2013/11/10 - DevLOVE甲子園 1回表
凡庸なSEが、
大規模SIerの集団でできること
[チーム団] よこみち @ykmc09_dev
自己紹介
• 単独1万人ぐらいのSIerに所属(部:約100名、課:約30
名)
• 「石橋を叩いても渡らない」といわれる会社
• 凡庸なシステムエンジニアです。
• 最近やったことはrootユーザで

mv /* /hogehoge
• 社内...
今日 話すこと
• 熱病にかかってしまった凡庸な若手SEが、SIer現場の
前進のためになにに取り組んできたか。
• 現場と向き合うにあたって、なにを心に留めるのか、
を語らせてもらいます。
• 前を向いている人たちと鼓舞しあい、切磋琢磨できる...
かつてのストーリー
感じるこう着
• なんとなく降ってくる仕事をこなす日々。
• 枯れたシステムを、顧客や上司から言われたとおり
に保守。
• なんかもっといい方法ありそうだけど、今んとこお
金にもなってるみたいだし、まいっかな。
• 「過剰な線引」
• 「過去へ...
大海をしる
• 知り合いに誘われ、DevLOVE、デブサミなどへ
• え?!ホッテントリの世界って実在すんの?!(←
• アジャイル開発!?CI!?DDD!?UX!?HCD!?
DevOps!?なにそれ超かっこいい!!衰退業態
SIer!!(←...
やっ(てしまっ)たこと。
• どやどや勉強会の開催



「世界の中心はこれや!どや!現場で使え!」
• どやどやメール一斉配信



「このホッテントリ読まん訳ないやろ!どや!知っと
け!」
• どやどや報告会の開催



「こんな勉強会行っ...
折れる心
• もちろん、リアクションなんてほとんどなし。

• まったくひびかない。

• 俺はこんなにがんばってるのに!

これだからSIerはさ・・・。(←
Photo by vincent.chen
思い出されることば、かけられることば
• ふとかつて出会った言葉が頭をよぎる



「伝わらないのは、伝える側のせい」

• 同志の後輩の言葉



「アプローチはいくらでも工夫できると思うんです。」
Photo by Moyan_Brenn
ほんとうの思い
• はてさて自分の、現場に対する真の思いはなんだった
んだろう?
• 「新鮮な興味のはけ口なの?」「上から目線で見下ろ
したいの?」
• いいやちがう。「絶え間なく皆で前進する現場にいた
い」という思い。
• 「今いる現場は、自...
決めたこと
理想の現場を探し求める前に、
今いる場所を理想の現場にする
Photo by MDphotography
取り組んだ(でいる)こと
1. 学ぶことを当然とする風潮をつくる。
(「学んで進む」ことの恐れをなくし、当たり前に)
Photo by bibliothekarin
学ぶことを当然とする風潮をつくる

(「学んで進む」ことのおそれをなくし、当たり前に)
• 若手向け勉強会の立ち上げ
• 本当に「いま知りたいこと」をやるべくアンケートを集め、そ
れをもとに開催。
• まずはこちらから一方的に発表する場。参加も...
学ぶことを当然とする風潮をつくる

(「学んで進む」ことのおそれをなくし、当たり前に)
• マネージャ向けアジャイル開発勉強会の立ち上げ
• 「多様な可能性を知る」「新しいことを取り入れる」を取
り戻してほしい。
• アジャイル開発を導入するこ...
学ぶことを当然とする風潮をつくる

(「学んで進む」ことのおそれをなくし、当たり前に)
• PRJ内読書会の立ち上げ
• 朝会の後、毎日15分だけ時間をもらう。(忙しくても、
一日15分ならリフレッシュがてらと思ってもらう。)
• 興味が最大化...
2. チーム意識を高める。

