【画像】究極に安全な飛行機 → 操縦士どうすんだよwwwww

5




Share on Google+

17 トペ スイシーダ(空)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:45:50.29ID:y8IG+f7r0.net

なおパラシュートが開く確率は2割です。

28 毒霧(東京都)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:48:27.73ID:MtsH7bI00.net

こんなのでゆっくりそっと落ちれるのか

45 ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:53:22.25ID:ZmIpG9hd0.net

ガンペリーを思い出したけど似てなかった

56 ストマッククロー(catv?)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:55:19.31ID:c3V2lII40.net

これはひどい

72 レインメーカー(京都府)@\(^o^)/2016/01/17(日) 18:00:33.74ID:M6o6IL6Z0.net

パラシュートよりもハネを出して欲しい またハネ壊れたら繰り返し

94 ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/2016/01/17(日) 18:07:28.00ID:cTuYSRkt0.net

こういう極端な馬鹿アイデア嫌いじゃないわ

108 目潰し(芋)@\(^o^)/2016/01/17(日) 18:13:07.21ID:tWXnk/qs0.net

はい

128 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/2016/01/17(日) 18:30:30.93ID:WUR1Day90.net

これ昔から俺考えてたやつ

146 ツームストンパイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/2016/01/17(日) 18:53:10.37ID:/BQ/VvMw0.net

財源は?

174 ジャンピングカラテキック(新潟県)@\(^o^)/2016/01/17(日) 19:37:18.92ID:8fc/6YNY0.net

普通の飛行機乗るわ

185 イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2016/01/17(日) 20:13:47.07ID:0L3ClbM60.net

操縦士どうすんだよw




204 ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/2016/01/17(日) 21:12:28.79ID:zmAcbHnP0.net

地上が大惨事になるんじゃね?

213名無しさんがお送りします2016/01/17(日) 21:50:05.56ID:PV9rfYEXb

操縦席ごと脱出するF-111でも着地速度が速すぎてパイロットがよく負傷したらしいから、もっと重いキャビンが安全に着地できる道理が無いわな。

236 男色ドライバー(禿)@\(^o^)/2016/01/17(日) 23:54:02.89ID:qacRi3M30.net

なんだろマチルダさんが機長みたいな

258 ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/2016/01/18(月) 01:19:53.69ID:sOFlBtGq0.net

こういうのは真っ先に作るべきだったな

279 キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/2016/01/18(月) 11:09:36.06ID:gv93cvyW0.net

ギリ死なない程度の速度抑制効果しかないちゃちいパラシュートぐらい各シートに付けられるだろう

2 ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:39:53.90ID:fyc82UzL0.net

あまりの部分はどこの海に落とすのかな

107 ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/2016/01/17(日) 18:12:42.12ID:8zv1F8000.net

>>2
2枚目の奥で燃えてるのがそうなんじゃないの?

111 ミドルキック(四国地方)@\(^o^)/2016/01/17(日) 18:15:49.57ID:K603+4my0.net

>>2
RE雨宮の社長に聞け

4 パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:40:31.39ID:Rw1ZTuhd0.net

パイロット可哀想

25 テキサスクローバーホールド(大分県)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:48:17.45ID:ZwwVnqbM0.net

>>4
ほーんとな

154 スターダストプレス(空)@\(^o^)/2016/01/17(日) 19:03:02.74ID:yNfVxZVv0.net

>>4
でも今の飛行機でも結果は一緒
いやむしろ乗客さえ居なければいくらでも脱出出来る

156 クロイツラス(茸)@\(^o^)/2016/01/17(日) 19:04:55.06ID:1efasBwk0.net

>>4
乗客が全て助かる事が解ってるんだから無理に機体を立て直さないで良いんだしコックピットにも脱出装置をもうけるだろ
戦闘機みたいに座席ごとピューーって飛んでくやつ

159 頭突き(大阪府)@\(^o^)/2016/01/17(日) 19:08:09.77ID:QIUzzUq50.net

>>156
それなら自分達も客室ユニットに入ってからパージすりゃ良いんでないの?

