読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

渋谷、美味しい魚介、お手頃ワイン!1月末閉店のENZO BYOの感謝祭に急げ

渋谷で、おいしい魚介類をたっぷりと、そしてワインも好きなだけ。 そんな気分のときはENZO BYOが超おすすめ。場所もマークシティから数分なのでわりと駅近くです。デートから飲み会まで幅広く対応できる雰囲気がいいですね。(渋谷のグルメイタリアン

渋谷、美味しい魚介、お手頃ワイン!1月末閉店のENZO BYOの感謝祭に急げ

渋谷 カフェ グルメレポ narumi

こんにちは。@narumi です。

この連載ではわりと気取らずに、誰でも行きやすいお店を中心に紹介していこうと思います。 

 

というわけで今回はよく行く渋谷のお店です。

 

 

魚介ビストロの「ENZO BYO」です。

 

 

場所はマークシティとセルリアンの間くらいで駅近く。縦にながーい建物でフロアもたくさんあるので、入りやすいんじゃないかと思います。料理もボリュームたっぷりなので4人以上のグループでお邪魔することが多いです。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135444j:plain

 

階段を上がっていきます。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135504j:plain

 

とりあえずビールを頼んで。 

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135505j:plain

 

お通しは海老の入った小振りのサラダでした。さっぱりして美味しい。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135506j:plain

 

魚介類が美味しいお店なので、ポテトサラダはイクラのせ。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135507j:plain

 

炙りメリメロカルパッチョはマストだ

僕が一番好きなのは炙りメリメロカルパッチョ。毎回いただいています。いろんな種類の魚介類が盛りだくさんです。MサイズとLサイズがあって、こちらはLサイズ。男ばっかり5人くらいで来るとこれくらいのサイズがいいですね。とろけるようで、香ばしくて美味しいです。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135459j:plain

 

アヒージョはいくつか種類がある。まず注文したのは「完熟トマトとイイダコのアヒージョ」。イイダコがぷりっぷりでビールがすすんでしまう。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135500j:plain

 

小海老とマッシュルームのアヒージョはさらにニンニクの風味が効いてるので、バゲットと一緒にいただきます。めっちゃうまい。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135501j:plain

 

生牡蠣もあります。399円〜とけっこう安い。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135502j:plain

 

オリーブオイルで味付けされていました。そろそろワインにいきたくなりますね。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135456j:plain

 

BYO=ワイン持ち込みOK!

で、ワインなんですが、このENZO BYOというお店は名前の通り、BYO(Bring Your Own)が可能になってます。要は好きなお酒を持ってきていいということ。オーストラリア発祥のサービスだそうで、1本あたりいくらの持ち込み料を払えば、どんどん自分で持ってきていいというお得な仕組みですね。

ただし、お酒はなんでもいいというわけではなく、ENZO BYOの場合はワインです。以前、僕の友人はなぜかテキーラを持ってきて丁重にお断りされていました。

渋谷駅近くでワインを買うなら、ヒカリエ地下3階の「ワインショップ・エノテカ」か、ENZO BYOから徒歩1分くらいにある「やまや」がいいんじゃないでしょうか。特にエノテカはテイスティングカウンターで昼間から冷えたシャンパンが味わえるおすすめスポットです。

この日は年末でヒカリエ地下がかなり混み合ってたので、やまやでお手頃なやつを2本買いました。一本あたり999円の抜栓量で開けてもらいます。

 

そしてパクチー尽くしな特別メニューがあったので、パクチーとお魚のマリネ。パクチー好きには堪らない料理がほかにもありました。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135455j:plain

 

甘エビのフリットにダルマ鮪のステーキ♪

メリメロカルパッチョと同じくらい定番なのが「甘エビのスパイシーフリット」。後半にだいたいこれをつまみながら延々飲んでる。さくっと香ばしい食感で、海老がけっこう大きいので食べごたえあります。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135503j:plain

 

「ダルマ鮪の円盤ステーキ」 。バターがたっぷりのこってりとした味付けでマグロがいただけます。かなり肉厚なのでステーキ感すごいです。ザ・男の子が好きな味。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135457j:plain

 

カルパッチョはもうおかわりしちゃいましょう

さらに炙ってない版の「メリメロカルパッチョ」も! メリメロというのは、フランス語で“いろいろなもの、ごちゃまぜ”という意味。日替わりでいろいろな魚介類が入っているらしい。炙りとはまた違ったフレッシュさがあります。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135453j:plain

 

バジルっぽいソースが超うまい。このカルパッチョは2〜3回おかわりしちゃうこともありますね。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135454j:plain

 

そろそろ締めにむかって、うにのリゾット。全体からうにっぽさ、うにの香りが漂ってきます。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135447j:plain

 

カレーみたいだけどめちゃくちゃ美味いですこれ。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135448j:plain

 

男5人で来てるのでさらに炭水化物を投入。「ペスカトーレ ビアンコ」は蟹とか貝とかがこれでもかと入っています。しかもピリ辛でたまらん。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135449j:plain

 

そういえば、この「みんなのごはん」で大人気連載中のたのっちさんも一緒にいました。ちょっと顔赤い。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135450j:plain 

パスタうめええええええ! いろいろ大満足です。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135443j:plain

 

渋谷、魚介類、ワインならここ 

渋谷で、おいしい魚介類をたっぷりと、そしてワインも好きなだけ。 そんな気分のときはENZO BYOが超おすすめ。場所もマークシティから数分なのでわりと駅近くです。デートから飲み会まで幅広く対応できる雰囲気がいいですね。ワインは自分で持ち込まなくてもお手頃のものがたくさん揃っていますよ。

 

突然ですが……1月いっぱいで閉店に!

ここまで紹介してきてあれですが、2016年1月30日をもって閉店してしまいます(笑)現在は週替りの大感謝祭を開催しているところ。きっとお得なことになってると思うので、最後にもう1回くらいは行こうかな。

r.gnavi.co.jp

 

でも同じような魚介のお店が展開されていて、「かき殻荘」や「エビ殻荘」というのが都内に各地にあります。どちらもいい感じにおしゃれでワインにあわせて魚介が楽しめる。

r.gnavi.co.jp

 

r.gnavi.co.jp

 

さて、お店を出たあとはなぜか歌舞伎町方面に。

f:id:atsuyoshinarumi:20151227135445j:plain

 

この続きはたのっちさんの方に掲載されるかな……。お楽しみに。

 

著者:narumi(@narumi)

f:id:atsuyoshinarumi:20150215200608j:plain

コンビニとおでんを愛するグルメライター。

ブログ「Blog @narumi」では主に渋谷周辺の美味しいお店について書くことが多い。好きな魚介類は赤海老と牡蠣。

ブログ:http://narumi.blog.jp

ツイッター:https://twitter.com/narumi

 

 

                             
ページ上部へ戻る