(手を差し伸べあうチームへ)
Photo by Ranaet
チーム意識を高める

(手を差し伸べあうチームへ)
• 課の月例会議改革
• 30人がただなんとなく連絡事項だけで時間を過ごし
ている会議を、課の一体感、方向感をはぐくむ活動
にしたい。
• 「チーム力を高めることを目的に、内容の刷新を皆
で検...
3. 若者の主役感を育てる。
(未知のパワーを信じて)
Photo by FurLined
若者の主役感を育てる。
(未知のパワーを信じて)
• かつての私も同じく、大組織の中ではどうしても主体性へのお
それがでる。それを払拭し主役感を芽生えさせたい。
• まずは、気負わずざっくばらんに思っていることを話してみる
場を。
• 部の若手...
取り組んだ(でいる)結果
• 「勉強会/読書会」への なんぞそれ感 は確実になくな
り、有用性を見出してくれている。 学ぶことの定着化
も。

(「スクラムの本、ひとりで読んだことはあったけど、こうしてみなで話しあうとい
かに 読めていなかった...
私がこころに据えていること
1. いまを受容する
Photo by Chris Erwin
1. いまを受容する
• どこの現場でも(思いの多寡の違いはあれど)それまで築き上
げてきたものがあり、それらすべてを否定してしまう
理由はない。
• 従来のSIerには苦難となるパラダイム・シフトが起
きる、起きているのは事実。
• いま進ん...
2.『いま+1℃』を考える
Photo by zaimoku_woodpile
2.『いま+1℃』を考える
• 無理に一気に革命を起こそうとしない。保守的になりがちな
業界組織で、条件反射の壁はどうしてもある。
• 現場、相手の温度を冷静に読み取り、寄り添う。正論/理想論
/持論をかざしすぎたり、無理強い、突っ走りはしない...
3. 覚悟をきめて踏み出す
Photo by rabbot
3. 覚悟をきめて踏み出す
• 結果的に「報われなかった」と思ってしまうシーンも
多い。献身性を持ち、評価されない覚悟も持つ。
• ひとのためと同時に自分のため。connecting the
dots.
• 小さな成果、副次的な効果をみつける。...
4. 夢破れてしまわぬよう、
仲間を見つける
Photo by vagabondblogger
4. 夢破れてしまわぬよう、仲間を見つける
• やっぱり一人はこころが折れやすい。鼓舞し合い、
時には傷をなめ合える仲間は必要。(先の事例、仲間をみつ
けてからやったものも多いです)
• まずは組織内に仲間を探してみる。可燃性のありそ
うな人や...
おわりに
凡庸なSEが、大規模SIerの集団でできること
• 自分の真の思いを確かめ、いまを受け入れ、考え、一
歩を踏み出す。たったそれだけ。
• すごくリーダーシップが必要なわけでも、すごく技術
力が必要なわけでもない。
• きっかけがあれば燃える人は...
同時多発 Energize しませんか?
ありがとうございました
[チーム団] よこみち @ykmc09_dev
Upcoming SlideShare
Loading in...5
×

凡庸なSEが、大規模SIerの集団でできること - DevLOVE甲子園 2013

1,078
-1

Published on

2013年の DevLOVE 甲子園で発表したスライドを発掘したのでアップロード。当時は某 SIer に所属。当時の上司、先輩、同僚、後輩に感謝しています。

Published in: Leadership & Management
0 Comments
6 Likes
Statistics
Notes
  • Be the first to comment

No Downloads
Views
Total Views
1,078
On Slideshare
0
From Embeds
0
Number of Embeds
3
Actions
Shares
0
Downloads
1
Comments
0
Likes
6
Embeds 0
No embeds

