埼玉とかいう住みやすさにステ全振りの街wwwwwwww
- 2016.1.18 13:56
- カテゴリ:あるある ありがち ,
1:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/17(日) 20:03:46.88ID:S0RLjt8Bd.net
アホほどすみやすい
わかる
東京、埼玉、千葉、神奈川と住んだが
埼玉が一番住みやすかったな
平野部に限れば全国一
東京へのアクセス、衣食住の充実度、治安のよさ
どれをとっても首都圏で図抜けてる
越谷最強だぞ
何にもないから何者も受け入れる
>>13
それはあるかもな
地元愛みたいなのもない故に何者をも拒絶しない
茨城のほうが住みやすいと思う
>>14
6号さっさとバイパス化しないとねーわ
>>14
畑と森だらけの糞田舎はNG
>>14
東京までのアクセスが
茨城南部と埼玉南部じゃ桁違い
>>17
それ言われたら何も言えない
気候と東京までのアクセス考えたら千葉かさいたまやね
神奈川千葉埼玉やったらどこがええんや?
>>27
こと住みやすさに関しては埼玉>>>神奈川>千葉やろな
和光市辺りがアクセスとか良くてええんちゃうかな
ワイの実家周りもどんどん家ができて困惑
そんな便利なとこやないのに
ワイ春から高崎勤務なんやけど、埼玉に住みたいンゴ
てかそこまで無理でもないやろか?
>>42
熊谷住めばええんちゃう
>>44
そこ日本で一番暑い所ちゃう?
戸田公園最強
https://www.youtube.com/watch?v=9GQYAGrxKtY
>>47
武蔵浦和なんだよなあ
埼玉には一切興味ないけどあの回転寿司屋には行ってみたい
稲毛の方が住みやすいと思う
程よく都会で少し先にある海浜幕張という町は素晴らしい
埼玉で住むのに有能な市
1戸田市
2川口市
3和光市
埼玉は住みやすい分観光や魅力や華やかさが低レベルの模様
川越と長瀞は観光するにはいいとこだから県外の人も一回は行ってみてほしいってのはあるけどね…
県北と県西はマジで糞やぞ
>>75
東京も神奈川も千葉も半分くらいの土地は秘境やろw
横に移動しにくい埼玉
縦に移動しにくい東京西部
実際活動拠点都内で住まいはさいたまなんてウジャウジャおるやろ
池袋新宿渋谷にいる奴は埼玉民多いぞ
池袋の路線見れば分かるし埼京線や京浜東北からも来とる
>>91
池袋はマジで埼玉民だらけだよな
>>91
地理的にはほとんど千葉や埼玉みたいなもんでも東京と名がつくだけで家賃かなり違うからな
東京の田舎に住むならアクセスの良い千葉埼玉に住んだ方が良い
都心から帰ってくると大宮でも安心するンゴ
都心は疲れるわ
観光とかマジでどうでもいいからな
埼玉って川越秩父以外にまともに観光出来るとこあるの?
>>110
観光地としてさいたまスーパーアリーナやさいたまスタジアムが取り上げられるような土地やからお察しやぞ
鉄道博物館もなんかちゃうし
>>110
さきたま古墳と飯能
>>110
長瀞があるけど、観光にはステ振ってない
関東版奈良県
>>132
さいたま
川口
所沢
川越
春日部
越谷
和光
>>132
埼玉の東京に近いとこは基本的にベットタウンやから、どこもええはずやで。
>>132
和光市?
>>150
ちな和光市やけど、財政の方はホンダがあって駅周辺も綺麗になってく予定やで。しかも市長が映画の撮影とかにも協力的だからたまに芸能人みれるし、急行も止まるしいいことずくしやで。
さいたまの北の方って群馬なんやろ?熊谷から北
>>141
その認識で良い
埼玉の一番いい所は坂が驚くほど少ないって事だな
横浜にいると山の多さでとても自転車で生活する気になれない
けどワイならださいたまとか煽られるの嫌やわ
>>131
埼玉県民ほど、埼玉県に何もない事を自覚してるんやで
地味なのが埼玉県の強さでもあり弱さでもあるんや
ださいたま
グンマー
ちばらき
ベイス
ちばらきとは、風土的に関係性が強い東関東の千葉県と茨城県の2県を掛け合わせた造語である[1]。利根川を挟んで伝統的に結びついた千葉県北部と茨城県南部の地域性を地元住民が冗談めかしたことが由来とも言われている[1]。なお、「ちばらぎ」と表記されることがあるが[2]、茨城は本来「いばらき」と読むため誤りである[3]。類似した事例として、群馬県と埼玉県の2県を掛け合わせた「ぐんたま」がある[4]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ちばらき
関係ないけどwikiあって草
だいたい玉ってなんだよ玉って
>>211
玉って古来は宝のことやからしゃーない
>>211
多摩の玉やぞ
桶川スポーツランドとかいうネッコの楽園
>>158
なんやこれ
>>163
桶川スポーツランドってサーキットに住んでるネッコ達や
>>202
はぇ~めっちゃかわいい
今度行ってみよ
神話だと思われてた古代天皇の実在を証明する剣が出土した話はロマンあった
埼玉県歌は全国屈指のかっこよさやと思うで
https://www.youtube.com/watch?v=ty5Uqw_Axhg
よく広島仙台と同じ序列にされるけど首都圏だしまず高層ビルの数が全然違って草生えるわ
>>168
言うほどか?