219 ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/2016/01/17(日) 22:21:02.50ID:kHKGZPTz0.net

>>159
遠隔でパージできる装置があるとそれはそれで事件が起きそう

250 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/2016/01/18(月) 01:02:16.11ID:qFFQor4q0.net

>>156
機長は無人地帯に飛行機を落とす仕事があるだろ、これの客室も落とす場所が相当問題になる




5 サソリ固め(愛知県)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:41:31.16ID:HrqaWdDB0.net

これ911みたいにハイジャックされた場合は無意味だよね

142 リキラリアット(東京都)@\(^o^)/2016/01/17(日) 18:47:29.36ID:vw8PMDUc0.net

>>5
障害物のとこだけ完全自動運転で最後尾に解除キーを設置する

19 ヒップアタック(庭)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:46:47.57ID:MA1YFQpL0.net

でっかい鉄の塊をパラシュートごときで支えられるわけがない

241 フォーク攻撃(静岡県)@\(^o^)/2016/01/18(月) 00:07:18.64ID:3Ws9CbSV0.net

>>19
鉄では無い
軽合金だから軽い

21 ニールキック(愛知県)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:47:21.53ID:PFhnA0rW0.net

飛行機用のパラシュートがあるんだからそれ使ったらいいのでは?
今は小型機が中心だそうだけど大型機用のを開発したらいいことですよ

44 フォーク攻撃(静岡県)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:53:11.59ID:hRlZiXOH0.net

>>21
シーラス社の開発したシステムで実用化されており、ヒット商品だな。

実際に何人ものパイロットを助けている実績のあるシステム



58 アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:55:46.88ID:veADDbp70.net

>>44
これ、昔からテスト機にフラットスピン対策で付けてたりするけどな

114 フォーク攻撃(静岡県)@\(^o^)/2016/01/17(日) 18:18:32.32ID:hRlZiXOH0.net

>>58
フラットスピン対策用のパラシュートはあくまでも姿勢を戻すものなので、機体そのものを安全に降ろすシーラスのシステムとはチト違うんでないかな?

31 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:49:25.22ID:N93DcEAs0.net

これが機能するくらいならそのまま飛べる状態保ってるだろ
油圧とかダメになってたらこの機能も作動できないはず

160 クロイツラス(茸)@\(^o^)/2016/01/17(日) 19:08:43.35ID:1efasBwk0.net

>>31
独立したシステムにするんじゃね?

33 超竜ボム(茨城県)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:49:33.92ID:4GczE9j+0.net

詳細な強度評価してるのかな?
構造的に強度が不足する感じがする

74 TEKKAMAKI(千葉県)@\(^o^)/2016/01/17(日) 18:01:17.30ID:iKSnPPrJ0.net

>>33
アイデアは良いかも知れんが機体の強度問題で
おそらくFDAの認証が下りない
ただFDA認証無しで中国とかロシア国内線を飛ばすには良いかも
これを製造する金があれば、だが

38 フォーク攻撃(家)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:51:19.35ID:hqqJl+GY0.net

切り離す必要あるの?
普通にパラシュート付ければいいような
気がするけど

224 16文キック(東京都)@\(^o^)/2016/01/17(日) 22:48:10.29ID:5K+ul54b0.net

>>38
翼が邪魔になってバランスが崩れたりするんでは?

39 バーニングハンマー(宮城県)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:51:20.73ID:fYij4TUw0.net

戦闘機みたく期待の脇からシートごとに射出できるようにしたらどうだ

240 マスク剥ぎ(茸)@\(^o^)/2016/01/18(月) 00:05:23.70ID:6M2reQpg0.net

>>39
300席くらい、射出されるの想像したら吹いた

54 キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/2016/01/17(日) 17:54:53.77ID:fs1QAQ9B0.net

パラシュートの大きさ
パラシュートが開くか
パラシュートがバランスよく開くか
機体からしっかり分離できるか

リスクありすぎだな
さらに通常飛行で分離するリスクもある

78 ミドルキック(関東地方)@\(^o^)/2016/01/17(日) 18:02:01.15ID:LJ6nyJtLO.net

>>54
随分考え方が後ろ向きだな。一体型より対策の選択肢は増える。生存の確率は上がるだろ。

79 セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/2016/01/17(日) 18:02:15.45ID:yQtvZwq+0.net

XPの壁紙かよ

126 バックドロップホールド(福岡県)@\(^o^)/2016/01/17(日) 18:27:50.06ID:DxAfsH690.net

>>79
くっそwww・

151 リキラリアット(東京都)@\(^o^)/2016/01/17(日) 18:57:29.75ID:vw8PMDUc0.net

対になる機体とドッキングできるようにして2機ずつ飛ばす

153 ストレッチプラム(禿)@\(^o^)/2016/01/17(日) 19:00:51.60ID:pL/80M9O0.net

>>151




168 河津掛け(東京都)@\(^o^)/2016/01/17(日) 19:24:21.97ID:/Lw73y7T0.net

>>153
こういうのってなんの意味があると思って開発したんだ?