No notes for slide

凡庸なSEが、大規模SIerの集団でできること - DevLOVE甲子園 2013

  1. 1. 2013/11/10 - DevLOVE甲子園 1回表 凡庸なSEが、 大規模SIerの集団でできること [チーム団] よこみち @ykmc09_dev
  2. 2. 自己紹介 • 単独1万人ぐらいのSIerに所属(部:約100名、課:約30 名) • 「石橋を叩いても渡らない」といわれる会社 • 凡庸なシステムエンジニアです。 • 最近やったことはrootユーザで
 mv /* /hogehoge • 社内ではまったく言う機会の無い、名ばかり認定スクラム マスター • 2013/03/06 DevLOVE「We energize us - 明日の現場 を高揚させるアプローチを探す-」 に登壇(というかお悩み相談さ せてもらいました)。
  3. 3. 今日 話すこと • 熱病にかかってしまった凡庸な若手SEが、SIer現場の 前進のためになにに取り組んできたか。 • 現場と向き合うにあたって、なにを心に留めるのか、 を語らせてもらいます。 • 前を向いている人たちと鼓舞しあい、切磋琢磨できる 機会になればと思います。
  4. 4. かつてのストーリー
  5. 5. 感じるこう着 • なんとなく降ってくる仕事をこなす日々。 • 枯れたシステムを、顧客や上司から言われたとおり に保守。 • なんかもっといい方法ありそうだけど、今んとこお 金にもなってるみたいだし、まいっかな。 • 「過剰な線引」 • 「過去への固執」 • 「起こりつつあるパラダイム・シフトへの低意識」 • 「変化することへの恐れ」 Photo by Tjflex2
  6. 6. 大海をしる • 知り合いに誘われ、DevLOVE、デブサミなどへ • え?!ホッテントリの世界って実在すんの?!(← • アジャイル開発!?CI!?DDD!?UX!?HCD!? DevOps!?なにそれ超かっこいい!!衰退業態 SIer!!(← • しかもなんかみんな目がキラキラしとる!(← • 現場に足らんのはこれやー!(← Photo by A.Davey
  7. 7. やっ(てしまっ)たこと。 • どやどや勉強会の開催
 
 「世界の中心はこれや!どや!現場で使え!」 • どやどやメール一斉配信
 
 「このホッテントリ読まん訳ないやろ!どや!知っと け!」 • どやどや報告会の開催
 
 「こんな勉強会行ってきたど!どや!荒ぶれ!」 Photo by www.guigo.eu
  8. 8. 折れる心 • もちろん、リアクションなんてほとんどなし。
 • まったくひびかない。
 • 俺はこんなにがんばってるのに!
 これだからSIerはさ・・・。(← Photo by vincent.chen
  9. 9. 思い出されることば、かけられることば • ふとかつて出会った言葉が頭をよぎる
 
