食用油でPCを油冷するASCII.jp編集部 10
ストーリー by hylom
蝋燭がなくてもオーバーヒートで発火します 部門より
蝋燭がなくてもオーバーヒートで発火します 部門より
qpwoeiru 曰く、
始まりはCompute Stickの冷却特集のラストを飾るネタだった。それが2回目にはLIVA Coreを油風呂冷却し、今度はA10-6800Kを油風呂に。
今やASCII.jp名物油風呂特集と銘打たれる事態になっている。林先生やりすぎです(いいぞもっとやれ
なお「油没冷却で使用した油の処分やパーツの清掃はどうするのか?」記事によると、キャノーラ油は3か月ほどで臭いが厳しくなるという。また、冷却性能については実験ではベジオイル(日清ヘルシーベジオイル)が高性能だったようだ。
油没は古い (スコア:2)
3M Novec [youtube.com]を使ったヒートシンクレス沸騰冷却とかやってくれないもんですかねー。
# 自分でやりたいけど、高いし。
Re: (スコア:0)
他社だけど、フロリナート [mmm.co.jp]なら過去に改造バカ [amazon.co.jp]でやってたなぁ。
油没PC (スコア:2)
【 2011年7月27日 】
全てが冷却液に没した「油没PC」が近日発売
マザーも電源も冷却液の中…
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110730/etc_hardcore.html [impress.co.jp]
「環境に配慮した食品グレードの原材料から製造される無毒、無害な生分解性合成油」だという。
なんて記事があったなぁ。
Re:油没PC (スコア:2)
2007年03月19日 16時26分00秒
ファンなしで騒音対策はバッチリの油冷式パソコン
http://gigazine.net/news/20070319_oil_pc/ [gigazine.net]
こんなんも。
椿油なら酸化変性が少ないぞ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
いっそラードで試してみるとか。
油が溶ける前に壊れるかもしれんが。
#天然オイルを使ったバトー専用タチコマみたいだ。
#オイルが凍った。ヒーターの周りだけ焦げてます。
究極的には人間の油で試してみたい。
そういえばガマの油って、あれも油なのか?あくまで通称?
Re: (スコア:0)
>ガマの油
ただの軟膏です
油風呂だと! (スコア:0)
男塾名物ですな
Re: (スコア:0)
ハンダが全部取れそうだ。
ファンのグリス (スコア:0)
サラダ油ってグリスとかしたりしないの?
まぁ、サラダ油自体で潤滑で着てればいいけど。