« 角田山@ほたるの里コース | トップページ

2016年1月18日 (月)

彌彦山@止まぬ雪

019_1280x960_500x375
朝から雪が降っていました。弥彦山山行中も、夜中も・・・。翌日の朝は家の前が真っ白です。12月中は、雪が降らないと嘆いたのがウソのよう(ーー;)。 先回、1月4日には全く雪が無かったんですもんsign01

21016/1/16(土)snow

【コース】登山口(発) 12:44 ⇒5合目 13:20 ⇒14:06 ▲弥彦山山頂(634m) 14:19 ⇒登山口(着) 15:11

《5合目》
005_1280x960_500x375

いつもは、この地点から山頂に建つ電波塔が7基見えるのですが、降りしきる雪で視界が今一の状態です (゚m゚*) !

007_1280x960_500x375

山男よりのお知らせに従って、おちついて ゆっくり  と歩いています。勿論、長靴を履いてね( ´艸`)

落ち着いたワンコ歩きですぅーdog

009_1280x960_500x375

見晴らし台になっている地点の“里見の松”、残念ながら里を見下ろすことが出来ませんでした。

越後平野の田んぼ、雪がかぶると絵になりますー (* ̄ー ̄*) art

010_1280x959_500x375気温はマイナス2℃程。

案外、暖かいflair

積雪は50cmでしたsnow

014_1280x960_500x375

山頂に続く長い階段も雪ノ下に埋まっています。

先回は、階段を上り下りしたばかりなんですけどねrun

 

《山頂の彌彦神社御神廟》017_1280x960_500x375

日本海からの冷たい風と股下程に積もった雪の山頂、14時を過ぎても時々ノボラーさんが登ってきます。

越後のノボラー、雪には強いsign03

空と雪の境目が分からない里山、たまにはスカーッと晴れないかなぁーsun

⇓ 晴れの日山行がしたいなぁ~ ( ̄▽ ̄) up
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ       ポチッとよろしく!

|

« 角田山@ほたるの里コース | トップページ

佐渡・弥彦・角田」カテゴリの記事

コメント

すごいなぁ・・・一度降り始めると、ドンドンと雪が積もり
素晴らしい光景に。 足元を確認しながら、一歩ずつ山を
楽しんで下さいね。 今週は、ずっと雪だるまマークですね。

投稿: エンドウマメ | 2016年1月18日 (月) 16時30分

こんばんは!
やっと本格的な雪に成りましたね
これから数日は暴風雪typhoonの日が続くようですが、外出は要注意ですね。

投稿: けいあん | 2016年1月18日 (月) 17時12分

へー どっちが良いのかね 階段歩きと やっぱ雪道なのかな?今日は富士山 久々に 白くなってたよ、こちらは単に雨だったけど。

投稿: ハッピーのパパ | 2016年1月18日 (月) 17時36分

こんばんは…
確かにアケオメの弥彦山とは大違いですね…
今日は関東方面も明け方から雪が降って越後の皆さん
からすれば何でもない20センチほどの積雪で大騒ぎになって
います…(笑)
自宅から見える周囲の山にも雪が積もったようですし、
今週は久しぶりに雪景色を見に行く予定です…
やっぱし雪のシーズンに雪がないのは面白く
ありませんよね…scissors

投稿: ひまじん | 2016年1月18日 (月) 17時56分

雪を見るとみ~んな犬になるの?

tuba姐さん、こんばんは
雪を見ると何故か楽しいですョね~
此方正式発表は3センチ!
軽井沢や松本は30センチ、春の雪です。


投稿: 岳 | 2016年1月18日 (月) 18時14分

すっかり冬の装いですね。
しかしタフって言うか頑張るな~
今年も弥彦山にsnowが登場するかな?

投稿: もうぞう | 2016年1月18日 (月) 18時16分

「今晩は」
ノボラー族の雪中修行、お疲れ様です。
行を積めば この世のありようをあるがままに修める。
寛容の精神で すべてを甘受し、うろたえること少なし。
心身を鍛えたパワー、🎶有り難く伝わってきましたよ🎶

投稿: アットマン | 2016年1月18日 (月) 18時28分

弥彦も積もりましたね~
2日とは大違いw(゚o゚)w
明日から荒れ模様thunder
スカッっと晴れがありませんね(T_T)

投稿: マイン | 2016年1月18日 (月) 18時49分

 おお~! いい感じに積もりましたねsnow
多宝山や角田山に続いて3連続の雪山山行
堪能してますね~note

投稿: 鍬岳 井助 | 2016年1月18日 (月) 20時41分

diamondエンドウマメ さま

雪、降りだしたら止まらなくなりましたぁーsnow
雪の製造ラインに故障でも生じたかなぁ?
登山道を外れるとズボッ!って、もぐってしまいます(゚ー゚;ヒェーー!!
暫くは雪遊びが楽しめそうなので嬉しい雪マークです。街場に雪が無いのも助かっています。

投稿: tuba姐 | 2016年1月18日 (月) 22時22分

diamondけいあん さま

こんばんは♪
良く降りますねぇーsnowsnow
今日は、雨でした。山は雪だったかもしれませんが・・・。
ホントだ!今週の天気、良くないですねぇーsnowtyphoon
家で、静かに過ごすのもイイかもぅ(無理!pig

投稿: tuba姐 | 2016年1月18日 (月) 22時38分

diamondハッピーのパパ さま

富士山にも雪が降ってましたかぁー!
イイなぁー。間近に富士山が見れてfuji
彌彦山の長い階段に雪が積もった時の方が好き♡
単に、雪山が好きなだけかな( ´艸`)プププ

投稿: tuba姐 | 2016年1月18日 (月) 22時44分

diamondひまじん さま

こんばんは♪
凄い雪でしょぉ~snow
風が吹かないので、どんどん積もってます。
これからが雪山本番になりましたね。
融けだすのも早いかもしれないので、今のうちに真っ白な山に登っておこうかと思ってます。
ひまじんさんの雪山レポ、楽しみ~pencil
ジャンジャン遊んできてレポUPしてくださいませぇーヽ(´▽`)/

投稿: tuba姐 | 2016年1月18日 (月) 22時52分

diamond岳 さま

こんばんは♪
信州の雪、少なぁ~ぃ!
これから積もるとイイですね(*゚▽゚)ノ
越後も、やっと降りだしたところだし、これからに期待しましょぅーsnowsnow

積もったらワンコになろぉ~dogワンワン

投稿: tuba姐 | 2016年1月18日 (月) 23時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/367704/63523402

この記事へのトラックバック一覧です: 彌彦山@止まぬ雪:

« 角田山@ほたるの里コース | トップページ