ニュース
じぶん銀行をかたるフィッシングメールが出回る、「こんにちは!」で始まるパターン
(2016/1/19 13:50)
じぶん銀行をかたるフィッシングメールが出回っているとして、フィッシング対策協議会が19日、警戒を呼び掛ける緊急情報を出した。同日正午現在、リンク先のフィッシングサイトは稼働中だという。アカウント情報(お客様番号、ログインパスワード)を入力してしまわないよう注意を促している。
フィッシングメールの件名は「じぶん銀行本人認証サービス」「じぶん銀行重要なお知らせ」「じぶん銀行より大切なお知らせです」「メールアドレスの確認」というもの。
本文は、最近多い「こんにちは!」で始まるパターン。「最近、利用者の個人情報の一部がネットショップサーバーに不正取得され、利用者の個人情報漏洩事件が起こりました。お客様のアカウントの安全生を保つために、『じぶん銀行システム』がアップグレードされましたが、お客様はアカウントが凍結されないように直ちにご登録のうえご確認ください」と説明した上で、フィッシングサイトのURLへ誘導している。
同様の文面のフィッシングメールについては、楽天銀行をかたる事例も確認されており、1月4日にフィッシング対策協議会が注意を呼び掛けている。
また、銀行をかたる「こんにちは!」で始まるフィッシングメールは、昨年11月末ごろから多く確認されている。住信SBIネット銀行、横浜銀行、セブン銀行、イオン銀行、千葉銀行のほか、じぶん銀行をかたる事例も確認されていたが、「こんにちは!」の後に続く本文が、今回のじぶん銀行や楽天銀行とは異なるパターンだった。
URL
最新ニュース
- 人工知能で不良債権の発生を通知、「freee」の会計データと連携する経営分析ツール提供[2016/01/19]
- 電力系通信事業者7社にJPRSのDNS設置、大規模災害による分断時のネット継続利用で共同研究[2016/01/19]
- エレコム、Windows Storage Server 2012 R2搭載のキューブ型4ベイNAS[2016/01/19]
- じぶん銀行をかたるフィッシングメールが出回る、「こんにちは!」で始まるパターン[2016/01/19]
- ソニー、2in1のニュースアプリ「ニューススイート」提供開始、興味のある記事をまとめるカスタマイズ機能搭載[2016/01/19]
- WhatsApp、年間0.99ドルのサブスクリプションプランを廃止、広告は導入せず[2016/01/19]
- Twitterを活用したマーケティングが学べる60分のプログラム、Twitterが広告主向けに提供開始[2016/01/19]
- ヤフーとipocaが提携、リアル店舗の商品在庫を確認できるサービス[2016/01/19]
- DMM.comをかたるSMSで有料動画の未払い料金を請求、悪質業者に注意〜消費者庁[2016/01/18]
- 日本気象協会、市区町村単位・1時間ごとのピンポイント天気予報サービス、ログイン不要に[2016/01/18]
- 福岡市、ヤフーと包括連携協定、スタートアップ支援や人材育成、防災対策、地域活性化など5分野で[2016/01/18]
- NTT-ME、050番号IP電話サービスの終了を発表、「WAKWAKフォン」「XePhionコールPro」など[2016/01/18]
- 米Yahoo、13.5TBにおよぶ機械学習用データセットを研究者向けに公開[2016/01/18]
- ビッグローブ、公衆無線LANサービス「BIGLOBE Wi-Fi」提供開始[2016/01/18]
- Skylake搭載PCではWindows 8.1/7のサポートを2017年7月17日に終了[2016/01/18]
- Sansanが総額約20億円の第三者割当増資を実施、国内拠点の強化やアジアでの販路拡大など[2016/01/18]
- メルカリ、出品者/購入者ともに匿名で配送できるサービス[2016/01/18]
- GMO、レンタルサーバーなど複数サービスで24時間にわたり障害、電源設備の故障で[2016/01/18]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2016/1/12〜2016/1/17][2016/01/18]
- お年玉付年賀はがきの当たり・はずれチェックツール「大当たり」、2016年用の当選番号に対応[2016/01/18]