ニュース
電力系通信事業者7社にJPRSのDNS設置、大規模災害による分断時のネット継続利用で共同研究
(2016/1/19 15:10)
株式会社日本レジストリサービス(JPRS)と全国の電力系通信事業者7社は18日、大規模災害時のインターネット継続利用に関する実証研究を2月から6月まで共同で実施すると発表した。
各事業者のネットワークの外に設置されているトップレベルドメイン(TLD)のドメインネームシステム(DNS)が、大規模災害の発生などにより利用できなくなった場合を想定したもの。JPRSが管理する研究・開発用新gTLD「.jprs」のDNSサーバーを参加事業者のネットワーク内に設置し、大規模災害などによるネットワーク分断時もDNSの名前解決が行えるようにし、インターネット上の各種サービスを継続的に利用できるようにする研究を行う。
JPRSと九州通信ネットワーク株式会社が先行して研究を開始していたが、今回、北海道総合通信網株式会社、東北インテリジェント通信株式会社、北陸通信ネットワーク株式会社、株式会社ケイ・オプティコム、株式会社STNet、沖縄通信ネットワーク株式会社の6社が新たに加わった。より広範囲もしくは特定地域の災害を想定した評価が可能になるという。
URL
最新ニュース
- 電力系通信事業者7社にJPRSのDNS設置、大規模災害による分断時のネット継続利用で共同研究[2016/01/19]
- エレコム、Windows Storage Server 2012 R2搭載のキューブ型4ベイNAS[2016/01/19]
- じぶん銀行をかたるフィッシングメールが出回る、「こんにちは!」で始まるパターン[2016/01/19]
- ソニー、2in1のニュースアプリ「ニューススイート」提供開始、興味のある記事をまとめるカスタマイズ機能搭載[2016/01/19]
- WhatsApp、年間0.99ドルのサブスクリプションプランを廃止、広告は導入せず[2016/01/19]
- Twitterを活用したマーケティングが学べる60分のプログラム、Twitterが広告主向けに提供開始[2016/01/19]
- ヤフーとipocaが提携、リアル店舗の商品在庫を確認できるサービス[2016/01/19]
- DMM.comをかたるSMSで有料動画の未払い料金を請求、悪質業者に注意〜消費者庁[2016/01/18]
- 日本気象協会、市区町村単位・1時間ごとのピンポイント天気予報サービス、ログイン不要に[2016/01/18]
- 福岡市、ヤフーと包括連携協定、スタートアップ支援や人材育成、防災対策、地域活性化など5分野で[2016/01/18]
- NTT-ME、050番号IP電話サービスの終了を発表、「WAKWAKフォン」「XePhionコールPro」など[2016/01/18]
- 米Yahoo、13.5TBにおよぶ機械学習用データセットを研究者向けに公開[2016/01/18]
- ビッグローブ、公衆無線LANサービス「BIGLOBE Wi-Fi」提供開始[2016/01/18]
- Skylake搭載PCではWindows 8.1/7のサポートを2017年7月17日に終了[2016/01/18]
- Sansanが総額約20億円の第三者割当増資を実施、国内拠点の強化やアジアでの販路拡大など[2016/01/18]
- メルカリ、出品者/購入者ともに匿名で配送できるサービス[2016/01/18]
- GMO、レンタルサーバーなど複数サービスで24時間にわたり障害、電源設備の故障で[2016/01/18]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2016/1/12〜2016/1/17][2016/01/18]
- お年玉付年賀はがきの当たり・はずれチェックツール「大当たり」、2016年用の当選番号に対応[2016/01/18]
- 2014年度の「オタク市場」規模、アイドル、サバゲーが大幅成長[2016/01/15]