単体なら広島仙台の方が上に感じるわ
>>168
高層ビル(マンション)やろ
>>168
中心部の発展具合では仙台、広島に軍配が上がるんやろな
埼玉はそういうとこじゃないから、比較対象はやっぱり神奈川と千葉になると思う
埼玉スポーツランドとかいうどこにでも看板立ってるけどどこにあるかイマイチわからん場所
埼玉スポーツランドのCMソングすき
>>176
何万回戻ったってきっとめぐ~り会ったんだ~
宮原をすぎると住宅地
籠原をすぎると大田舎
本庄を過ぎると未開の地を走る
通勤の地獄を忘れてるやん
>>193
土地や家賃の安さとの引き換えやからしゃあない
埼玉みたいな都市圏郊外のベッドタウンを強烈にディスった歌
https://www.youtube.com/watch?v=7sX4K0JRIDM
春日部とか名前だけ有名になってるが、実際行ったら駅前が驚くほど寂れててビビったわ
川越祭とか秩父祭とかもっと広報すべきやで
>>218
ぽくぽく
>>218
深谷ねぎ
>>218
草加せんべい(小声)
>>232
ただの煎餅なんだよなぁ
>>218
山 田 う ど ん
>>243
関東ならわりとどこにでもあるけど埼玉の山田うどんだけ気合の入り方違うよな
>>243
かき揚げ丼好き
>>243
神奈川でいう箱根そばみたいな?
最近埼玉ネタ扱う本とか多すぎンゴ・・
>>223
観光で最下位じゃないのが意外だったンゴ
彩華の宝石ぐうすき
>>250
ビクトリア苺ってなんやねん
>>250
これ
浦和はウナギの産地で老舗が結構あるんやで
>>258
川越のいずみやしか行ったことあらへん
>>262
浦和の谷田川っていうお店が美味い
こんなんあったで
>>471
千葉エリア広すぎじゃないですかね…
>>471
いうほどゼルビア応援してるんか?
>>471
さいたまにおるレイソルもわけわからんけどそれ以上になんで青梅がレイソルに支配されてんねん
>>493
青梅レイソルっていうクラブチームがあったんやぞ
埼玉東京神奈川住んで今東京に戻ったけど文化的な生活排除してただ安く暮らすだけなら埼玉ええと思うわ
坂もないし買い物も不便ないし車も東京神奈川ほど混んでないし
>>330
あそこの餃子定食はかなりお得やね
前東京住んどった地方民やけど、埼玉に引っ越してから東京よか住みやすいことに気づいたで
>>346
ワイもやわ
この漫画爆売れらしいぞ
町おこしより効果でてるだろこれ
>>350
県内のサンクス行くとだいたい売ってるんだよなあ
>>350
買いました(小声)
和光←わかる
志木←わかる
川越←わかる
鶴ヶ島←…?
坂戸←w
高坂←wwwwww
小川町←ファーwwwwwwwwwwww
>>351
小川町には和紙があるから…(震え声)
http://www.town.ogawa.saitama.jp/0000000431.html
>>351
鶴ヶ島というか若葉駅前は開発が進んで小綺麗な住宅街になっとるで
>>351
なんで高坂なんてチョイスが出るのよ
>>351
高坂にはPAあるから…
>>355
あのPAなんだよ
意識高い系かよ
今日川越行ったら人人人よ
蔵造りとか行く気しなかった
でかい商店街は活気あるしデパートもあったが屋上に遊園地があるあたり埼玉らしいわ
>>366
なんやこれ丸広の屋上か?
>>366
きのうアド街やってた影響もあるんかな
クレアモールはいつもこみこみやな
海なし県が住みやすいとかありえないやろ
地物食えんやんけ
>>379
住みやすさとなんの関係もない
だからって旨いもんがない訳じゃあるまいし
なくても困らん
>>399
埼玉にうまい魚介類ないよ
うまい魚介類食べなくていいとか日本人とは思えん
>>532
今の時代埼玉でもそれなりにおいしいカツオや秋刀魚食えるしそこまで関係ないわ
>>532
最近は保存の技術も上がってるから大差ないよ
ある種のプラシーボ効果ってやつやろな
埼玉の中でも和光、朝霞、越谷が最強やろ、異論は認めん
ワイ新さいたま市民、とくに不満なし
すぐ近くにららぽーとできたやで~
新都心にヨドバシできてうれしい
>>412
新都心は造幣局もできる
赤十字もできる
小児病院もできる
なんかどでかい警察署もできるて
活気あってええな
埼玉の良さ
・これといって何もないが、あるべきものはちゃんとある
・県内に観光地がない分、他の都道府県民より県外観光の選択肢が多い
・都心へのアクセスが良く地価が安い
・津波心配皆無
要約すると、埼玉は行く場所ではなく帰る場所ということになる
川越以外で埼玉の名所ってある?
