• ホーム
  • Twitterについて

検索メモ

  • 削除
  • 認証済みアカウント @
おすすめユーザー
  • 認証済みアカウント @
  • 認証済みアカウント @
  • 言語: 日本語
    • Bahasa Indonesia
    • Bahasa Melayu
    • Čeština
    • Dansk
    • Deutsch
    • English
    • English UK
    • Español
    • Filipino
    • Français
    • Italiano
    • Magyar
    • Nederlands
    • Norsk
    • Polski
    • Português
    • Română
    • Suomi
    • Svenska
    • Tiếng Việt
    • Türkçe
    • 繁體中文
    • 简体中文
    • Ελληνικά
    • Русский
    • Українська мова
    • עִבְרִית
    • العربية
    • فارسی
    • मराठी
    • हिन्दी
    • বাংলা
    • ગુજરાતી
    • தமிழ்
    • ಕನ್ನಡ
    • ภาษาไทย
    • 한국어
  • アカウントをお持ちの場合は ログイン
    アカウントをお持ちの場合は
    · パスワードを忘れた場合はこちら

    Twitter始めませんか?
    新規登録
IKu COyano
IKu COyano
IKu COyano
@noi55ring

IKu COyano

@noi55ring

観光業界所属。都会の支店に転勤したら、情報保障について不便さを感じることが増えました。

2010年5月に登録
  • © 2016 Twitter
  • Twitterについて
  • ヘルプ
  • 規約
  • プライバシー
  • クッキー
  • 広告ヘルプ
非表示にする
以前の
次へ

プロフィールページへ

検索メモ

  • 削除
  • 認証済みアカウント @
おすすめユーザー
  • 認証済みアカウント @
  • 認証済みアカウント @

このツイートをリツイートしますか?

リツイートへのコメントオプション

検索メモ

  • 削除
  • 認証済みアカウント @
おすすめユーザー
  • 認証済みアカウント @
  • 認証済みアカウント @
140

このツイートを本当に削除しますか?

このツイートをプロモーションする

ブロック

  • ツイートに位置情報を追加する

    位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳しい説明

  • 位置情報を無効化

プロフィール

マイリスト

新しいリストを作成


100文字以下(オプション)

プライバシー

リンクをコピー

以下がこのツイートのURLです。コピーして友だちに共有しましょう。

このツイートをサイトに埋め込む

Embed this Video

以下のコードをコピーしてサイトにツイートを埋め込むことができます。 もっと詳しく

以下のコードをコピーしてサイトに動画を埋め込むことができます。詳しくはこちら

サーバーとの通信で問題が発生しました。

プレビュー

Twitterにログイン

· パスワードを忘れた場合はこちら
アカウントをお持ちでない場合 新規登録 »

Twitterに登録する

Twitterを使ってみませんか?興味のあることをフォローして最新情報をチェックしましょう。

新規登録
アカウントをお持ちの場合は ログイン »

双方向(送信と受信)のショートコード:

国 コード 次のキャリアの利用者
アメリカ 40404 (すべて)
カナダ 21212 (すべて)
イギリス 86444 Vodafone, Orange, 3, O2
ブラジル 40404 Nextel, TIM
ハイチ 40404 Digicel, Voila
アイルランド 51210 Vodafone, O2
インド 53000 Bharti Airtel, Videocon, Reliance
インドネシア 89887 AXIS, 3, Telkomsel, Indosat, XL Axiata
イタリア 4880804 Wind
3424486444 Vodafone
» 他の国のSMSショートコードを見る

確認

 

今すぐ購入

エラーが発生しました。しばらくしてから再度お試しください。

IKu COyano ‏@noi55ring 3 時間3 時間前

あぁ、どうしても気になる。 「補聴器をつけて音を大きくすれば会話ができる人のことは、私たち(ろう)は耳が聞こえないとは言わない。耳が遠い人という。」 なにそれ。

  • 1いいね
  • Sugimoto Atsubumi
0:20 - 2016年1月20日
0件のリツイート 1 いいね
    1. IKu COyano ‏@noi55ring 3 時間3 時間前

      どう思っていようが個人の勝手だけど「私たち」じゃなくて「私は」と言い直すべきだと思うけど、居酒屋やツイッターならともかく公共の場で講師が言うもんじゃないと思うよ

      0件のリツイート 0 いいね
    2. jinminoru【だるる~ん】 ‏@jinminoru 2 時間2 時間前

      @noi55ring うわ 私が聞いても気になってしまうと思うよ。 こういう障害のうんぬんに関しては個々の考え方や受け止め方があるでしょうよ(´Д` )

