ニュース
» 2016年01月18日 17時01分 UPDATE

セキュアで効率の良い管理に向けた変更:イメージ格納方法が変更になるDocker v1.10、RC版と移行支援ツールを公開

Dockerバージョン1.10では、イメージなどの格納方法が変更に。正式リリースを前に移行ツールと共にRC版が公開された。変更点をチェックしておこう。

[@IT]

 Dockderコミュニティーは2016年1月15日、オープンソースのアプリケーションコンテナ「Docker」バージョン1.10(v1.10)のRelease Candidate(リリース候補)版を公開した。v1.10では、Dockerエンジンがイメージやファイルシステムのデータをコンテナに格納する方法が変更になる。

 v1.10からは、Dockerのイメージデータ格納方法が変更される。以前は、どのイメージやレイヤーにもUUIDをランダムに付与していたが、v1.10からはセキュアハッシュを利用したIDを使ってコンテンツを格納するメソッドを実装する。

 新しいメソッドはよりセキュアで、プル/プッシュ/ロードまたはセーブの後、IDコレクションなどの一貫性を保つことができる。また、多くのイメージが同じビルドから作られたものでなくても、自由にレイヤーを共有できるようになるという。

 現在のイメージやタグ、コンテナにはアップデートしたDockerデーモンを最初に起動した段階で、あらためてSHA256チェックサムが自動的に付与される。ただし、大量のイメージがある場合は、それぞれに対してチェックサム生成を行うため、それなりの時間がかかり、その間はDockerデーモンは応答できなくなる。そのため、GitHubで移行ツール「v1.10-migrator」も公開されている。

githubmigrator.gif GitHubに公開されている移行ツール

Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

@IT Special

- PR -

TechTargetジャパン

今回は、「MacBook Air」をプレゼント!
Loading

ホワイトペーパー(TechTargetジャパン)

注目のテーマ

@IT Special

- PR -

コンパクトなシステムで価格を最適化したCisco UCS Miniの実力を検証

Cisco UCS Miniが中堅中小企業に選ばれた理由

低コストでハイスペック、省スペース! @IT編集部による検証結果は?

新省スペースサーバーのスゴさを@IT編集部が検証

マイナンバー対策は、高性能で安全なITインフラを手に入れるチャンス!

マイナンバー対応サーバーの選択:5つのポイント

編集部からのお知らせ

@IT編集部では現在、編集スタッフを募集しています。編集経験は不問。 ITに関する経験のある方、ご応募お待ちしています。

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。