195 ダイビングヘッドバット(WiMAX)@\(^o^)/2016/01/17(日) 20:33:01.26ID:kREDAhjh0.net

>>168
パイロットが交代で寝られるので長く飛べる

199 クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/2016/01/17(日) 20:51:29.70ID:hSVXkg480.net

>>195
それ普通の複座でいいじゃん…

200 ダイビングヘッドバット(WiMAX)@\(^o^)/2016/01/17(日) 20:55:05.65ID:kREDAhjh0.net

>>199
有り物の設計や機体を流用して手早くまとめようと考えるとこうなるわけですよ

162 フォーク攻撃(中部地方)@\(^o^)/2016/01/17(日) 19:16:08.51ID:KmsAOglX0.net

ウルトラホーク1号みたいにすりゃいいんじゃない?

https://www.youtube.com/watch?v=LIi7LuOF_mY

1分10秒くらいから

171 ウエスタンラリアット(禿)@\(^o^)/2016/01/17(日) 19:31:42.28ID:td+B4Jvt0.net

>>162
宇野の応援歌懐かしいのぅ

186 フェイスクラッシャー(石川県)@\(^o^)/2016/01/17(日) 20:14:33.11ID:GHQtLKe/0.net

何、だれも思いつかなかったいいアイディアなのか

192 キン肉バスター(禿)@\(^o^)/2016/01/17(日) 20:22:49.37ID:+R+SE83o0.net

>>186
軍用機でもう有る



257 キャプチュード(庭)@\(^o^)/2016/01/18(月) 01:15:52.51ID:hxfc/kOU0.net

>>192
これなんだっけ?トルネードだったっけ?

263 ファイヤーバードスプラッシュ(禿)@\(^o^)/2016/01/18(月) 06:13:56.33ID:UtqDDf2W0.net

>>257
F-111

271 メンマ(三重県)@\(^o^)/2016/01/18(月) 09:53:25.94ID:Z/Oo6jI30.net

>>257
アメリカのF-111。

251 バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/2016/01/18(月) 01:03:45.51ID:U9HDSSiB0.net


別のスレで見つけてきた

252 垂直落下式DDT(関西地方)@\(^o^)/2016/01/18(月) 01:05:59.95ID:Xk99/Y+D0.net

>>251
wwwwwww

275 メンマ(愛知県)@\(^o^)/2016/01/18(月) 10:31:32.53ID:Dch/7j670.net

>>251
え~www


via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1453019886/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(5)
1001 学名ナナシ 2016-01-19 05:55:09 ID:Y2QyYTdl  *この発言に返信
>戦闘機みたく期待の脇からシートごとに射出できるようにしたらどうだ

日航ジャンボ機墜落事故の時から「座席にパラシュート使って乗客を脱出させたらいいんじゃないのか」ってアイデアはあるんだけど、「訓練もなしに使えるわけねーだろ」とか突っ込まれて消滅してる。
あと射出座席はヘタしたら背骨がへし折れるらしいぞ。
1002 学名ナナシ 2016-01-19 06:01:40 ID:OTM5YTQ2  *この発言に返信
事故時にパラシュートが開くだけで死亡率はだいぶ減りそうだけどな
1003 学名ナナシ 2016-01-19 06:03:24 ID:NTAzNTE3  *この発言に返信
スレがネタに対する反応のようだが
エアバッグとかシートベルトだってこういう案からはじまって実用されたわけだからな
1004 学名ナナシ 2016-01-19 06:05:47 ID:Mzg4Zjcy  *この発言に返信
最後の、韓国旗が付いてるのか。セウォルイズムってか。
1005 学名ナナシ 2016-01-19 06:39:24 ID:NWZiMGJk  *この発言に返信
というかこれ落ちるときにも当然前から風がくる訳で
そのとき前からの空気抵抗凄くてぶっ壊れるんじゃね
コックピットと客席を区切る所が強くないと死ぬ
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(5)
名前:
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
5