所属寺のご住職(元フジテレビアナウンサー、松倉悦郎さん)が NPO法人「はりま子どもの未来を守る会」を立ち上げました。 この度、そのチラシが出来上がりました。 〈NPOを立ち上げた理由〉 上記 ということを聞き、これは大変だということになったわけですね。 そこは西日本最大級。兵庫県で最大規模(甲子園球場約10倍) の敷地だそうです。 しかも、姫路市からのごみは約1割で、残り9割は全国から集め られた産廃です。 今後25年間、投棄され続けることになるというのには驚きました。 そのすぐ近くには、夢前川という川があって 上流にはオオサンショウウオも生息する自然豊かな場所です。 だから市民の飲料水、農業用水に影響の出ることが心配されて います。 ところが姫路市民の多くが、まだこの事を知らないようなのですね。 (あまりにも無頓着というか・・・・) 産廃処理場が出来てからでは遅いでしょう。 子や孫の世代に負の遺産を残さないよう、市民一人一人が 自分自身の環境問題として考えなければならないと思います。 ご住職は、連日、各宗派のお寺さんを廻って実情をお話されて いますが反応は今ひとつ。 なんでぇ〜やねん 日頃、どの宗派も「いのち」「環境」「自然との共生」を説いているのに・・・です。 でも、心ある方々の応援も沢山頂いております。 そこで、私たちは来る8月23日(土) 姫路のみゆき通りをピースウォ―ク致します。 お坊さんのパレードです(笑)。 一般参加も大歓迎です。 講演会とパネルディスカッションも行います。 少しずつ、少しずつですが運動も盛り上がりつつあります。 大変暑い時期ですから気を引き締めて歩かねば‥‥ ご住職曰く 「初めての試みですが、肩の力を抜きリラックスして運動を楽しむこと。 「全共闘」世代のわたしは血がたぎります」(笑) |
<< 前記事(2014/07/28) | ブログのトップへ | 後記事(2014/09/28) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
大方の人々は、日頃の生活に慣れてしまって、大きな変化が身近に迫っていることに気がつかずに過ごしているものですね。 |
あきさん 2014/08/02 10:33 |
こんにちは。 |
華の熟年 2014/08/02 14:24 |
反対の署名は10万を超えたというのに |
慈園 2014/08/02 16:46 |
|
慈園 2014/08/02 16:48 |
山梨県明野村の県最終処分場は一度作りましたが、住民の粘り勝ちで、県が閉鎖を決定してます。毒性物質がシートが破れ漏れました。現在は閉鎖の土木工事にも注文をつけてますよ。土で覆うだけではNOと。 |
さとし君 2014/08/02 19:58 |
こんばんは〜。 |
しもじいさん 2014/08/02 20:07 |
こんばんは。 |
winga 2014/08/02 20:23 |
何処の地域でももめている産廃処分場 |
もこ 2014/08/02 21:24 |
こんばんは(o´∀`)ノ |
るなまる 2014/08/02 21:50 |
|
慈園 2014/08/03 16:41 |
|
慈園 2014/08/03 16:55 |
|
慈園 2014/08/03 17:02 |
産業廃棄物の最終処分場、これは大変な問題ですね。出来てしまってからでは遅すぎます。自然豊かな場所に造ることは人が少ないからいいだろうではなく、地域住民や未来への影響も考えて、みんなが納得いく上での建築ならいいのですが、業者が利権がらみで説明のないままゴリ押しでなんて全体許せません。 |
eko 2014/08/03 17:08 |
|
慈園 2014/08/03 17:17 |
|
慈園 2014/08/03 17:31 |
|
慈園 2014/08/03 17:40 |
|
慈園 2014/08/04 10:37 |
暑い最中の運動くれぐれもお気をつけ下さいね |
miki 2014/08/04 11:25 |
民間の産廃業者ならなおさら利益優先で、地元市民への影響など考えないのでしょうね。反対署名が10万も集まったのに住民の反応がいま一つですか。 |
コスモス 2014/08/04 14:14 |
出来てからでは遅い。 |
もうヘトヘト 2014/08/05 01:41 |
こんにちは。 |
koji 2014/08/05 07:29 |
|
慈園 2014/08/05 20:25 |
|
慈園 2014/08/05 20:51 |
|
慈園 2014/08/05 21:18 |
民間業者というのが曲者ですね。一度認可されてしまえば、金持ってドロン。そして、将来の全てのリスクは住民が負わされるのですから、利権に群がる政治家や、その背後との繋がりを明らかにして潰すべきですね。 |
kazukun 2014/08/06 08:49 |
|
慈園 2014/08/06 16:15 |
|
慈園kazukun 2014/08/06 17:30 |
どこもよく似た事情を抱えていますね。 |
はな 2014/08/09 03:38 |
どうして自分の都道府県で処理をしないんでしょうか?出来ない理由があるのでしょうか?自分のところだけよければは通用しないと思うんですけれど。。施設がないなら作ればいいし 変な言い方ですが 自分の始末は自分でつけなさいよ!って感じですね。。オオサンショウウオなども住むくらい とてもきれいな水を汚すのは止めてほしいです。大切な自然 後世まで残さなければならないものが たくさんあるというのに。。。 |
みんみん 2014/08/11 01:10 |
こんにちは〜 |
イータン 2014/08/11 10:42 |
大変な問題が起きているんですね。 |
りりい 2014/08/11 11:03 |
産業廃棄物の問題は 以前 姫路に住んでいた時から |
R子 2014/08/11 11:55 |
|
慈園 2014/08/11 19:11 |
|
慈園 2014/08/12 09:21 |
|
慈園 2014/08/14 09:31 |
|
慈園 2014/08/14 09:46 |
|
慈園 2014/08/14 09:59 |
<< 前記事(2014/07/28) | ブログのトップへ | 後記事(2014/09/28) >> |