会社研究フェアとは?
<会社研究フェア>は、日本を代表するリーディングカンパニーの人事担当者、OB・OGが集結するイベント。
学生の皆さんは、各企業ブースで随時実施されているプレ会社説明会に自由に参加でき、
色々な業種・企業の人事担当者、OB・OGと近い距離で話をすることができます。
企業の雰囲気、生の声を体感した皆さんは、今まで持っていた企業のイメージとは一味違う一面を発見することになるはず。
<会社研究フェア>はまさに【インターネットだけでは探れない「リアル」な情報を得る】絶好の機会です。
個別企業ブース
人事担当者、OB・OGがその会社の説明はもちろん、業界の話や就職活動のアドバイスなどをお話してくれます。
面接や試験ではないので、気軽に参加しましょう。
説明も20〜30分なので、自分のペースで積極的に、効率的に回るのがコツです。
コミュニケーションスペース
人事担当者、OB・OGとの交流や休憩、
また同じ就職活動生との情報交換の場にご利用ください。
直接、じっくり話せる機会なんて滅多にありません。
※日程により、設置されない場合がございます。予めご了承ください。
場 所 |
アレーナホール
(玉川髙島屋S・C西館 1F) |
イベント
内 容 |
個別企業ブース
《日本を代表するリーディングカンパニーの人事担当者&OB・OGが集合》
|
事前予約はこちら
地図をGoogleMapsで見る
東京都世田谷区玉川3-17-1
【交通機関】
●東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」西口より
徒歩2分
(「二子玉川駅」の改札を出て左)
「二子玉川駅」は、
大岡山駅より大井町線で9分、
すずかけ台駅より田園都市線急行(長津田駅乗換え)で23分
【事前予約特典】
各日ともに、事前予約の上、14:00までのご来場で
【図書カード3,000円分】をプレゼント!
※イベント開催日当日AM9:00までにご予約ください。
※特典の支給は、準備の都合上、15:00以降順次となりますので、予めご了承ください。
【ブース訪問特典】
各日ともに、ブースを3社訪問するごとに
【図書カード500円分】をプレゼント!!
※特典の支給は、準備の都合上、15:00以降順次となりますので、予めご了承ください。
※事前予約特典との併用可。
※事前予約なしでもブース訪問特典は受けられます。
事前予約なしでのご来場も大歓迎です。
- 3/4(金)
- Acroquest Technology
- アビームコンサルティング
- NTT研究所[日本電信電話]
- オービック
- クレヴァシステムズ
- 洸陽電機
- 国際協力機構(JICA)
- Cygames(サイゲームス)
- 沢井製薬
- サンケン電気
- J-POWER(電源開発)
- SHIFT
- 島津製作所
- ソーラーフロンティア
- 太平洋セメント
- 大和証券グループ
- テコテック
- 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
- 東京海上日動火災保険
- 東京ガス
- トヨタ自動車
- 日産化学工業
- ニッセイ情報テクノロジー
- 日東紡
- 日本光電工業
- 日本生命保険
- 日本ユニシス
- ニューフレアテクノロジー
- NEXCO中日本
- パソナ パソナキャリアカンパニー
- 久光製薬
- 扶桑化学工業
- 古河電池
- 防衛省自衛隊 東京地方協力本部
- ボッシュ
- Honda(本田技研工業)
- みずほフィナンシャルグループ
- 三井海洋開発
- ほか
- 3/10(木)
- 共同カイテック
- JFEスチール
- 中外製薬
- DIC
- DMG森精機
- 東洋製罐
- 日東紡
- パナソニック
- ファーストコーポレーション
- フジクラ
- 扶桑化学工業
- プログレス・テクノロジーズ
- ボッシュ
- 三井住友アセットマネジメント
- UACJ
- ほか
訪問シートとは?
「訪問シート」は、各企業を訪問する際に名刺代わりに提出するものです。
就活ラボ会員の方は、登録している氏名、現住所、休暇中の住所、E-mailアドレス、
学校名などの情報が記載された「訪問シート」をこちらから印刷できます。
訪問シートの事前印刷のメリット
◯ 受付後、訪問シートをご記入いただく手間が省けます。
◯ 企業も見やすく好印象です。
◯ 受験企業からの連絡の際も、誤記入が原因の連絡不通が防げます。
会社研究フェアは、学生の皆さまに今後の就職活動を行う上での参考として、参加各社や各業界の状況をご理解いただくための広報活動を目的としたイベントです。従いまして、本イベントへ参加している企業ブースへの訪問の有無が、その後の各社の採用選考のプロセスに影響するものではありません。また、学生の皆さまには本分である学業に専念していただきたく、授業の合間や学校の帰りなど、普段着のままでご参加いただけるイベントとなっております。ぜひこの機会に、参加各社や各業界の状況への理解をより深めて頂き、皆さまの今後の就職活動にお役立てください。