どうも、コメダブロガーです!
これまで当ブログではコメダ珈琲の料理をいくつか紹介してきました。
私のブログの読者さんであればきっと一度は思ったことがあるはずです。
「こいつまたコメダ行ってるよ」と。
なぜ私がコメダ珈琲に通っているのか。
コメダ珈琲が魅力的だからです!
今回はコメダ珈琲の魅力を3つ紹介します。
ゆったり空間
コメダ珈琲の店舗内はまるでログハウスの如く、いたるところに木が使われています。
そして腰壁より上はまるで漆喰のよう。
このナチュラルというかレトロというか…居心地よくて落ち着く空間となっています。
また他のコーヒーチェーンと比較しても全体的に広々としたつくりになっていてゆったりできます。
通路幅も広野で楽にすれ違うことができます。
珈琲店は省スペースで展開しているところが多いですが、そういうところですとテーブルぎりぎりを歩かなければいけない…なんてこともありますからね。
ゆったりとして居心地の良い空間はコメダ珈琲の魅力のひとつです!
ダラダラできるテーブル席!
コメダ珈琲の店舗づくりのコンセプトは「街のリビングルーム」。
テーブル席には程よいかたさのソファーがあり席に着いたらいきなり脱力できます。
テーブルは床に固定されているため、消しゴムで紙をゴシゴシしたり、テーブルに伏せたり、テーブルの脚を蹴ってもガタガタと揺れることがありません。
またテーブル席は各席ごとに仕切られており、おしゃべりするにもダラダラするにも適しています。
コメダ珈琲のテーブル席は、公共の場でありながらダラダラするにはもってこいの場所なのです!
ダラダラの他にもブログや読書も捗ります!
コメダ珈琲でダラダラ…コメダラ!!!
メニュー
モーニング
「コメダと言えばモーニング!」という方もいることでしょう!
パンをメインとしたシンプルなモーニングですが、ゆったりダラダラできるコメダ珈琲の店内で頂く名古屋流のモーニングは表現しがたいほど良いものなのです。
シロノワール
「コメダと言えばシロノワール!」という方もモーニングと同様に多いことでしょう!
コメダ珈琲の代名詞シロノワール!
ひんやりソフトクリームとあったかデニッシュ生地。
なんだか相性が悪そうですが、ソフトクリームとデニッシュ生地の甘さが絡み合い、一口食べたら甘さで「嗚呼しあわせぇ…」となれます。
メイプルシロップをかければ美味しさ更にアップ!
モーニングとシロノワール以外にもある!
モーニング以外のメニューにも注目しましょう!
「コメダ珈琲といえば…」という話題になったとして、モーニングやシロノワール以外のメニューはあまり話題になることがないかと思います。
しかし!コメダ珈琲のメニューはそれだけじゃありません!
真ん中にポテトサラダが乗った不思議なビーフシチュー。
しかし深いコク、柔らかいビーフ、そして意外にも合うポテトサラダ!
コメダ珈琲のビーフシチュー、とても美味しいんです!
ボリューム満点のみそカツサンド。
甘辛い味噌ダレ柔らかくてサクッとしたカツが絡み合って非常に美味しく、ボリュームもあるので舌もお腹も満足の一品です!
他にもいろいろ!
コメダ珈琲の「小豆小町」は『おしるこ』みたいで甘くて美味しい
コメダ珈琲の「たっぷりたまごのピザトースト」は家でも作りたくなる美味しさだった
メニュー数は決して豊富ではありませんが、しかしコメダ珈琲メニューは魅力的なものばかりなんです!
まとめ
- ゆったり空間
- ダラダラできるテーブル席
- メニュー
コメダ珈琲というゆったりダラダラできる空間でコーヒーを飲んだり食事をして過ごす…。
これで一日過ごせそうですね!
コメダ珈琲でランチを楽しんだり、コメダラしてみましょう!
「おかげ庵」もオススメ!
株式会社コメダが愛知県内だけで展開するおかげ庵もオススメです!
コメダ珈琲の魅力そのままに、コメダ珈琲にはない和食と和スイーツを堪能できます!
抹茶シロノワールなんてものもありますからね!