2016年1月20日水曜日

ていうか、僕は成田亨の「弟子」じゃなく「生徒の一人」に過ぎないわけだよね!だから僕が「成田の弟子」と言ったら、それは偽証だよ!あーっ、死人に口なし!!

● ・・・叩き連中が2chやtwitterやブログなどで「森本浩司は成田亨に弟子と名乗って良いと言われた事がない。森本は偽弟子である」などとデマ言い続けてるわけだけど・・・。それがどういう罪に該当するかってレスの件は、名誉毀損や信用毀損や・・・詐欺罪や公然侮辱罪も加わるんだろうが、
  もし裁判や警察関連などの法の場で、叩き連中などが「森本浩司は過去成田亨に弟子と名乗って良いと言われた事はない。」と嘘を言った場合は、その人物は誰であろうが100%「偽証罪」になるわけで。偽証罪の罪は重いよ?叩き連中はその辺を認識するように。   (2016_1/20 1:58


2016年1月19日火曜日

ていうか、ここに出てくる「擁護派」の正体は僕の自作自演だし!自分に有利なことしか書かないのは当然だよね!それに僕は嘘つきだから、どこへ行っても嫌われるんだよ!あーっ、僕は自転車に乗れないーっ!!

● 2ch某スレで擁護派が書いた『森本の成田教室での受講時間は毎週の講義と鬼彫刻手伝いで合計700時間』について・・・あーそんなに通いつめてたのか・・・と。
  ていうか、確かに先輩生徒らによるいじめ的行為が僕に対してあって、それで僕より年下の生徒さんがやめて、僕の翌年の退室はその理由も大きいんだけど、その前(90年の秋ごろ)に成田氏が「日野じゃなくて渋谷教室に移るか」と言ってた事がある。「渋谷の方が特撮など絵の本職を目指しているから真剣さが違うし」と言う事で、鬼手伝いの仲間が多い方がいいだろ、ってことらしかったが、僕は別に先輩らがのん気でも日野教室で真剣に受講していないわけじゃなかったし、日野の授業料が5千円(南平の某ヤマハ音楽教室の部屋を日曜の午前だけ借りていたので部屋代が安かった)だったのに対し、渋谷は1万円だった。
  ただ自分的に教室移動を成田先生に断った理由は、日野は授業がデッサン2時間半+講義30分だったんだけど、渋谷はデッサン2時間+講義30分で、絵に集中できる時間が30分短かったんだよね。
  つまり渋谷教室に移ると、成田先生のいる中で絵の訓練修練をする時間が1ヶ月あたり2時間~2時間半短くなってしまう。一回なら30分でも月換算すると大きい。それで授業料が倍で交通費も月にン千円かかる(日野までは自転車で通ってたから)ってのは、色々と負担とデメリットが大きかったので、そういう事になりました。だって僕的には移動のメリットって対人関係以外なかったから。勉強は勉強で、対人関係は関係無いと思った。のちに段々疲れてくるけど。親族もなくなったし色々・・・
  たしかに教室をやめる直前、CG移植仕事を2ヶ月(半)してた時には、仕事しめきり間際の土曜の晩までモニター2つ見ながら目を酷使したり帰宅が明け方だったりしたので、そのまま日曜朝の美術教室で絵を描くのはあまりに目が疲れるし事実上不可能で大変だったわけだけど。
  でももしそれが日曜2時ごろからの、渋谷教室の方だったら、多少目を休めることもできただろうから、続けられたのかなとは思う。だけど、まぁそれ以外にも色々あって疲れちゃったんだよね。このホームページでも散々書いたので、今回はここまで。  (2016_1/19 13:51
  ※ ていうか月2時間~2時間半の差でも、1年間で25時間の差、僕が日野教室に通った2年間でも日野は50時間渋谷より授業時間が長かったわけだし・・・高校時代に大阪で評価10取ってた宗教の単位が転校後の公立高で意味無しに→選択体育を取った・・・って経験上、なんか当時は・・・時間を惜しく感じてたんだよね。(15:17


ていうか、ていうか、ていうか、ていうか、4回も使うなんて動揺してる証拠だよ!あーっ、擁護派なんて実在しないーっ!!