>>443
秩父とかじゃね
埼玉のどこが住みやすいねん
夏暑すぎなんじゃボケ
各月毎の国内最高気温(2014年まで)
http://www.jma-net.go.jp/kumagaya/kikou/heat_data.html
>>407
夏が涼しいのよりは暑い方が季節感があってええわ
逆に埼玉の夏に馴れるとどこ行ってもへーき
>>450
慣れる前に死ぬやんけ大概
暑さに慣れるとか無いから
ワイも暑いのダメや
埼玉には住めん
>>446
デブは止めたほうがいいかもな・・・
暑いと嘆くなら秩父に住めばいいじゃない
川越とかいうガッカリ観光地
時の鐘は札幌時計台みたいとか言ってるやつおるけどビル街でも映えてる重要文化財の後者とは比べたら失礼やで
しかもわざわざ来てやった時に川越城の本丸御殿工事で観られんの
コンビニ多すぎて助かるわ
ええとこやけど都内まで通勤しんどいわ
>>536
浦和
>>536
大分なめてたわ
大正義まるひろ百貨店
あそこの寿司すき半額だともっとすき
>>539
まるひろの和幸いつも混んでるンゴ…
仕方ないから天麩羅屋で天丼食べるンゴ…
テレ玉くんは卵だよ~
>>542
産まれたときからたまごだよー
https://www.youtube.com/watch?v=e6oZMyo1PgU
587:風吹けば名無し@\(^o^)/: 2016/01/17(日) 21:11:24.66ID:MXNbd8sf0.net
テレ玉くんはあのしゃがれ声どうにかした方がいい なんやあのひょうきん親父みたいな声は
東京へのアクセス抜群な上に災害回避力が首都圏でダントツに高い守備力全振り県
>>594
地盤かたすぎ水害に強すぎ
>>594
なお竜巻
テレ玉君の踊りを芸能人が死んだ目で踊るの好き
何もないが有るのが埼玉
ワイ北越谷民、高みの見物
埼玉言うけど代々埼玉県民の奴殆どおらんやろ
超田舎者が田舎に大集合しとるのが埼玉や
>>657
たしかに埼玉県民が郷土史とか語っとることみたことないわ
>>678
代々住んでるが郷土史と言ってもベッドタウンとして変わりすぎて実感沸かんわ
天下一品の倍ぐらい濃いスープが飲める麺屋うえだが徒歩5分や
>>691
新座市民ならぜんや大事にしろ
>>695
ぜんや並びきついんやもの
てかほんまに住みやすい以外になんもないンゴ
埼玉のおすすめデートスポット教えてクレメンス
東京のスポットは行きすぎてアカンのやわ
なかなかないか……
>>712
そらレイクタウンで決まりやろ
>>721
えー結局ショッピングモールかい
それならどこの地域もあるわなぁ
>>712
鉄道博物館
>>712
埼玉でデートするくらいなら都内行けばええやろ埼玉のええとこはそーいうとこやで
>>741
埼玉ってなにもなくてアクセスも普通って良いところないんか
わい代官山に住んでるんやけど、東京のはいきまくって特にすることなくなっちゃったんやわ
>>712
東武動物公園
>>750
それもいくつもりや
サンガツ
ワイ埼玉ルーキー、会話に入れない
春日部付近でうまいラーメン屋教えてクレメンス
>>736
二郎系ならジャンプがあるな
あと春日部は知る人ぞ知るつけ麺激戦区や
>>736
野田線ホームのしょうゆラーメンはものすごく疲れて死にそうな時に食うとうまいやで
>>759
それはうまいと言えるんですかね・・・
田舎っぺうどん美味いやろ
新都心はガチで凄い
東京でいう丸の内みたいな扱い
埼玉は一都三県の中でダントツで下やと思うわ
ほんまに魅力なんも無しやからな
ただ住みやすい街では一番やわ
※関連記事
【埼玉の孤島】旅行して秩父のローカルフード巡りしてきたんで紹介する
キニ速2015年おすすめまとめきたあああああああああああああ
チャラ男さんがアルバイトしているラーメン屋のネタが溜まってきた。
バイトでJKやらJCの性行為見れまくりワロボッキボンバー
【画像あり】切り絵始めたらハマったんだが
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2016年01月18日 14:01 ▽このコメントに返信
さいたまと名物に美味い物なし
3.気になる加藤鷹さん2016年01月18日 14:06 ▽このコメントに返信
加藤鷹「あぁ~… いいよぉ… ステ全振りの… あぁ~… いい///」
4.気になる名無しさん2016年01月18日 14:07 ▽このコメントに返信
誰や、歴史的建造物を多く抱える奈良県と一緒にしてる奴は?
