日立製作所は2018年までに時速300キロメートル以上で走る独自の高速鉄道車両を開発する。IoT(モノのインターネット化)や人工知能(AI)の技術を活用し保守・管理を含む車両の維持コストの1割削減をめざす。東日本旅客鉄道(JR東)などと手がける新幹線方式と異なる規格にも対応。成長が続く世界の鉄道市場で仏アルストムなど大手を追い上げる。
日本の鉄道車両メーカーはJRと新幹線の技術や規格を採用した車…
日立製作所、東日本旅客鉄道、車両、高速鉄道、AI、JR、IoT、ボンバルディア、シーメンス、アンサルド、川崎重工業
日本経済新聞社は16日、2015年12月の「日本経済新聞」朝刊販売部数(日本ABC協会公査)と16年1月4日時点の「電子版」会員数を公表しました。日本経済新聞では半年ごとに最新の部数、会員数をお知らせしています。
日本経済新聞・電子版購読数合計 | 318万2315 |
---|---|
日本経済新聞朝刊販売部数 | 273万2604 |
電子版有料会員数 | 44万9711 |
うち新聞と併読除く電子版単体 | 24万7505 |
無料登録会員を含む電子版会員数 | 297万3070 |