東京からこっちに来て驚いたのが"祖父母の壁"がすごく大きいこと。就学や療育、さらには発達相談すらも祖父母に「そんなところに行くことはない」「○○はそんな(相談にかかるような)子と違う!」などと言われ、主に母が板挟みに… https://twitter.com/afcp_01/status/689555655930187776 …
@papio_pooh びっくりしてます。健診で言葉がゆっくりですねと伝えただけで「うちの孫にケチをつけるのか!」みたいなクレームの電話がかかってきたりすることもあるらしく…明らかなMRのお子さんでも「普通学級以外は絶対アカン!」とか。 @afcp_01
6件のリツイート
6 いいね
-
-
@Basil1127@papio_pooh 自分は以前、祖父母向け自閉症入門講座というのをやっていたのですが、今は後輩にお願いしています。開催する意義は感じているのですが、結局申込みをしてもらうところまでが大変で、来てもらったときにはすでに仕事は半分以上終わっているという……。9件のリツイート 10 いいね -
@afcp_01@Basil1127 おお、それは良い取り組みですね。うちもなるべく祖父母に療育の様子を見に来てもらうようにお誘いしています。実際に見られるとご理解して頂ける事が多いので。しかし、確かに足を向けてもらえた時点で半分は目的を達成していますね。そこまでの過程が重要。3件のリツイート 6 いいね
-
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。