2015年06月13日

V魔ジェネレータカバー交換

V魔の左側には大きなフライパンのようなブラウンの部品があります。そう、ジェネレータカバーですが、じつはこれマグネシウム合金で出来ている贅沢な1品。しかし、周りの部品のカスタムが進みブラウンが浮きはじめていたので気になっていました。しかし、この社外部品はキットでの販売しかなく、バラ単品購入は難しい~~そんな時にヤフオクにてキズありジェネレータカバーを発見!しかも私の好みのデザイン!!どうにか落札に成功して到着。あら……予想よりもキズが目立つ( ノД`)…こりゃお化粧ですね。早速マスキングしてお化粧開始!
あとは部品本体の交換です。純正は間に分厚いゴムがあります(おそらく転倒時の緩衝材なのでしょう~転倒しても中身を守り、外のカバーだけ交換OK?・・・本当に良くできています)が、社外は薄いので緩衝ゴムも撤去して取り付けます。念のためスライダーもそのまま装備。
少しコンパクトになりましたが満足なビレッドカバーです。


同じカテゴリー(新型Vmax1700の話)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2016年01月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
TI-DA
ランキング参加中
応援してもらえると更新の励みになります。こちらをクリックb( ゚∀゚ ) にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
プロフィール
HIS
HIS
以前は外見カスタムが主流でしたが~SS1/32マイルレースを始めて速さにも興味ありシグナス+Tmax500エンジンにNOS投入(笑)。本命の愛車はVmax1700の変態おっさんでゴザイマス。直メッセージはこちらから↓↓↓
ブログ主へメール
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
アクセスカウンタ
マイアルバム
QRコード
QRCODE