5.気になる名無しさん2016年01月18日 14:09 ▽このコメントに返信
旅行では絶対に行きたくない県
6.気になる名無しさん2016年01月18日 14:11 ▽このコメントに返信
埼玉県は言う程住みやすくない。さいたま市土地の値段や駐車場の値段だって高いし。東岩槻ってとこだけど家から駅まで徒歩だと35分だし、クソ不便だよ。
7.気になる名無しさん2016年01月18日 14:13 ▽このコメントに返信
都心へのアクセスと家賃の安さを考えるとかなり魅力的なんだよね。
でも生粋の神奈川県民で都心でも渋谷区・港区・中央区・千代田区を主な活動場所にしていて、池袋などには数えるほどしか足を踏み入れたことがない者が埼玉に移住するのは、なんというか、国境をまたいで異文化の土地に飛び込むような心理的なハードルがある。
8.気になる名無しさん2016年01月18日 14:14 ▽このコメントに返信
本当に住みやすさ最強、観光的な魅力最低だな。
さいたまスーパーアリーナで何かある以外で行く理由が全く思いつかない。
9.気になる名無しさん2016年01月18日 14:16 ▽このコメントに返信
ということは、都心が近くになかったら埼玉県って…
10.気になる名無しさん2016年01月18日 14:24 ▽このコメントに返信
わい埼玉県民
あまりオススメしない
11.気になる名無しさん2016年01月18日 14:25 ▽このコメントに返信
埼玉名物はうどんだったんだけど
関西四国の「うどん=コシ」という強烈なアピールによって
埼玉うどん(コシのないやわらか麺)が 完全に上位変換されてしまった
コメ・うどん・ソバっていう 落語の定番は 基本 北関東が供給地点だったわけだよ
12.気になる名無しさん2016年01月18日 14:28 ▽このコメントに返信
さいたまりっそな♪銀行♪
10時です
13.気になる名無しさん2016年01月18日 14:28 ▽このコメントに返信
暑さは殺人的
住む地方は冬を旨とするべし
14.気になる名無しさん2016年01月18日 14:29 ▽このコメントに返信
越谷は、寝心地がいい
15.気になる名無しさん2016年01月18日 14:30 ▽このコメントに返信
川口とかいう東京24区目の街
便座みたいな形だったが解消
16.気になる名無しさん2016年01月18日 14:31 ▽このコメントに返信
県民はNACK5ばかり聴く
夜はカーラジオからおに魂が流れる
17.気になる名無しさん2016年01月18日 14:31 ▽このコメントに返信
まぁ住みやすいのも4分割して右下あたりだけだがな
18.気になる名無しさん2016年01月18日 14:32 ▽このコメントに返信
他県にオススメできるほど美味い食べ物が
マジで十万石饅頭しかない、
せんべいやらネギやら微妙すぎ。
19.気になる名無しさん2016年01月18日 14:32 ▽このコメントに返信
西川口が中国人やアフリカ系に侵略されていく
20.気になる名無しさん2016年01月18日 14:33 ▽このコメントに返信
治安悪そうだから嫌。
てか殺人事件、しょっちゅう起きてないか?
21.気になる名無しさん2016年01月18日 14:33 ▽このコメントに返信
住みやすいのは同意するが観光地とかガチでこれってものが無い
だから手土産とか苦労する
22.気になる名無しさん2016年01月18日 14:34 ▽このコメントに返信
人口多いと専門店も多いから何も無いってわけでもなく住みやすい
狭いけど
23.気になる名無しさん2016年01月18日 14:36 ▽このコメントに返信
行田はマジで糞だけどなあと高崎線もクソ
24.気になる名無しさん2016年01月18日 14:37 ▽このコメントに返信
観光地は年に何回か
居住地は毎日
どちらを重視するか
ちなみに自転車好きには日本一平坦で
日本一快晴日が多い埼玉は最高です
25.気になる名無しさん2016年01月18日 14:38 ▽このコメントに返信
20年前くらい埼京線は日本一痴漢の多い路線だと聞いたが、今違うのか?
26.気になる名無しさん2016年01月18日 14:38 ▽このコメントに返信
本当に埼玉って東京の腰巾着なんだな…
27.気になる名無しさん2016年01月18日 14:38 ▽このコメントに返信
籠原駅付近に住んどけば湘南新宿ラインで副都心までずーっと座れるよ。
28.気になる名無しさん2016年01月18日 14:41 ▽このコメントに返信
※24
さいたま住みやけど自転車専用道?っていうの?
歩道と車道の間に自転車用のスペースあるの最高やわ
29.気になる名無しさん2016年01月18日 14:45 ▽このコメントに返信
※7
生粋の神奈川県民だったけど、昨年スレで挙がってるような埼玉のとある市に引っ越してきたが、言うほど神奈川と変わらないよ。てか便利さとか物価とか諸々がほとんど同じ。神奈川のどこから埼玉のどこへ行くかにもよるけどね。自分は住みやすくて気に入ってるよ。
30.気になる名無しさん2016年01月18日 14:45 ▽このコメントに返信
>>536大分市の景観 どこレベル?