● ていうか2ちゃんねる住人が僕(森本浩司)と、成田流里先生を会わすから成田氏の弟子だったかどうか証明してみせろとか書いているみたいなんだが、証明も何も弟子だったのは事実なわけだし、なんか擁護派の人も言ってるけれど「途中で拾って連れて行く」などと書いてるのが誘拐予告だとまで言われてるので・・・僕も断固拒否します。
  ていうか流里先生には会いたくなったら会うんじゃない?その内首都圏の個展とかあれば。いままでこのサイトや創作サイトの文章などで成田氏については書いてきたけれど、別に流里先生や浬氏に書くのをやめろとか言われたわけでもないし。
  ていうかその2ちゃんねるのスレッドで擁護派に対してリアルストーカーのfox_zeroたちが絡んでるようなので、かなりその釣りは不審だと僕も思う。今回は擁護派がすごく賢明な判断をしています。
  流里先生達もそういう怪しい誘いに乗らないようにして欲しいよね。森本叩きの悪質性は超酷いので。ていうかblogspotとgoogle+の偽ブログ群にも注意。  (2016_1/19 2:23



● 成田氏に僕同様、弟子と名乗っていいって言われてた元生徒諸氏の名前について、ちゃんと書いた方がいいのかなと思ってるんだけど、漢字じゃなくてカナ文字でもいいかなー・・・でもなんかいまごろ書いてもね・・・(2016_1/19 0:09


2016年1月17日日曜日

ていうか、思うし、思うし、思うし、思うし、僕は重い牛、じゃなくて豚なんだよ!あーっ、僕は世界に一人だけの馬鹿!!

● 軽井沢のバス事故問題も、もっと何も書きようがないというか、尾木ママには倒れないで欲しいと思っているんだが・・・今まだ生きている事故被害者の命の火をひとつひとつ守ってる人々の事を思うと、「再発防止」とかそういう段階ではないと言いたくなる。事故原因は公正に見なきゃいけないわけじゃん?自発的原因や居眠りや不注意でなったのか、路面凍結やタイヤ面の凍結でそうなったのか、全く別の理由で他の車に煽られでもしたのかなど、何も解っていない内は、今まだ生きている被害者が死なないって事が最優先って気がする。医療現場や現場検証はクレバーじゃなきゃならないが、報道見ている側のクレバーは、ただ冷静であることだ。(1/17 14:55


● SMAP解散問題、独立自体は何年か前から言われていた噂ではあるし、解散と言われてもメンバーみんな大人だから・・・卒業と思えばそれほど驚きはしない。ファンが「世界にひとつだけの花」CDを購入する運動が届けばいいなとも思うし、それぞれ、より一層活躍できればそれがベストとも思うし、みんな個別に俳優(テレビ・映画・舞台)をしながらバラエティコメディーもする先駆者でもあった稀有なグループなので、大事にして欲しいとも思うし、当然の成長の結果かもしれないとも思うし。( 2016_1/17 14:48



◎  映画「Foujita」見てきました。あまりにも二極化されて抽象化された時代展開にびっくりしたけれど、けして雑な物語ではなく、一人の画家の作家的極点を2時代に絞って、小栗監督風に映画を作った、という感じだった。
   僕的には前半のパリ編パートが懐かしくて暖かい物語に見えて、日本に帰国してからの物語はなんというか全てが日本との最後の別れ、長い別れの為の時間に思えた(こないだ展覧会で見たフジタの作った日本紹介映画の目指した情景?)。・・・多分そう思いながら見るのが健常だろう。
   この映画でのオダギリジョーは確かに俳優として何か抜きん出たものがあって、確かに藤田嗣治だったと思う。(だってフジタの自画像が写ってて、脇にオダジョーの顔があるのに違和感感じないんだから!!)
  この映画の流れとしては、色々な重層的な物語があるわけだけど、この映画では実はあんまりフジタの絵画って出てこなくて、まぁフジタに対する視点的にはやっぱりポーラやブンカムラというより、絵画を貸してた国立近代美術館のキュレーター視点に属する視線だったので、僕はうーむ・・・と疑問視する点も多々あったんだけど。でも映像そのものが・・・なんていうか、藤田の残した日本の情景映画的、というか・・・パリの風景も、昔木村伊兵衛がカラーで撮影した50年代パリを彷彿とさせるというか(更に30年近く昔のパリなのだが再現されてた)、そういう所からフジタを導出しようとしてて、その中心にオダジョーの名演が見事に光ってたと思う。
   なんというか、フジタが再びパリに渡ってカトリックに改宗しているなどのいわゆる経緯は、この映画からは全くもって欠落(しかもその欠落が半端なく多い!!)しているので、それらを知ってる人なら流れを理解できるんだけど、そうでないと見るのが難しい点はあるのかもしれない・・・と僕は思った。でも、実はそんなの知らなくとも作品の展開でフジタの内心を推し量る事は出来る映画・・・なのかもしれない。
  この映画のキャッチコピーは「あなたはフジタを知っていますか」なのだが、実はフジタでなくても、人を本当に知るという事は、実は非常に大変な行為なのかもしれない・・・と思わせる映画でした。
  ていうかこれまでフジタ個展をはしごで見に行ってた人はある程度フジタ氏を理解できてると思うわけで、そのサポート的にとても意味深い映画だったと思います。単体で見ても優れた映画だと思います。
  でも僕はパリに再び戻ってからの「子供を描き続けるフジタ」も見たかったかなと思う。その方が救いがあるじゃん。ただ、テーマ的に「ひょうひょうとして生きていくフジタ、描く事をやめないフジタ。現代平成日本もいつ戦争になるか解らない未来が近づいているのかもしれないが、ひたむきに生きることを続けるべきだ、生き抜くべきだ」というテーマもあるのかなと思った。
  あと、この映画って、映画の構成自体が、映画ジャンルの完成するはるか昔のサイレント映画みたいだよね。それこそフジタの生きていたパリ時代の映画みたいな・・・・・・(フジタ自身の作った映画のような・・・)
     (2016_1/17 1:32  facebookのコメント欄に書いた感想が、段落わけできなくて非常に読みづらくなったのでこちらにも加筆Upします

