}

ミニシアターで連日満員の映画『ヤクザと憲法』がすごすぎる

2016年1月20日 11時00分 (2016年1月20日 11時33分 更新)
このエントリーをはてなブックマークに追加

居並ぶヤクザも入れ墨もすべてホンモノ

[拡大写真]

 事務所の玄関を開け、カメラが中に入り、暴力団員たちの顔をモザイクなしで映し出す。地方局が作った異色のドキュメンタリー映画が話題を呼んでいる。本誌で山口組分裂騒動を報じるフリーライターの鈴木智彦氏は、「現状、これ以上の映像ドキュメントは不可能というレベルの作品」と絶賛する。いったい何がそんなにすごいのか。鈴木氏がレポートする。

 * * *
『ヤクザと憲法』というドキュメンタリー映画が、全国のミニシアターで連日満員になっている。タイトルは、憲法14条が定める「法の下の平等」に、ヤクザは含まれるのかという問題を指す。

 制作は東海テレビで、まずは昨年3月、東海3県でテレビ放送された。評判は全国に伝わり、日本民間放送連盟賞の優秀賞を受賞。映画化されることになった。

 映画版の大ヒットには、山口組の分裂という予想外の宣伝効果があったろう。しかし実際かなりの力作なのだ。とにかく膨大な時間を掛けている。取材スタッフは実に100日間も指定暴力団・二代目東組(大阪市西成区)の二代目清勇会に密着し、40分テープ500本を撮影したという。

 朝、事務所の責任者がやってくる午前10時に毎日の取材が始まる。時に幹部会や総長の葬儀が挟まるが、主にカメラが追いかけるのはヤクザの日常生活だ。

 スタッフの質問は極めてストレートである。組員が持ち込んだテントを見つけて、「これ機関銃ですか?」「拳銃がないといざという時どうするんですか?」と畳みかけるシーンは、ヤクザも苦笑しながら「テレビの見過ぎ」と答えるほかなく、劇場でもかなりの笑いに包まれていた。東海テレビの土方宏史(「土」の字は正式には「土」の中に「、」)監督は言う。

「最初は舎弟ってなんだとか、それさえ分からなかった。(ヤクザに)聞くと『お前らどんだけ知らないんだ。勉強してこい』と怒られるけど、うちは勉強せずに行く、考えながら走るというのが伝統。だから取材が始まって以降、ネットや書籍、『仁義なき戦い』などで勉強していました」

 取材は事務所当番が帰宅する午後5時頃に終わるが、時には食事に同行し、組員の自宅を訪問し、シノギの場面にも立ち会う。なにやら“覚せい剤のようなもの”を売買している様子や、“野球賭博のようなこと”をしているシーンさえある。

「上映したことで取材対象者が逮捕されるのは本意ではないので、法律相談は何度もしています。映っているものが野球賭博と仮定して、この映像で立件できるかということについて弁護士から『賭博開帳図利の犯罪については、賭けるほうと胴元が両方とも証拠がないとダメです。

注目の商品