ってこの手のスレには大体湧くよな
31.気になる名無しさん2016年01月18日 14:48 ▽このコメントに返信
埼京線沿いは凄く良いね。板橋方面に通うのに戸田の物件紹介してくれた不動産屋マジ有能だったと今になって思う。
32.気になる名無しさん2016年01月18日 14:50 ▽このコメントに返信
餃子の満州ホント好き
33.気になる名無しさん2016年01月18日 14:51 ▽このコメントに返信
荒川超えたら家賃が一気に下がる
赤羽住むぐらいなら川口のほうがいい
34.気になる名無しさん2016年01月18日 14:53 ▽このコメントに返信
生まれも育ちも戸田市、マジで不便無いわ
35.気になる名無しさん2016年01月18日 14:54 ▽このコメントに返信
※6
高校が近くだったからお世話になってたわ東岩槻
卒業以来行ってないw
何もないからw
36.気になる名無しさん2016年01月18日 14:56 ▽このコメントに返信
※20
そんな起きてないわw
蕨・川口あたりの治安は良くないけどね
37.気になる名無しさん2016年01月18日 14:57 ▽このコメントに返信
※35
岩槻人形があるから・・・(震え)
38.気になる名無しさん2016年01月18日 14:57 ▽このコメントに返信
東京に近いだけじゃなく大宮、浦和らへんに行けば大抵のものは揃うのが便利なところ。
ライブもSSAでやる事が多いから助かる。
春日部は辺境の地・・・
39.気になる名無しさん2016年01月18日 14:58 ▽このコメントに返信
都心への利便性はよくわかったから、観光の魅力について教えて欲しい
40.気になる名無しさん2016年01月18日 15:00 ▽このコメントに返信
※33
足立区に入らなきゃ大丈夫だから(震え声)
41.気になる名無しさん2016年01月18日 15:03 ▽このコメントに返信
※39
ないっつってんだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
42.気になる名無しさん2016年01月18日 15:03 ▽このコメントに返信
県北も悪くないよ
高崎線や宇都宮線沿線なら一本で東京や新宿に行けるから便利だよ
県北は都内出るのに一時間以上掛かるけど、始発に近いから電車に座れるし寝たまま東京に行けるからラク
中途半端に県央に住むと、通勤時間がそこそこあるのに全然座れないからね
43.気になる名無しさん2016年01月18日 15:03 ▽このコメントに返信
※41
勢いにワロタ
44.気になる名無しさん2016年01月18日 15:04 ▽このコメントに返信
上尾のほう県民性が悪い、あと池沼が多い
45.気になる名無しさん2016年01月18日 15:04 ▽このコメントに返信
埼玉の名物はうなぎじゃね
蒲焼きかが現在の形に進化したのが浦和だし
46.気になる名無しさん2016年01月18日 15:07 ▽このコメントに返信
※45
そういえば浦和のうなぎちゃんっていうアニメやってたな
47.気になる名無しさん2016年01月18日 15:08 ▽このコメントに返信
※39
埼玉県民は観光の魅力がないのをちゃんと自覚してるよ
観光は他の一都二県にお任せする代わりに、埼玉はお布団を提供してる
48.気になる名無しさん2016年01月18日 15:09 ▽このコメントに返信
さいたま市住みだが、全然愛着はない。
住み良いが、昔住んでた吉祥寺ほどではない。
でも311で地割れもなく、電気やガスも止まらないという防御力はすごいと思った。
49.気になる名無しさん2016年01月18日 15:09 ▽このコメントに返信
通勤のしやすさ、家賃の安さだよね。
中途半端に都内住むなら、埼玉のほうがいい。
50.気になる名無しさん2016年01月18日 15:11 ▽このコメントに返信
埼玉県民は恐らく日本一 排他的の対義語
『協調的』だと思う
引越しが多かったが 埼玉の人はみんな優しかった
51.気になる名無しさん2016年01月18日 15:15 ▽このコメントに返信
>>471
これ、どういうデータに基づいてるんだ?
確かに茨城県西区は、旧下総国に相当するから茨城県の帰属意識が薄いとは言われてるけど、
だからと言ってレイソルファンが多いとはにわかに信じがたい。
茨城県北にレイソルファンがそこそこいる理由は日立があるから分かるけど。
52.気になる名無しさん2016年01月18日 15:16 ▽このコメントに返信
今の俺を助けて受け入れてくれるならどこでもいい
53.気になる名無しさん2016年01月18日 15:17 ▽このコメントに返信
利便度でいったら4番手ぐらい そこまで都心に出るのは早くない
山手線の内側>中央線沿線>京王線沿線>埼京線沿線
54.気になる名無しさん2016年01月18日 15:24 ▽このコメントに返信
東北から鴻巣に越してきたワイ
田んぼの多さに安堵する
55.気になる名無しさん2016年01月18日 15:25 ▽このコメントに返信
満員電車に耐えられれば・・・
56.気になる名無しさん2016年01月18日 15:26 ▽このコメントに返信
埼玉名物はフライだぞ
57.気になる名無しさん2016年01月18日 15:28 ▽このコメントに返信
和光はメトロ開通したおかげで始発、終点多いから座れるんだよなぁ。
58.気になる名無しさん2016年01月18日 15:28 ▽このコメントに返信
池袋は埼玉の領土
59.気になる名無しさん2016年01月18日 15:34 ▽このコメントに返信
遠足は としまえん 富士急