2016年1月14日木曜日

ていうか、大田区の悪口を言ってたら、地元の八王子が大変なことになってしまったよ!老人だらけの過疎地だもんね!あーっ、食料品が買えないーっ!!

◎ ていうか、結構また色々創作作業やってるんだけど、なんかそれが収入につなげられる見込みがあるようなないような・・・区切りを付ける必要があるんだろうなぁ。
  次のは、9年前の?ハイパーホビーの怪獣デザインコンテストに送る予定で描いたデザインのクリンナップだったりするんだが、9年間経ってるのにデザインが全然古びてないのがすごいなぁと自画自賛。
  いや、若干古びてるんだよ・・・そこをどう回避するかなんだけど、困った事があって。
  ・・・・・・ウチの住宅地の周辺のコンビニが完全になくなってしまった・・・・・・
  ここは八王子だよ?どうなってんだ・・・。セブンイレブンまで消えた・・・
  住宅地を頂上まで登って、山の北斜面を京王線沿いの街道まで行ってコンビニに辿り着くか、
  小中学校より遠くのコンビニまで行くしかなく、なんと一番近くのコンビニまで片道3kmというおそろしい地区になってしまった。
  ていうか八王子市役所何を考えてんだ・・・って感じだ。確かにこの地域は老人ばかりが住んでる世帯が多いので過疎化は進んでいるが、だからといってコンビニやスーパーが全部消えてしまっては、足腰の悪い老人達には手も足も出ない。(バスを使って駅まで買い物に行くとか全世帯ができるわけじゃない)
  前も書いたかもしれないが、僕の知人の経営するスーパーが消費増税と店長父が病気になって閉店した時に、そこにコンビニを入れようかという話になって、でもファミマには断われた。
  理由は、スーパー近くにタバコの自販機があり、住宅地などではタバコは専売制であるがゆえに、100m以内に競合他販売所を作ってはいけない事になっている。実はいわゆるコンビニの売りあげの多くはタバコによるわけで、それで僕のいる町の商店街ではコンビニが誘致できないのだった。
  ところが、実はそのタバコ自販機は、もとその脇に別のコンビニが営業していた頃(閉店してからもう10年以上になる)にすえつけられたもので、タバコ自販機に故障や児童購入等トラブルがあってもその対処機能を持っているレジ付き商店は既に無い(老人施設になっている)。で、その自販機をすえつけているのは、僕の住む町からは結構離れた地区に昔から住む地主家系の家で、その地主家系が自販機業を営んでいるために、商店街からタバコ自販機を撤去してくれなかった。(いや、本当は彼らは店舗業務をやめたのだから、公の規定上は絶対にタバコ自販機を撤去しなければならなかったんだが)そのタバコの件が理由でスーパー跡地にはコンビニが入れず、結局悩んだ知人店長はスーパーの建物ごと別の会社事務所として売ってしまった。だからこの町で唯一コンビニが入れたスペースは、もう無くなってしまったのだ。遠くの地主家系の金儲けの為の、規定違反のタバコ自販機の長置きのせいで。
  まぁその地主家系にも、まともな人と、そうじゃない人がいて、まともな方とは僕は結構世間話をしたり仲が良かったんだが・・・・・・。大体老人ばかりの町にタバコの自販機置いて健康を害してる時点で、まともじゃない方の人々は全くもって何を考えてるかさっぱり解らない。
  それで、とにもかくにも、ウチの町では、牛乳もタマゴもパンもお米も、買えるお店が何にもなくなってしまったのだ。だから、ふもとのセブンイレブンだけが、この町の老人たちの頼り(でなければもより駅のスーパーやコンビニにバスや車で行くか)だったんだが、それすら閉店するとなると・・・(確かにこの周辺は昔から暴走族など強かったし、山の裏側(京王線長沼方面)ではコンビニ強盗なども過去に何件かあったんで、夜間あまり人は出歩かないのだが・・・でもさ、だったら夜間閉めればいいだけじゃんか?何でそういう融通が利かないんだコンビニは)
  でもここまで最悪状況となると、これはもう八王子市政の問題だとしか言いようがない。
  ・・・・で、僕が個人的に困っているのは、絵を描く上で結構、ラフ鉛筆線をコピーしてそこでデザインを試行錯誤したりする(彩色するのもコピー後の絵)だったりするので、コンビニが近くにないと、絵を描く上で僕は本当に困るのだ・・・・。セブンイレブンのコピー機は、写真プリント能力はファミマのに比べて格段にレベルが低い。でも通常のモノクロコピーは自宅プリンタのコピーじゃなくて、コンビニクラスじゃないと使えないと思ってる。
  それどころか、ウチから徒歩で一番近いファミリーマートも改装のため閉店するらしく、ヤフオク発送物のはこBOON(重量制。はこBOONが定形外をのぞくと一番安い)を歩いて発送に持って行く事ができなくなってしまった。しかも僕はコンビニからヤフオク発送用のダンボールをもらっていたので、その店舗が軒並み閉店となると、結構大変な状態だったりするのだ。
  ともあれ食料品販売店がなくなってしまったのは、僕だけじゃなくてこの町の人も向かいの新興住宅地の住人たちも子供たちも、周辺みんなが困ってる。どうすんだよ、って。(2016_1/13 23:58
  ※ ていうか、そもそも知人店長からその話を聞いて、僕が自治会の人にもうスーパー跡地にはコンビニとか来ないよと言ったから、今週2回の移動販売車が来ているわけで。
  逆にいうと僕がその辺の事情を自治会に言ってなければ、みんなコンビニいつか来ると信じたままで何も来なかったわけなんだよね。そういう意味では僕もこの町内の役には立ってるんだが。(1/14 11:09