 「伝わらないのは、伝える側のせい」
 • 同志の後輩の言葉
 
 「アプローチはいくらでも工夫できると思うんです。」 Photo by Moyan_Brenn
  10. 10. ほんとうの思い • はてさて自分の、現場に対する真の思いはなんだった んだろう? • 「新鮮な興味のはけ口なの?」「上から目線で見下ろ したいの?」 • いいやちがう。「絶え間なく皆で前進する現場にいた い」という思い。 • 「今いる現場は、自分の求めている場所じゃない?」 「私は理想の現場のためになにをやったの?」 • できることをもっと見つけたい。
 2013/3/6 DevLOVE We energized us. 。 Photo by Moyan_Brenn
  11. 11. 決めたこと
  12. 12. 理想の現場を探し求める前に、 今いる場所を理想の現場にする Photo by MDphotography
  13. 13. 取り組んだ(でいる)こと
  14. 14. 1. 学ぶことを当然とする風潮をつくる。 (「学んで進む」ことの恐れをなくし、当たり前に) Photo by bibliothekarin
  15. 15. 学ぶことを当然とする風潮をつくる
 (「学んで進む」ことのおそれをなくし、当たり前に) • 若手向け勉強会の立ち上げ • 本当に「いま知りたいこと」をやるべくアンケートを集め、そ れをもとに開催。 • まずはこちらから一方的に発表する場。参加も自由。現場です ぐに活用できなくったっていい。(ハードルを極力低くし、学 ぶことの大切さ、楽しさを知ってもらい、習慣化することを目 的とした) • 2回目で、8割の参加者が題材書籍を自主購入。 • 水面化で開始し、少しずつステマする。噂を聞きつけて参加す る中堅社員。部の公式な活動としないか、という打診など。 • いまでは若手がみずから進んで独習し、それを発表する場になっ た。ざっくばらんな飲み会勉強会へも発展中。
  16. 16. 学ぶことを当然とする風潮をつくる
 (「学んで進む」ことのおそれをなくし、当たり前に) • マネージャ向けアジャイル開発勉強会の立ち上げ • 「多様な可能性を知る」「新しいことを取り入れる」を取 り戻してほしい。 • アジャイル開発を導入することを目的とはせず、まずは価 値を理解してみること、今でもすぐ取り込めるエッセンスを 探すことを目的とした。 • こちらも私が事前準備、資料作成をすべて行い、手ぶらで きてもらう。 • 議論も白熱し、2回目以降は、皆興味を持っていろいろ調べ てきてくれる。 • 課内ではKPTが浸透。PRJでインセプションデッキを作っ てみるマネージャも登場した。
  17. 17. 学ぶことを当然とする風潮をつくる
 (「学んで進む」ことのおそれをなくし、当たり前に) • PRJ内読書会の立ち上げ • 朝会の後、毎日15分だけ時間をもらう。(忙しくても、 一日15分ならリフレッシュがてらと思ってもらう。) • 興味が最大化しやすいように、PRJの工程に沿った本 を選ぶ。今は製造工程なので「リーダブルコード」。 • これも私がひとりで準備をするところから。 • 最初は面食らったようだが、昔いたPRJの話をしてく れたり、毎日楽しみにしてくれている。 • 技術紹介会の開催(現状の地続きにある技術紹介、デ モ。(JavaEE7、WebSocket、HTML5、 Bootstrap))
  18. 18. 2. チーム意識を高める。
 (手を差し伸べあうチームへ) Photo by Ranaet
  19. 19. チーム意識を高める
 (手を差し伸べあうチームへ) • 課の月例会議改革 • 30人がただなんとなく連絡事項だけで時間を過ごし ている会議を、課の一体感、方向感をはぐくむ活動 にしたい。 • 「チーム力を高めることを目的に、内容の刷新を皆 で検討しませんか」と提案。実際の活動内容案はメ ンバー同士のディスカッションから生まれた。 • 改めて自己紹介LT、自由テーマプレゼン、組織課 題のディスカッションなどなど。 • 今は後輩に会議主導役を引き継ぎ。連鎖が確実につ ながっている。
  20. 20. 3. 若者の主役感を育てる。 (未知のパワーを信じて) Photo by FurLined
  21. 21. 若者の主役感を育てる。 (未知のパワーを信じて) • かつての私も同じく、大組織の中ではどうしても主体性へのお それがでる。それを払拭し主役感を芽生えさせたい。 • まずは、気負わずざっくばらんに思っていることを話してみる 場を。 • 部の若手20人全員から、内に秘めたる思い(不安や悩み)を ヒアリング、ダイアログ。(「考えがまとまってなくてOK」 「ふ∼ん、へ∼でもOK」「結論はださなくてOK」) • 悩みは千差万別あれど、「現場をもっとよくしたい。でも踏み 出せない」という共通の思いと悩みを確認。現場の改善を競う イベント「若手カイゼンGP」を開催。(イベント化する=「やっ てもいい」という枠組みを提供。) • 部課長などから、それぞれが高く評価されたことで若手の成功 体験に。