60.気になる名無しさん2016年01月18日 15:37 ▽このコメントに返信
わい茨城民やけど埼玉民と話すとダサイタマとか自己卑下するのがウザい
61.気になる名無しさん2016年01月18日 15:40 ▽このコメントに返信
戸田市民
超平和
62.気になる名無しさん2016年01月18日 15:40 ▽このコメントに返信
戸田市の黒字は異常。
行政設備が充実しすぎ。
63.気になる名無しさん2016年01月18日 15:44 ▽このコメントに返信
戸田市の学校教員が使うパソコン
教室と職員室に1台ずつある
64.気になる名無しさん2016年01月18日 15:47 ▽このコメントに返信
ひと昔に埼玉のヘソ宣言した東松山市民ですが
都内に行くときは必ずと言って良いほど座席が空いてるからよく寝れる。
65.気になる名無しさん2016年01月18日 15:51 ▽このコメントに返信
今は亡き鳩ヶ谷
66.気になる名無しさん2016年01月18日 15:52 ▽このコメントに返信
川口住みやすすぎるんだけど中国人と韓国人増えてきた、、
67.気になる名無しさん2016年01月18日 15:52 ▽このコメントに返信
4月から東京に就職で赤羽に住もうと考えてるワイ滋賀民気持ちが揺らぐ
68.気になる名無しさん2016年01月18日 15:59 ▽このコメントに返信
県警が仕事しなさすぎて、犯罪者には住みやすそう
69.気になる名無しさん2016年01月18日 16:00 ▽このコメントに返信
商店ばっかりだし癒される場所も少ないけど大宮にも来てね
ひ、氷川神社みたいなパワースポットもあるから是非
70.気になる名無しさん2016年01月18日 16:11 ▽このコメントに返信
治安→どこが
衣食住→衣に困る日本ってどこや、食充実しとらんわ、家賃は相応
都内へのアクセス→結局都内に行くんかい
結果貧乏人の妥協
71.気になる名無しさん2016年01月18日 16:17 ▽このコメントに返信
埼玉であまり関西弁が聞こえてこないのは、見栄張って東京・神奈川に住みたがる関西人が多いから
72.気になる名無しさん2016年01月18日 16:18 ▽このコメントに返信
住みやすいだけが取り柄の埼玉もいつまでもつかな。。
熊谷〜加須あたりに東南アジア系、 越谷〜草加あたりに中南米系、
川口〜戸田あたりに中国人,東南アジア系,中南米系,中東系が増えすぎ(モスクあり)
73.気になる名無しさん2016年01月18日 16:19 ▽このコメントに返信
※71
埼玉に魅力がないからだろ
74.気になる名無しさん2016年01月18日 16:24 ▽このコメントに返信
浦和あたりは最高やぞ地価も高いが
75.気になる名無しさん2016年01月18日 16:26 ▽このコメントに返信
※71
見栄張って、というより関西人の多くは埼玉についてよく知らないし、存在感もない
76.気になる名無しさん2016年01月18日 16:27 ▽このコメントに返信
ゲリマンダーがひどい埼玉東部
合併すれば政令指定都市なのに阻止され続けて涙
by元埼玉県民
77.気になる名無しさん2016年01月18日 16:27 ▽このコメントに返信
立地がいい →わかる
治安がいい →は?
ザイニチと基地外多くてトラブル絶えないし警察もクソで有名
特にご近所トラブル多くて住むには最悪、子供への影響が恐ろしくてすぐ引っ越すと言われてるんだが?
家族も恋人も居なくて自己中には自己中で返すような奴にはいいだろうな、そしてまた頭おかしい住人が増える、と
78.気になる名無しさん2016年01月18日 16:30 ▽このコメントに返信
東京に家を買える稼ぎがあるなら誰も望んで埼玉には住まない
79.気になる名無しさん2016年01月18日 16:30 ▽このコメントに返信
何てーか、東京をアメリカとしたら埼玉はカナダ
東京との境界地域がほぼ埼玉の存在価値
80.気になる名無しさん2016年01月18日 16:31 ▽このコメントに返信
群馬も良かった
81.気になる名無しさん2016年01月18日 16:42 ▽このコメントに返信
夏暑すぎて埼玉だけはねーわ
82.気にならない2016年01月18日 16:46 ▽このコメントに返信
所沢、新座、朝霞、和光、戸田、蕨、川口はぶっちゃけ東京と地続きみたいな感覚だしね
83.気になる名無しさん2016年01月18日 16:47 ▽このコメントに返信
東京の西でええやん
84.気になる名無しさん2016年01月18日 16:53 ▽このコメントに返信
盆栽町・・・
85.気になる名無しさん2016年01月18日 17:00 ▽このコメントに返信
行くところじゃなく帰るところってのはすごく納得できる
埼玉県民だけど俺インドアだから不憫に思ったことないわ
86.気になる名無しさん2016年01月18日 17:00 ▽このコメントに返信
川口は中国人とトルコ、クルドが多い、スーパー激戦区で買い物には困らない
戸田は道が広いが警察がウヨウヨいる
住むのには最高に便利だけど都内行くとなるとやはり荒川が壁に感じる
87.気になる名無しさん2016年01月18日 17:01 ▽このコメントに返信
※9
「なかったら」やなくてあるんやで
88.気になる名無しさん2016年01月18日 17:06 ▽このコメントに返信
観光にいきたくないって言うならこなきゃいいじゃん
何も無いのは分かりきってるくせに
89.気になる名無しさん2016年01月18日 17:08 ▽このコメントに返信
初恋のチーちゃんはもう婆さんになっちまったろうなぁ~~??