2016年1月11日月曜日

ていうか、大田区は地震で壊滅すればいいんだよ!跡形もなく破壊されればいいさ!あーっ、八王子も地震には弱いんだよーっ!!

◎ 大田区城南地区を中心に地鳴り。報告にネット騒然
大田区城南島などの埋立島を中心に広範囲で地鳴りが続いているらしい。
これは大田区がおびえるに値する。大田区への裁きの時が近づいているのかもしれない。(2016_1/11 10:58
※ ていうか先週末に都内撮影がてらお台場の自由の女神を撮りに行ってきたんだが、どうも立ってる所の
地下から鳴動しつづける振動が延々と続いていて、確かにちょっと不気味だった。
お台場と城南地区は湾をはさんで結構近いわけだが。(1/11 11:01~11


● 大田区蒲田・東海道線の線路に消火器 沿線マンションから投げ込みか 
脱線転覆などにならなくて良かったが、置石などでも脱線する場合はあるわけで。
列車往来危険は2年以上の懲役刑になるわけなので、結構重い犯罪だと思う。(1/11 11:08

2016年1月9日土曜日

ていうか、48歳にもなってジャンクフードで満足してるようじゃ、僕も長くは生きられないよね!あーっ、既に重度の糖尿病かも!!

◎ マクドナルドのハンバーガーが+40円でトマトトッピングできるようになったのは◎と思う。
ていうか今販売しているシチュパイが美味し過ぎて外出時にいつも2個食べてる・・・
チョコパイ大好きなのに毎冬短期限定ですぐ終わっちゃう。今年も終了してしまった、あぁチョコパイ・・・
でもバーガーキングの各ハンバーガーがものすごく美味しいと思う今日この頃。
多分僕的にハンバーガー自体はバーガーキングが最強になってるかも。(1/9 9:34~40