デニーズの苺フェアで苺のザ・サンデーは、味だけじゃなく思い出という幸せもくれました
読者のみなさま、ごきげんよー
同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです
苺のデザートの季節ですねっ! もう最高です
というわけで、今回は苺サンデーを堪能してまいりましたっ!
そして、味わいながら思い出したのは、このキャラ!
いや、本当にいつみても可愛い、声まで可愛い
- アーティスト: ドラマ,國府田マリ子,私市淳,堀江由衣,川澄綾子,関智一,皆口裕子
- 出版社/メーカー: フロンティアワークス
- 発売日: 2001/01/26
- メディア: CD
- クリック: 24回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
美味しい苺サンデーは、たしかな幸せをくれました
別の角度からも、もう一枚っ!
いや、もう見ているだけでニヤニヤしてしまいますっ!
甘い物は、本当に至福の一時をくれますよね
生クリームと苺のソース、そしてアイスのハーモニーはまさに絶品
アイスは寒いときに暖かいところ食べるのこそ至高だと思います
これが食べたいがために、主食を軽めにしてでも絶対に頼むというね
もうこだわりのようなものがあるのですよ
これを食べない事には、冬は楽しめません
おまけという名の本編? ~俺が苺サンデーを好きになった理由(ワケ)~
Key信者の皆様におかれましては、この寒い冬で思い出すものがあると思います
冬の街、イチゴサンデーと言われて、ぴんとこないはずがないのです
というわけで、このお方! 水瀬名雪です
もうね、全てが愛らしく、本当に愛していたといっても過言ではない
言葉遣いもそうだし、従妹で同居という始まり方も素晴らしかった
このキャラに出会ったからこそ、俺は同人を始めたのですよ
初めて書いた二次創作は、Kanonの運動会で名雪メインだった
今見ると、本当にボロボロでしたが、愛だけは有り余ってました
もうキャラたちが好きだ、書きたいという衝動だけで書いてました
初めて作った同人誌も、名雪がお姫様だっこされる瞬間が見たい
その想いだけで必死に書いていましたし、本当に心から惚れていましたね
そして、黒歴史的な痛い学生時代は、本当に、あらゆる場所ではしゃいでました
そのキャラをどれだけ愛しているのかを周りに見せつけたり比べたりするのが
そのときの俺たちにとっては大事なことだったんですね
なので、好きなキャラの好物が、コンビニやファミレスにあると
宗教上の理由で…と言いながら、みんなそれを食べてました
タイ焼き派の「うぐぅ」も、肉まん派の「あう~っ」も、
アイス派の「そんなこと言う人嫌いです」も、牛丼派の「はちみつくまさん」も
それぞれのキャラが好きだと言いながら、平和に食べてました
ええ、宗教観による宗教間戦争なんてありませんでしたとも…
ふと、そんなことを思い出してちょっと懐かしくなったので書いてみました
あいつら、今も食べてるのかなぁ…
でも、きっとどこかで思い出すときがありますよね
最後に
食べた、美味しかったっ! というのが、ウチの食レポの流れでしたので
ちょっと変化球にしてみましたっ!
食べ物だけみたいから元の食レポがいいという人もいるかもしれませんが
まあ、オタクな奴が書いているので、そのあたり、ご容赦ください
お買い上げはこちら
いまだにたくさんの口癖が産まれていますが、「うぐぅ」は個人的に衝撃的でした
そして、キャラ個性とはどういうものなのか、萌えとはどういうものなのか
この作品に教えてもらいました
いや、本当にいい作品でした
起動する環境がWindows 95とか書いてあるよ…
今やろうとしても起動しないのかもしれないけれど、
そういわれるとプレイしたくなるから困りますね
ビジュアルアーツ kanon Original Soundtrack
- 出版社/メーカー: Key Sounds Label
- 発売日: 2002/10/25
- メディア: CD-ROM
- 購入: 4人 クリック: 92回
- この商品を含むブログ (35件) を見る
未だに起動時の画面と音楽は脳内再生できます
そして、「冬の花火」は至高の名曲だと思います
「陽溜まりの街」も個人的には大好きです