90.気になる名無しさん2016年01月18日 17:11 ▽このコメントに返信
ワイ武蔵浦和在住
アクセスの良さにニッコリ
新宿まで30分弱とか半端ない
ただ埼玉住みJRユーザーが誰しも思うのは最強は赤羽だということなお治安
91.気になる名無しさん2016年01月18日 17:13 ▽このコメントに返信
休日のロケーションがいいと思う
92.気になる名無しさん2016年01月18日 17:15 ▽このコメントに返信
話題に出ない北埼玉住まいのワイ、苦笑い
大宮から上は治安も民度もくそ悪いぞ、春日部は知らんけど
埼玉に住むなら南側がええで
93.気になる名無しさん2016年01月18日 17:19 ▽このコメントに返信
ど田舎から越してきたから、埼玉は自分にとっては大都会や。
ちな県南住み。
94.気になる名無しさん2016年01月18日 17:20 ▽このコメントに返信
浦和区民だけどコクーン2・3できてからかなり新都心行くようになった。
95.気になる名無しさん2016年01月18日 17:28 ▽このコメントに返信
こんなんのせいかここ何年かで周囲にマンソン建ちまくり
変なDQNが夜中に声上げたり夜中に原付流してたり
昔は変なオッサンがたまに夜吼えてたけど夜9時には
静まってたのに最近は夜中まで煩いわ
96.気になる名無しさん2016年01月18日 17:29 ▽このコメントに返信
埼玉の川口大宮さいたま新都心武蔵浦和
家賃都内とあんま変わらへんのやが
97.気になる名無しさん2016年01月18日 17:30 ▽このコメントに返信
なお通勤ラッシュ時の埼京線
98.気になる名無しさん2016年01月18日 17:45 ▽このコメントに返信
埼玉に住んで1年目だけど限界がきてる。絶対東京のがいい。
埼玉は変な人多いよ。
99.気になる名無しさん2016年01月18日 17:45 ▽このコメントに返信
国立~世田谷、杉並辺りが最強なんだよなあ
100.気になる名無しさん2016年01月18日 17:47 ▽このコメントに返信
※64
ワイも松山から乗るけど結構空いてるよな
101.気になる名無しさん2016年01月18日 17:53 ▽このコメントに返信
朝の東上線は異常。副都心開通してもあんま混雑軽減されんかったな
102.気になる名無しさん2016年01月18日 18:24 ▽このコメントに返信
東京へのアクセス、衣食住の充実度、治安のよさどれをとっても23区内に負けてるやろ
中途半端すぎ
103.気になる名無しさん2016年01月18日 18:28 ▽このコメントに返信
戸田市地価グングンでワロタ
104.気になる名無しさん2016年01月18日 18:34 ▽このコメントに返信
ここまで本庄市の話なしかよ殺すぞ
105.茨城人2016年01月18日 18:36 ▽このコメントに返信
茨城ボッコボコワロタw
擁護できんが
106.気になる名無しさん2016年01月18日 18:41 ▽このコメントに返信
埼玉での、他県ナンバーの車の遭遇率が低いのは、観光地がないからなんだろうと思っているが、観光地が少ない分、観光渋滞に悩まされないので良いな。埼玉からなら、観光地のある県へ、放射状に行けるので、色々便利だよ。
107.気になる名無しさん2016年01月18日 18:43 ▽このコメントに返信
回転寿司屋ってガッテン寿司のことか?
108.気になる名無しさん2016年01月18日 18:46 ▽このコメントに返信
もっと草加のこと話題にしてくださいよ
109.気になる名無しさん2016年01月18日 18:47 ▽このコメントに返信
埼玉って山あるの?
110.気になる名無しさん2016年01月18日 18:52 ▽このコメントに返信
都会度や都内へのアクセスは埼玉、
魅力や観光は千葉が上かな。
111.気になる名無しさん2016年01月18日 18:54 ▽このコメントに返信
埼玉、千葉、神奈川に住みやすさの違いなんかないだろ。通勤考えたら市川浦安あたりがいいわ。
112.気になる名無しさん2016年01月18日 19:06 ▽このコメントに返信
観光客はジャップだろうと
外人だろうとうざい、マナー悪い、
道が渋滞する
ゆえに、観光地なんてむしろ
ない方がいいわ
他県のゴミどもはせいぜい自分の県の観光地を誇ってアイデンティティー保っておけプ
113.気になる名無しさん2016年01月18日 19:08 ▽このコメントに返信
※66
害人と過度人ハーフ笛すぎぃせめて真面目なハーフに迷惑かけんな
114.気になる名無しさん2016年01月18日 19:25 ▽このコメントに返信
近郊に何でもあるから関係ないよ
俺は広島だけど単体で勝ってるとか言われても何の価値も感じない
南関東の時点で勝ちだよ
115.気になる名無しさん2016年01月18日 19:27 ▽このコメントに返信
住むのだったらいいとこ
観光に来るのだったら気が狂ってるとしか思えん
116.気になる名無しさん2016年01月18日 19:38 ▽このコメントに返信
所詮はさいたまじゃんw
どんなに頑張ろうがさいたまw
ってか関東は東京と神奈川だけであとは田舎県とかでよくね?
