これはいいですね〜。
買ってもいないのに、なぜか批判している。
本を出すたびにどこからともなく沸いてくる、「買ってもいないのに批判する人」。
勝間さんの書籍とか、すごいことになってます。100%買ってないぞ、こいつ。
もうすぐ幻冬社から発売される書籍「まだ東京で消耗してるの?」も、コメント欄が荒れることでしょう。うーん、楽しみだ。
彼らはどんなジャンルにも生息しているようで、先日は映画を仕事にしている方から「あぁ、いるいる。映画を観てもないのに、その作品の批判をする人」という話を聞いて衝撃を受けました。ゲームの世界でも「プレイしてないのに、そのゲームを批判する人」がいると聞いて目ん玉飛び出ましたw
で、noteでコンテンツを作って売ってみると、これが面白いほどよくわかるんcdぅ。
別に貼り付けはしないんですが、ツイッターで絡んでくる匿名のおっさんたち、明らかにぼくの記事を買ってないんですよw こういう人たちは相手にしても仕方ないので、遠くで幸せになってもらうことを祈りつつ、丁重にブロックさせていただいております。南無三ッ。
今更ですが明夫BJは南無三って言った事ないような・・・ pic.twitter.com/BiI8Y2r1R9
— 瞳 (@aho_hitomi) 2016, 1月 5
こんなの、リアルなビジネスで言ったら「商品を買ってないのに、なぜかクレームを付けてくる人」みたいなもんじゃないですか。「俺はまだ飲んだことないけど、なんだこの店のコーヒーは!!」「この店は不味い!食べたことないけどな!!」とか店先で言われたら、警察呼びますよね。まったくもって、おかしな話。警察呼ばないだけありがたく思ってください。
ぼくは多くの人に記事を読んでもらいたい気持ちも強いので、相変わらずブログは更新をつづけます。
が、すべて無料で公開するのも時代遅れな気がするので、そうですね、全体の2〜3割は有料化しようと考えています。収益化につながることはもちろん、「買いもせずに批判する人」をフィルタリングできて仕事がはかどりそうです。
というわけで、noteの有料マガジン、ポチッとしてみてください。初月無料なので、月末に解約すればお金はかかりません。
東京から高知県に移住したよ!
東京を捨てて高知に移住して、丸一年。今感じていることをまとめてみた
一日中マンガ読んでるイケダの本棚
お知らせコーナー
(new!)月額500円で意識が高くなる有料マガジン始めました!
月額4,980円のオンラインブログ塾始めました!本気のブロガーはぜひ。
(new!)月額3,000円の「地域おこし」コミュニティも始めました!
人気記事セレクション
「買ってよかった!」と本気で思えるよ。おすすめグッズ、家電製品まとめ by イケダハヤト
IT企業に転職したい方にオススメ!あなたが知らない転職サイトまとめ
無料でできる「ストレグンスファインダー」的サービスで「自分の強み」を知ろう