エイム速度コントローラーに負けて嫌になってやめるのがオチだなこれ

    一人でキャンペーンとかでやるならまだしも
    あと腕痛くなりそう
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:43 返信する
    ほんとたけえなw
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:43 返信する
    これ前からなかったか?
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:44 返信する
    はい
    スーパースコープの勝ち
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:44 返信する
    覗き込みが遅いけど
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:44 返信する
    マウス>>>>>>>>>>>>>>パッド>>>>>>>>>実銃
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:46 返信する
    ハードウェアチートだろこれ
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:46 返信する
    買ってもいない奴がもう★1評価つけてるぞ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:47 返信する
    去年の今ごろ発売されたんだっけかな。そして日本でも正規販売と。

    手持ちのエアガンにパーツつけて使用するタイプがあったら面白い。あと低価格化のために、ピストル型もね。
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:49 返信する
    FPSやってる子達はコントローラーより重いものは持てないのよいい加減にして!
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:49 返信する
    見た目がアレだけどPS3シャープシューターでええやん
    まあPS3でMOVE対応ソフトのみだが
    銃口がカメラ視点も兼ねてると敵が居なくてもTVに銃口向けないと視点がオカシクなる
    そして激しい筋肉痛になる
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:49 返信する
    オキュラス+これでいくらかかるねん・・・ サバゲーやってこいといいたくなるw
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:50 返信する



    PlayStation 4、PlayStation 3、Xbox 360、Xbox One、PCといった主要機種のほか、話題のVRシステム「Oculus Rift」にも対応


    あれ?まるで某覇権ハードは主要機種じゃないかのような書き方だぞ?


  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:50 返信する
    ハンドガンタイプのでいいよ
    左手でWiiのヌンチャクかPS3のヤツみたいなの持つ感じで
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:51 返信する
    コントローラーで反動とか邪魔なだけだろw
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:52 返信する
    アナログチート はい論破
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:52 返信する
    楽しそう(小並感)
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:57 返信する
    こんなん疲れるだけだろ要らんわ
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:58 返信する
    使用後15分ぐらいで真顔になって
    俺何やってんだろうって後悔してそう
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 00:58 返信する
    ほんと文句ばっかだな。おまえら。
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:00 返信する
    高すぎわろた
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:02 返信する
    面白そうだけど完全にマウスには劣るよねあと高い
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:04 返信する
    VRの場合はコントローラーが銃型してても見えないからあんまり意味ないぞ
    銃っぽいもの持ってる感覚がするものであれば銃じゃなくていい
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:10 返信する
    う〜む・・・
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:10 返信する
    >>38
    そりゃ覇権ハードのWiiUに対応してないなら文句も出るわ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:10 返信する
    アカン、こんなの持って飛行機に乗ろうとしたら、荷物検査で没収されて、空港の保安係に囲まれ、警察が来そうだ
    やっぱりこういうのは機内に持ち込まず、宅配便で送るしかないな
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:11 返信する
    ガンヴァールというものがありましてぇ・・・
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:12 返信する
    アフィブログ見てるやつはなんでもかんでも覇権覇権言う
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:12 返信する
    サバゲーやった方がいいだろw
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:18 返信する
    結局画面見て操作しなきゃならんのだろ?
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:19 返信する
    キャンペーンでしか使わないけど欲しいわw
    って思ったけどこの値段なら普通に電動ガン買う
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:21 返信する
    45
    サバゲーとテレビゲームは全く違うだろと言いたいところだけどこれはサバゲーした方が良いな
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:30 返信する
    喜ぶのは規制派では?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:31 返信する
    VRと組み合わせてくれんだろ、楽しみ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:39 返信する
    いや、ガンコン的なゲームじゃない限りストレス溜まるだけだろ
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:43 返信する
    投稿者 Amazon カスタマー 投稿日 2015/12/21

    買ってないけど説明文に「コールオブビューティー」って、、、
    安心安全の中国製ですねこりゃ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:45 返信する
    1万くらいなら遊びで買っても良いけど6万とかアホか
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:53 返信する
    欲しいけど、マウスより遅いから対戦じゃなくてストーリーのあるタイプじゃないとダメだろうな
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:54 返信する
    さばげーは時と場所を選ぶ。これならいつでも戦争体験できる。ガンコンでええやん
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年01月21日 01:55 返信する
    FPSをやるやつは犯罪者
    いずれ人をリアルで殺しかねない

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
スポンサードリンク
おすすめ
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
逆アクセスランキング
スポンサードリンク