ぜんぶ夢だったらいいのに…
18日の『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)で、解散・独立騒動の渦中にいるSMAPメンバー五人が生放送出演し、「お騒がせして申し訳なかった」と謝罪の言葉を述べ頭を下げた。
事前に、放送予定を一部生放送に変更しメンバーが騒動について話をすると告知しただけあり、世間から大きな注目が集まった。スーツ姿で登場した5人の謝罪シーンが放映されると、Twitterはサーバが落ちるほどアクセスが殺到。そしてその投稿の多くが、SMAPの惨状を嘆き、ジャニーズ事務所の闇に戦くものだった。「あんなに死んだような表情のSMAPを初めて見た」「SMAPがかわいそう」「言わされてる感が半端ない」……。
木村拓哉(43)をセンターに、横一列に並んだ5人。口火を切ったのもリーダーであるはずの中居ではなく木村で、「先週からわれわれSMAPのことで世間をお騒がせしました。そして、たくさんの方々にたくさんのご心配とご迷惑をおかけしました。このままだとSMAPが空中分解になりかねない状態だと思い、今日は5人がしっかり顔をそろえて皆さんに報告することが何よりも大切だと思い、このような時間をいただきました」。
次は木村の右隣に立つ稲垣吾郎(42)。「このたびは僕たちのことでお騒がせしたことを申し訳なく思っています。これからの自分たちの姿を見ていただき、応援していただけるように精いっぱい頑張っていきますのでよろしくお願いします」
右端の香取慎吾(38)は、途中、言葉を詰まらせた。「本当にたくさんの方々に心配をかけてしまい、そして不安にさせてしまい申し訳ございませんでした。……皆様と一緒にまた今日から、いっぱい笑顔をつくっていきたいと思っています。よろしくお願いします」
そして左端に立つ中居正広(43)は、自身の組んだ手の甲をつねりながら、「今回の件でSMAPがどれだけ皆さんに支えていただいているのかということを、あらためて強く感じました。本当に申し訳ございませんでした。これからもよろしくお願いいたします」。
最後に、草なぎ剛(41)「皆さんの言葉で気付いたこともたくさんありました。本当に感謝しています。今回、ジャニーさんに謝る機会を木村くんがつくってくれて、今、僕らはここに立てています。5人でここに集まれたことを安心しています」。
締めくくりの挨拶も木村で、「これから自分たちは何があっても前を見て、ただ前を見て進みたいと思います」。
この一連の模様はまさに、木村を除く4人がジャニーズ事務所からの離脱を企て、木村だけが事務所の“恩義”を重視して残留を決め、木村が4人を説得した……というストーリーに忠実だった。その沈痛な表情からもはっきり分かるように、4人が事務所からの離脱を望み、実行に移そうとしたが、出来なかったということは事実なのだろう。特に草なぎの発言した「ジャニーさんに謝る機会を木村くんがつくってくれて」というフレーズは強烈だ。
彼らの言葉通りならば、SMAPは解散ではなく存続。ファンの望んでいた結果でもある。それでも、ファンの目に映った彼らの姿は、悲壮感が漂っていたのではないか。言いたいことを飲み込み、「申し訳ない」としか口に出来ない悔しさがにじんでいた。
1 2
事務所幹部の内紛で書面で片付ければSMAPの価値も下がらずにすんだのに。
返信経営者の判断ではない。
単に個人の面子を守っただけ
船底で人力で船を漕ぐ奴隷たち。
返信どこの会社も大なり小なりそんな構造だったりするけど、
ショックだったのはSMAPも船底にいたんだということです。
芸能界に対して漫然と持っていた嫌悪感の正体がはっきりしました。その意味では「価値のある」会見でしたね。
返信年寄りがのさばる会社に未来は無い。
あんな気分の悪くなるテレビは近年稀だった。関連報道で偏った情報を平気でさらすマスコミもふくめ、世間をバカにするのもいい加減にしろと言いたい。こんなにわかりやすい情報操作を堂々展開するマスコミ、自分のした事を他者に押し付け、タレントを血祭りにあげる形で夢を売る事まで忘れ去ったアイドル事務所。極道より怖いわ。
返信ジュリーさんはまだ実権握っていないんですよね。
返信でも、こういう内々の揉め事も、いまのうちから自分の裁量で収めて見せなきゃ、同業者・事務所スタッフ・ジャニーズのファンや世間の人々に、後継者として認めてもらえないと思うし、なにより力量不足を露呈したって見えるけど。
これからはキムさんがリーダーになるのでしょうね!
返信ジャニー喜多川の傲慢無礼、ここにきわまれり。
返信NHK紅白といい、もうジャニーズ事務所支配はもういい加減にしなさい。
みんな気がつこうよ。
周りはどうでもいいが、5人の仲は大丈夫なのでしょうか?
返信どーでもいいわ。
返信恥を一身に着せられたメンバー達の無念たるや…
返信一方、ジャニーズ事務所に批判も追求もできないマスコミ。
これじゃ結局、何も変わらない。