      0件のリツイート 0 いいね
    3. IKu COyano ‏@noi55ring 53 分53 分前

      @jinminoru そうですよ、そうですよ、情報の受け取りにくさは共通ですよ。障害の軽重については個人の受け取りかたなのに。 自分が補聴器を使わない理由を説明した際の言葉なので、補聴器でこれなら人工内耳に及んだら何言うか怖いですよ(*_*)

      0件のリツイート 0 いいね
    4. jinminoru【だるる~ん】 ‏@jinminoru 46 分46 分前

      @noi55ring (´-﹏-`;)うむむ あれで講師って•••誤解を招く発言しまくってそうで怖いです•••。

      0件のリツイート 0 いいね
    5. IKu COyano ‏@noi55ring 41 分41 分前

      @jinminoru 誤解を招いてないか受講者ひとりひとりに聞いてまわりたい… ピンポイントで揚げ足とりたくはないのですが、補聴器の効果がある人は支援不要とかなったら…電池切れとかどーすんじゃい。って。 でも、そこ以外はとても内容よかったですよ。仁さんに漫画化してほしい。

      0件のリツイート 0 いいね
    6. jinminoru【だるる~ん】 ‏@jinminoru 37 分37 分前

      @noi55ring 確かに••• 気になって 確認したいですね。 おおおおおい//// 照れてまうやろww

      0件のリツイート 0 いいね
    1. kei@要約筆記なんでも屋 ‏@2ndears 1 時間1 時間前

      @noi55ring こんにちは。そういえば、難聴者は聴力に異常がない人を「健聴者」ということが多いけど、ろう者は「聴者」という、という話がありますね。何となく思い出しただけですが、そういう意識に通じるものもあるのかな…?私の周りだけでしょうか。

      0件のリツイート 0 いいね
    2. IKu COyano ‏@noi55ring 48 分48 分前

      @2ndears 言われてみれば言いますね。たぶん「聴者」って発音としては言いにくいから頭の中でも日本語で考えていると健聴者のほうが浮かびます… そもそも難聴者は「健聴者」という言葉も使いたくないんじゃないかと…

      0件のリツイート 0 いいね
    3. kei@要約筆記なんでも屋 ‏@2ndears 44 分44 分前

      @noi55ring ああ、そうか「聴者」は手話的な発想からきた言葉かも知れませんね。ありがとうございます。なるほどです。

      0件のリツイート 0 いいね
    4. jinminoru【だるる~ん】 ‏@jinminoru 38 分38 分前

      @2ndears @noi55ring 横からすみません。 昔聞いた話ですが、前までは「健常者」と言ってたそうだけど、耳限定の話だから「健聴者」へ。で、聞こえない人が不健康みたいということから「健」を取ったと聞いてます。それなら車椅子の方でも耳の話では「聴者」と言えるそうです。

      0件のリツイート 0 いいね
    5. その他の返信を表示
    6. IKu COyano ‏@noi55ring 33 分33 分前

      @jinminoru @2ndears なるほど~。 「健聴」と「聴者」、みたいな感じですか? 難聴者は「難聴」と「難聴者」と同じ感覚で「健聴」と「健聴者」と使うんだと思いますが…

      0件のリツイート 0 いいね
    7. jinminoru【だるる~ん】 ‏@jinminoru 29 分29 分前

      @noi55ring @2ndears 「ろう者」という人はほとんど「聴者」と言ってるかも。中途難聴者については「難聴」という感じです。(あくまで仁脳内データですので•••)

      0件のリツイート 0 いいね
    8. kei@要約筆記なんでも屋 ‏@2ndears 22 分22 分前

      @jinminoru @noi55ring ありがとうございます。勉強になります。勉強になります。確かに「健聴者」は難聴協会界隈、「聴者」はろう協会界隈でよく聞く気がしますね。私自身はどちらも耳限定の言い方と理解してます。「晴眼者」みたいなかんじで。

      0件のリツイート 0 いいね
    9. IKu COyano ‏@noi55ring 17 分17 分前

      @2ndears @jinminoru 私は30歳近くまで聴覚関係の友人もいなかったので「難聴」は使うけど、「健聴」「ろう」という言葉を本でしか知りませんでした。だから難聴とろうの手話を知ったときに区別あるんだ!とびっくりしたのです。

      0件のリツイート 0 いいね

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。もう一度試すか、Twitterステータス(英語)をご確認ください。

    プロモツイート

    false

    • © 2016 Twitter
    • Twitterについて
    • ヘルプ
    • 規約
    • プライバシー
    • クッキー
    • 広告ヘルプ