2016-01-18

「どうでもいい」「割とどうでもいい」タグについて

べつに嫌味が言いたいとかではなく、率直な疑問なのだけど、「どうでもいい」や「割とどうでもいい」ってタグをよく見かけるけど、どうでもいいのにブックマークするっていったいどういう心境なの?

やれやれ。どうでもいいぜ。ポチッとな」

いやいやいやいや!どうでもよくないじゃん!どうでもよくないんじゃん!

ブックマークしてコメントするくらいの興味って(割と)どうでもいいことなの?

君たちは割とどうでもいいことに対していちいちコメントして生きていくの?

「ああまったく割とどうでもいいぜ。でも俺はこう思うぜ。割とどうでもいいと思ってるけどな。ンハーッ!」

あるいはこれは照れ隠しなのか?

コメントしたいくらいにはどうでもよくないのだけど、こんな話題に対してどうでもよくないと思っていると知られたら恥ずかしいから『どうでもいい』ってことにしておこう!」ってことなの?

小学生か!

あるいは「この記事はどうでもいい記事ですよ」と周知するために「どうでもいい」を使っているの?

でも本当にどうでもいいのだったらブックマークして拡散しないほうがいいのでは?

親切なのか不親切なのかわかんないよ!

ああもう寝る!

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160118192129
  • http://anond.hatelabo.jp/20160118192129

    紅莉栖がオカリンに 「どうでもいい。ほんっとどうでもいい!」 と吐き捨てたシーンの心境を想像して頂ければ分かると思う

記事への反応(ブックマークコメント)