  22. 22. 取り組んだ(でいる)結果 • 「勉強会/読書会」への なんぞそれ感 は確実になくな り、有用性を見出してくれている。 学ぶことの定着化 も。
 (「スクラムの本、ひとりで読んだことはあったけど、こうしてみなで話しあうとい かに 読めていなかった かに気づいた。」「次回私が調べてきて主催します!」) • 若者を含めたみなのベクトルがすこしずつ同じ方向を向 き始め、チームへの貢献を考えてはじめている。
 (「これってチーム力につながるか?」「こんなことしてみようと思いますがみなさ んどう思います?」「こんなに良い課になってきているのに、異動が無念・・・」) • この火を燃やし続けること、そしてこの火を真の現場の 前進のエネルギーにする必要がある。まだまだ道はは じまったばかり。
 もっとビジネスにつなげるには?価値につなげるには?
  23. 23. 私がこころに据えていること
  24. 24. 1. いまを受容する Photo by Chris Erwin
  25. 25. 1. いまを受容する • どこの現場でも(思いの多寡の違いはあれど)それまで築き上 げてきたものがあり、それらすべてを否定してしまう 理由はない。 • 従来のSIerには苦難となるパラダイム・シフトが起 きる、起きているのは事実。 • いま進んでいないことが恥ではなく、いまから進も うとしないことが恥である。 • これまでが恥の人生だっていい。これからやればい い。
  26. 26. 2.『いま+1℃』を考える Photo by zaimoku_woodpile
  27. 27. 2.『いま+1℃』を考える • 無理に一気に革命を起こそうとしない。保守的になりがちな 業界組織で、条件反射の壁はどうしてもある。 • 現場、相手の温度を冷静に読み取り、寄り添う。正論/理想論 /持論をかざしすぎたり、無理強い、突っ走りはしない(「熱 い=うざい、迷惑」という等式を植え付けてはいけない。) • 相手の話を聞く。琴線を探す。(100の現場、相手がいれば、 次なる一手も100ある) • いまの現場、いまの構成技術、いまの相手の+1℃はなに か?それを実現する手段がなにかを考える。 • ターゲットにする範囲もすこしずつでよい。最初は"隣の席の あなたを"。 • 温度の上昇幅は自ずと漸次増加する。
  28. 28. 3. 覚悟をきめて踏み出す Photo by rabbot
  29. 29. 3. 覚悟をきめて踏み出す • 結果的に「報われなかった」と思ってしまうシーンも 多い。献身性を持ち、評価されない覚悟も持つ。 • ひとのためと同時に自分のため。connecting the dots. • 小さな成果、副次的な効果をみつける。小さな幸せ を大切にする。 • だめだったらたまにはおもいっきり愚痴る。(できれば 関係ない人に) • それまで以上に本業の仕事をちゃんとやる。(当た り前だけど。付け入られる隙だけは与えない。)
  30. 30. 4. 夢破れてしまわぬよう、 仲間を見つける Photo by vagabondblogger
  31. 31. 4. 夢破れてしまわぬよう、仲間を見つける • やっぱり一人はこころが折れやすい。鼓舞し合い、 時には傷をなめ合える仲間は必要。(先の事例、仲間をみつ けてからやったものも多いです) • まずは組織内に仲間を探してみる。可燃性のありそ うな人や、思いに共通性のありそうな人をターゲッ ティングし、熱い思いを吐露してみる。 • 最高のパターンは、仲間に加えて「パトロン」。(所属長など、パトロンと なりうる方とよく話をし、熱い思いを理解してもらう。その方の理想と、自 分の理想の共通点を見出す。) • 仲間が見つからなければコミュニティ(DevLOVE!)を 活用。
  32. 32. おわりに
  33. 33. 凡庸なSEが、大規模SIerの集団でできること • 自分の真の思いを確かめ、いまを受け入れ、考え、一 歩を踏み出す。たったそれだけ。 • すごくリーダーシップが必要なわけでも、すごく技術 力が必要なわけでもない。 • きっかけがあれば燃える人は、想像以上に多い。その きっかけになるだけ。(「自燃型」5∼10%、「可燃型」80∼90%、 「不燃型」1∼2%、「消火型」1∼2%、「点火型」5%) • 今日ここで鼓舞しあい、さらなる一歩を。
  34. 34. 同時多発 Energize しませんか?
  35. 35. ありがとうございました [チーム団] よこみち @ykmc09_dev
  1. A particular slide catching your eye?

    Clipping is a handy way to collect important slides you want to go back to later.

×