今、はてな界隈で「メディアクリエイター」という言葉についてちょっとした騒動になっているようだ!!
僕はすぐに沢尻エリカを思い出したがどうやら違う・・・SMAPの解散騒動に世間が揺れる中、はてな村ではブロガーVSメディアクリエイターの戦いが始まろうとしていた・・・
ブロガーVSメディアクリエイター?
どうやらこの戦いの焦点は、ブログをやっている人をなんと呼ぶのか?もしくは名乗るのか?が始まりだ!!
そしてその争いがまた別の争いを呼びこのままでは、はてなブログが空中分解してしまうのでは無いか?
そうなってしまっては僕は困るぞ!!
ブロガーってダサくね?
どうやらこのメディアクリエイター騒動の発端はこのブログ記事のようだ
うむ・・・言いたいことはわからなくもない。
僕、ブログやってまーす!!と大きな声で言えるかと言うと僕は正直言えない・・・
ただモテるかどうかという問題にブロガーであるかどうかはあまり関係無いだろう。
そもそも隠すんだから関係ない。
ブロガーであろうとメディクリであろうと関係ない、そこを気にするのは人生の無駄使いだ。
そして文才についても激しく同意だ!!
努力すればPVを伸ばすことは誰にだって可能だと思うが、面白い文章を書けるかどうかは才能だ!!
僕もよそのブログを読むたびに自分の文才が無いことに気付かされる。
だがそれは仕方ないんだ・・・でも自分の思ったことを書くことは僕にも出来る。
どう思うかは読んだ人が勝手に決めてくれ!!
まあプロブロガー=文才があるというのは単純過ぎると思うが・・・
そして彼はブログ以外にも様々なコンテンツを利用して色々と発信していきたいようだ。
それであればブロガーと名乗るのはしっくりこないしメディアクリエイターで良いんじゃないか?と思う。
そしてメディアクリエイターと名乗ってモテるようになったら何かしらの形で教えて欲しい。僕も名乗りたい。
何故かブロガーという言葉がダサいか?メディクリという言葉がダサいか?の争いに
上の記事ではブロガーのイメージが悪いからブロガーと名乗りたくないと言っていてそれ自体は個人的には理解出来る。
しかし徐々に論点がズレてきて・・・
ブロガーという言葉がダサい!!
メディアクリエイターの方がダセーよwww
というその言葉自体の響きとか字面の感じの争いに発展したのだ!!
noname-electron.hatenablog.com
メディアクリエイターに対して批判的な記事だけを貼っているが特に意味は無い。
とにかく、はてなの空中分解だけは避けなければ!!
そして戦いの舞台はオッサンVS若者へ・・・
すまない・・・君たちには僕らが死んだ魚の目に見えるんだよな・・・わかってる・・・だからこそ若者達よそんな社会を変えてくれ!!僕だって死んだ魚の目になりたくないよ!!
azanaerunawano5to4.hatenablog.com
一瞬ブログの名前がア◯ルに見えたことは内緒だ。
彼はメディアクリエイター否定=オッサンという二元論的な考え方に違和感を感じているようだ。
そして僕は自分に問いかける・・・
「29歳の僕はオッサンなのだろうか?・・・」
今後の展望
このメディアクリエイター戦争2016は最終的にこのブログによって最終幕へと突入することになるだろう・・・
何なんだよこいつは突然www
しかしこの記事にこそ今回の争いの答えが隠されていると僕は感じている。
僕は隠していなかった
特に自信がある訳でもない。
しかし不快に思っている人も多いようなので今後は気をつけようと思っている。
無修正が嫌いは同意
その点については激しく同意したい。
特にメディアが発信される瞬間が気持ち悪い。
名前なんてどうだって良いじゃないか
上の記事では自分自身をメディアクリエイターと記事内で称しているが、読んだ人間がメディアクリエイター=チ◯コとすぐに理解できる。
つまり名前なんてどうだって良いというメッセージなのだと僕は解釈した。
僕はこれから自分がブログをやっている人間をなんと呼ぶか考えが現時点ではまとまってはいない。