陰陽師の術では、実際に「急急如律令」を使うのか!?
本当に“急急如律令”と言うんですか?」
急急如律令(きゅうきゅうにょりつりょう)という言葉が、
多くの人に知られるようになっているようです。
最後に決めゼリフのように「急急如律令!」と言うシーンを観たことがある人は、このブログの読者のなかにもおられることと思います。
急急如律令は「急いで律令のごとく行え」という意味になりますが、
この呪がもつ役割は、言葉の意味に関係しています。
その際、術の効果を早めるための呪が、この「急急如律令」です。
結界を施すための呪を唱えた後で、「急急如律令」とさらに呪をかけることで、結界を対象物(者)にいち早く定着させるのです。
先に例で挙げた結界であれば、術の対象となる土地や物、人に結界が定着しないうちに、強い力をもつ霊に侵入を試みられた場合、防ぎきれないというようなことが起こりかねません。
そのため結界の術を施す際には、高い集中力をもって短時間のうちに術をかけるとともに、その定着を早めるための呪=急急如律令を唱えるというわけです。
****************************************************
■鑑定・除霊、結界などをご希望の方は、公式サイト から、
お問い合わせください。鑑定は土日祝日にも行っています。
鑑定所は交通の便利な新宿南口です。
鑑定、結界張り、除霊などの相談を受け付けております。
出張鑑定も承ります。お気軽にご相談ください。
公式サイトのフォームからメールでお問い合わせ、ご予約、
もしくは
下記の電話番号まで、お気軽におかけください。
晴和の会 TEL(予約用):03-5360-6160(予約受付は平日のみとなります)
■→メルマガ購読(無料) メルマガだけで読めるコラム連載も好評です!
*******************************************************
陰陽師 |
| 固定リンク
「陰陽師について」カテゴリの記事
- 陰陽師の術では、実際に「急急如律令」を使うのか!?(2016.01.18)
- 私が念を入れた「式神」を差し上げます【第ニ回】~式神は主(あるじ)の代わりに災厄を身に受けます~(2015.11.27)
- 私が念を入れた「式神」を差し上げます【第一回】~現代の陰陽師は、式神を自由自在に使役しているのか…~(2015.11.20)
- 自分の存在を主張する生霊の話【第ニ回】(2015.11.18)
- 鑑定で何を質問すればいいのかわからない方へ(2015.11.07)
「陰陽師の除霊術」カテゴリの記事
- 陰陽師の術では、実際に「急急如律令」を使うのか!?(2016.01.18)
- 霊の気配を感じたときの対処法【第三回】(2015.12.24)
- 霊の気配を感じたときの対処法【第ニ回】(2015.12.19)
- 霊の気配を感じたときの対処法【第一回】(2015.12.16)
- 自分の存在を主張する生霊の話【第ニ回】(2015.11.18)
「結界」カテゴリの記事
- 陰陽師の術では、実際に「急急如律令」を使うのか!?(2016.01.18)
- 霊の気配を感じたときの対処法【第三回】(2015.12.24)
- 生霊が心配でならない方へ(2015.10.30)
- 土地神様に献上する、歩行呪術とは何か【転居前の鑑定や、結界のご相談が増えています~その2】(2015.10.12)
- 結界は何年もつの? 家に霊道が通っている場合は?【転居前の鑑定や、結界のご相談が増えています~その1】(2015.10.05)
「厄除け術」カテゴリの記事
- 陰陽師の術では、実際に「急急如律令」を使うのか!?(2016.01.18)
- 運気を上げるため、正月にしておきたいこと【第二回】(2016.01.02)
- 運気を上げるため、正月にしておきたいこと【第一回】(2015.12.29)
- 霊の気配を感じたときの対処法【第三回】(2015.12.24)
- 霊の気配を感じたときの対処法【第ニ回】(2015.12.19)
「霊・神・妖怪・鬼」カテゴリの記事
- 陰陽師の術では、実際に「急急如律令」を使うのか!?(2016.01.18)
- 霊の気配を感じたときの対処法【第三回】(2015.12.24)
- 霊の気配を感じたときの対処法【第ニ回】(2015.12.19)
- 霊の気配を感じたときの対処法【第一回】(2015.12.16)
- 私が念を入れた「式神」を差し上げます【第ニ回】~式神は主(あるじ)の代わりに災厄を身に受けます~(2015.11.27)
「パワーアップ」カテゴリの記事
- 陰陽師の術では、実際に「急急如律令」を使うのか!?(2016.01.18)
- 運気を上げるため、正月にしておきたいこと【第二回】(2016.01.02)
- 運気を上げるため、正月にしておきたいこと【第一回】(2015.12.29)
- 霊の気配を感じたときの対処法【第三回】(2015.12.24)
- 私が念を入れた「式神」を差し上げます【第ニ回】~式神は主(あるじ)の代わりに災厄を身に受けます~(2015.11.27)