読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

スタートアップがさくらのVPSを決して絶対に使うべきではないただひとつの理由。

最近はwebサービスなんかを立ち上げるときには自社サーバーを使うというのはまずなくて、レンタルサーバーなどを使うと思います。

私はエンジニアではないので詳しいことはわかりませんが、AWSのようなスケーラビリティが重視される側面でない限り、まずはちょっとした規模ならさくらのVPSなどで立ち上げてみて様子を見てみる、という方は多いのではないでしょうか。うちでも当初の流れで一部をさくらのVPSで運用したりしています。

こういう場合決済方法はクレジットカードが一般的です。
スタートアップにとって、クレジットカード枠というのは不安定なものです。
当然立ち上げたばかりの会社では会社のクレジットカードなんてつくれませんから、まずは代表個人のクレジットカードを使うわけですね。開発担当者からこれこれのサーバーを契約してほしいとか言われて、はいわかりました。と代表個人のクレカとかを使って契約するわけですね。

うちでは事業規模が大きくなってきたため最近ようやく法人用のクレジットカードを作れたので、会社用のクレジットカードに切り替えたのですが、それでも法人用のクレジットカードというのも不安定なんですね。様々なサービスでの決済や海外サービスでの決済など比較的多くの金額の決済に使われるため、限度額が低いとすぐにいっぱいになります。




そんなさなか事件が起こりました。
※()内は僕の想像の文章です。



ぼく「会社代表はメール処理毎日大変や。タイトルだけ見て重要そうじゃないのはスキップせな。」

メール「[さくらインターネット]クレジットカードによる支払不能のお知らせ」

ぼく「ん?なんや引落し不能とか来てるぞ? あ、クレジットカードが限度額いっぱいでミスってる?? ファッ!?クレカ限度額いっぱいやんけ。よしとりあえずクレカ会社に連絡して繰り上げ処理で限度額増やしてもらったぞ。これで一安心や。」


メール「[さくらインターネット]《再請求》サービス停止のお知らせ」
ぼく「!?ファ!? でもこの間クレカ使えるようにしといたし大丈夫やろ。」


メール「[さくらインターネット] 1月度クレジットカード決済のお知らせ」
ぼく「お、なんや。問題なく決済されとるんやな。前回分はまとめて請求されるんやろなぁ」


メール「[さくらインターネット]【重要】サービス一時停止予定のご連絡」
ぼく「ほーん。なんかさくらのサービスを一部停止するんか?? まぁさすがに影響ある範囲では止めへんやろ。最近ダイレクトメールもうざいしな。削除ポチー。」


開発「やばい。サーバー落ちてる。調べたら支払いできてないかも。」
ぼく「いやーすまん。出張中で対応遅れ・・・ ファッ!? 決済しとるやで!?なんでや!!」


さくら「ご案内の期限までにお支払の確認をお取りできない場合、やむをえずサービスの提供を停止させていただくことになりますので、あらかじめご了承ください。(クレカ決済もできない貧乏人ざまあああああああああ!!!!!!www サーバー止めたったわwwww)」

ぼく「ファッ!? なんでや!? クレカで決済できとったやろ?!」


さくら「本請求は会員メニューよりクレジットカードでお支払いただけます。(お前ら貧乏人の未納分をわざわざ自動で引き落としてやるとでも思った??ww残念でしたーーーwww管理ページから直接決済してって書いてまーすwww 自分が払わなかったくせに、勝手にお金取りに来てとか何様のつもりwww?? 日本語もよめない無能の貧乏人乙www)」

ぼく「ファッ!?なんでや!?なんでや!? なんでわざわざ過去の分だけ管理ページから手動で決済せなあかんのや!?支払いポチー」


さくら「お支払い確認後、数時間でサービスを随時復旧します(チッ・・・ あーはいはいww ちゃんとお金持ってたのねw 数千円くらいさっさと払えよwwクズがw しゃーねーな、ぼちぼち復旧してやっかー。まぁどうせ貧乏人だし数時間くらいかかっても構わんだろww)


ユーザー「運営氏ね。」
開発「代表氏ね。」

ぼく「・・・」

WEB領域が勝負のスタートアップにおいてWEBとは信用そのものです。

サーバーの数時間の停止が命取りになりかねません。特にサーバーが全機能が数時間でも止められるともうどうしようもないです。

これがECとかなら売上ゼロですからね。詰んでます。

 インフラ系のサービスは、電気代とか水とかそういったライフライン系のを考えてもらえばそうですが、仮に決済日に決済できなかったとしてもそうそう簡単にとまるものではありません。はがきや電話催促とか段階的に警告が来ます。不能だからと言ってもいきなり止めるようなことはせずそれなりの対応時間が用意されていたりします。あるいは決済に失敗した場合複数日にわたって決済処理されたり自動で繰越で決済されるような設計を採用していることも多いです。ましてやウェブサービスにおけるサーバーって、家であり、電気であり、水道であり、ガスであり、生活のすべてですからね。
今回の場合は支払う意思がなかったわけではなくて仮にそういうオペレーションが走っていれば問題なかったんですよね。

まぁ、結論からいうと、

f:id:tokunoriben:20160120181517j:plain


というお話なんですが、さくらはスタートアップや開発者に優しいような顔をしておいていきなりこの仕打ちはなんなんや!! クラウドがどうのこうの言う前に決済とかサーバー停止周りとか一番クリティカルのところがなんでこんな設計になっとるんや!!あかんやろ・・!! という、ダイイングメッセージでした。

幸いなことに、資金豊富で限度額がないクレジットカードをお持ちで、担当者がばっちりついてサポートも十分くらいそろっていて、日本語の読解力もあり、メールもあますことなくすべて常時確認している開発者の皆様にはこのような類のお話は無縁のお話でしたので関係ないですね。

ごめんなさい僕が死にますね。さようなら。

というわけでスタートアップがさくらのVPSを絶対に使うべきではないただひとつの理由でした。