117.気になる名無しさん2016年01月18日 19:45 ▽このコメントに返信
家の裏にがってん寿司あるわ
やっぱり志木、朝霞、和光市辺りが強いと思う
もちろん戸田も
118.気になる名無しさん2016年01月18日 19:56 ▽このコメントに返信
埼玉県民
空輸されて来た北海道産鮭児をおいしくいただく(´・ω・`)
119.気になる名無しさん2016年01月18日 19:59 ▽このコメントに返信
埼玉東部側は上野秋葉原東京駅には行きやすいけど、池袋、新宿方面が行きにいのが難点。
120.気になる名無しさん2016年01月18日 20:04 ▽このコメントに返信
利根川と荒川っつー2大暴れん坊が旧流・支流含めて入り組んでるからね
水害・地盤沈下の危険性の高いエリアは、千葉・神奈川より大きいんじゃ?
あと※欄で指摘されてる通り、近年になって治安の悪化した地域はある
この2点は気をつけた方がよろしいかと@大宮生まれ・現神奈川在
121.気になる名無しさん2016年01月18日 20:11 ▽このコメントに返信
埼玉が住みやすいわけねーだろ。
東海道新幹線の駅も空港もクソ遠いのに。
122.気になる名無しさん2016年01月18日 20:12 ▽このコメントに返信
千葉民のワイ、埼玉県に密かな憧れ
123.気になる名無しさん2016年01月18日 20:42 ▽このコメントに返信
あえて関西で言うのならば、歴史的建造物のない奈良県・京都府って感じかな
124.気になる名無しさん2016年01月18日 20:56 ▽このコメントに返信
埼玉は埼京線しか通ってない場所は糞
125.気になる名無しさん2016年01月18日 21:01 ▽このコメントに返信
西武沿線住みだけど、大宮浦和とか乗り換え面倒くさすぎて行く気になれんわ
126.気になる名無しさん2016年01月18日 21:02 ▽このコメントに返信
嘘付け電車遅延ばっかで最悪だゾ
127.気になる名無しさん2016年01月18日 21:06 ▽このコメントに返信
一時的に住むにはいいけど
一生は絶対嫌な県ナンバーワン
128.気になる名無しさん2016年01月18日 21:21 ▽このコメントに返信
西武池袋線沿線の高校生が学校終わりに池袋へ遊びに行くからな
大宮の鉄道博物館は鉄道興味なくても楽しめるからオススメ
129.気になる名無しさん2016年01月18日 21:38 ▽このコメントに返信
埼玉に住んで数十年たつが、いまだに十万ごく饅頭食った事がない。
130.気になる名無しさん2016年01月18日 21:42 ▽このコメントに返信
滋賀はやめとけ、南以外は雪がすごい。
131.気になる名無しさん2016年01月18日 21:58 ▽このコメントに返信
のぼうの城やってるが、北条に人質のよに五百騎援兵の上で秀吉側には内通してたなら、形だけ戦の形状を取ったんじゃないかなあ
殲滅すると民忠もさがろうし一切反抗無かったとなると後々に徴兵した兵隊の戦の士気にも悪い
敗戦側に打ち首が出て無いのが理由
132.気になる名無しさん2016年01月18日 23:29 ▽このコメントに返信
外から見てると自虐しながらも隙あらばアピって来る姿勢に
深い郷土愛を感じずにはいられない
133.気になる名無しさん2016年01月19日 00:15 ▽このコメントに返信
埼玉県民俺、何もないといわれて悲しくなるもこの記事で胸を張る。
134.気になる名無しさん2016年01月19日 01:05 ▽このコメントに返信
祖父母の代から三代に渡って朝霞に住んでる。(市内別居)
家賃が安いし、スーパー多いし、都内どころか横浜へも電車1本だし、超便利。
135.気になる名無しさん2016年01月19日 01:24 ▽このコメントに返信
越谷とかも含めてビミョーな県
都会というほど発達してはいないが汚いし人は中々多い。しかし自然があるとは言えない。中途半端だし別に便利でもなかった気がする
136.気になる名無しさん2016年01月19日 02:03 ▽このコメントに返信
全国住みやすい都市ランキング埼玉県内1位の白岡市が出ないとか
137.気になる名無しさん2016年01月19日 02:14 ▽このコメントに返信
全国住みよさランキング でググってみたらww
埼玉なんて10位圏内にも入ってないwww
138.気になる名無しさん2016年01月19日 02:24 ▽このコメントに返信
住みやすさに全振りしてるって言ってんのになんで観光とか食の話してんだよ、特になんもねえよ
139.気になる名無しさん2016年01月19日 02:39 ▽このコメントに返信
もっと大宮へのアクセスを良くしてほしいわ
千葉埼玉神奈川あたりは東京へのアクセス優先なのは分かるが…
140.気になる名無しさん2016年01月19日 03:36 ▽このコメントに返信
立川住みの俺、微勝ちでニッコリ
なお東京駅…
141.気になる名無しさん2016年01月19日 07:31 ▽このコメントに返信
関東民ですらない田舎民イライラでわろた
1.気になる名無しさん2016年01月18日 13:59 ▽このコメントに返信
埼玉県民俺「何にもない」