2016年1月18日 (月)

今日でようやく1ヶ月です。

kanataが誕生してから

 
今日でちょうど1ヶ月。
 
 
生まれたときに比べて、
 
 
 明らかにでっかく!!
 
 
順調に育ってますよ。
 
20160118_62836  
 
 
そんな動画はこちら↓
 
 
これからも
 
このまま順調に。
 
ち、、
 
ちょっとまた顔が黄色くなってきたけど、
 
明日の検診で見てもらうべ。
 
 
そして、
 
そんなkanataを祝うために
 
水沢から送られてきた
 
14530653623004_4  
 
 
 
 前沢牛!!!
 
 
 
たくさんの野菜とともに
 
14530653615412 
 
 
いただきました!
 
14530653614871 
 
 
14530653616603 
 
 
あざっす!!
 
14530653614750 
 
 
 
そして、
 
今日からまた東京。
 
 
朝の大雪の予感にタクシーは捕まらず、
 
1495469_904601639635424_45863997743 
 
 
taitoにkanataを見ててもらって、
 
ちゃーさんにお願いした月曜日。
 
12439261_904601519635436_4267874117 
 
 
12573162_904601552968766_1610626802 
 
 
12540545_904601576302097_3888731646 
 
 
みんな、
 
行ってくるよ。
 
12552816_904601616302093_1324255927 
 
 
今週もがんばろ!!
 
 
p.s. 昨日のすみかわ動画です。
 
  まともにひとりで滑れるようになったと思ったら
 
  羽ばたき始めました!!
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月17日 (日)

すみかわの天気のよさったら!

すみかわの天気のよさったら!
すみかわの天気のよさったら!
すみかわの天気のよさったら!
すみかわの天気のよさったら!
すみかわの天気のよさったら!

おそらく
 
今シーズンいち!!
 
 
 
メンバーもいっぱいいるし
 
最高の日だぜー!
 
 
 
そして、
 
午後は滑り以外で
 
 
 
 遊び倒す!
 
 
 
らしいです。
 
しかもtaito が率先してます!!(笑)
 
 
 
いいんじゃね?
 
こんなすみかわの遊び方もね!
 
 
 
さ!
 
午後も遊び倒すべ!!
 
それぞれwww
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月16日 (土)

安定感第2号。

安定感第2号。
安定感第2号。
キタこれ!!
 
taitoの次に寝かしつけがうまい人に
 
もれなく認定(笑)
 
 
午前中は2時間集中すみかわ。
 
午後はこれからトイザらスへ。
 
 
これから
 
お年玉を使いきります!!(笑)
 
  
 
なはは~
 
さ、行くぜ!!(笑)
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月15日 (金)

一時帰宅、いや繰り返すな。これは。

一時帰宅、いや繰り返すな。これは。
一時帰宅、いや繰り返すな。これは。
一時帰宅、いや繰り返すな。これは。

 
事情は話した。
 
我が家の。
 
 
 
したら
 
今日は仙台勤務でオッケーが出ました!!
 
月曜からまた行くけどね~(笑) 
 
 
しかし、
 
その話の中心人物が、、、
 
 
 
 全く熟睡してくれない。。
 
 
 
夜もずーっと、
 
 
「う、う~ん、え~ん、
 
 おぎゃー!!
 
  
の繰り返し。
 
これはキツイねぇ。。
 
だからって、昼に寝るかと言うと
 
これまた1時間も寝ないわけ。
 
 
 
どーしたんだべね?
 
どーしたら寝てくれんのかなぁ。
 
これじゃー、
 
 
 taitoと全く同じ!
 
 
miuとsoraはこんなんじゃなかったなぁ。
 
え?
 
男の子の宿命??
 
 
 
なんとか
 
克服の道を見つけないとな!
 
週末、考えよーっと。
 
 
酒飲みながら。
 
 
 
・・・
 
 
 
え?
 
何か??(笑)
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月14日 (木)

確かに寒かった!

昨日の朝、
 
レオパレスから出たら一面真っ白!
 
会社の芝生も、
 
14527241215963 
 
 
あれ?
 
 
 白く見えねぇ?
 
 
 
まぁいいやwww
 
 
さてさて、
 
今日で3日目になんだけど、
 
今日、
 
 
 帰れっかも!
 
 
仙台でもなんとか仕事ができそうだから、
 
東京と半分くらいで、いき・・・
 
 
ま、
 
kanataの昼泣きに続き、夜泣きも
 
14527241212192 
 
 
おーい、
 
kanataさーん。
 
1〜2時間と言わず、
 
 
 たらふく寝てくれ〜!
 
よ!(笑)
 
 
14527241212001  
 
 
んで、
 
こっちのあんちゃんは、
 
テレビ見ながらの宿題には限界があることに、
 
そろそろ気付いてくれ(笑)
 
14527241211330
 
 
今年はいよいよ6年生。
 
最上級生として、
 
長男として、
 
責任感をもt・・・
 
 
 
そ、、
 
そこそこでwww
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月13日 (水)

東京生活に戻ってしまいました。

寒空の下、

 
府中へ復帰。
 
957_901845983244323_321083061653528
 
 
 
そして、
 
昨日の打ち合わせ、
 
 
 平成30年まで線表が・・・
 
 
マヂですか。。。
 
そんなに生きてません(笑)
 
困ったねぇ。。
 
 
 
まず、
 
やってみるかー。
 
 
ってことで、
 
今日からまたカメラ越しでの朝の会話。
 
こっちはこっちで、
 
 
ちゃーさん:「kanata泣き止まない。
 
 
原因元のあんちゃん。
 
1157_902225529873035_32812097648800 
 
 
んで、
 
朝のメシ直前まで宿題をするにーちゃん。
 
12553025_902225486539706_8981509895
 
 
いつもの朝より
 
 
 15分遅れの全体行動。
 
 
これは、死活問題じゃね?
 
12509464_902225506539704_8667790227  
 
 
ねぇ、soraさん(笑)
 
 
miuは
 
ひとりだけ安定的な行動。
 
12540613_902225566539698_1741736447
 
 
 
うん、
 
初日から全体がバラバラだ(笑)
 
 
こればっかしは、
 
少し慣れてもらわないといけないねぇ。
 
 
俺も、
 
仕事が軌道に乗るまでは大変だけど、
 
帰れるときは
 
 
 全部帰る
 
 
ように持ってきたいから!
 
お互い、まずがんばるべ!!   
 
まずは今週!!
 
しっかりと!
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月12日 (火)

子供たちとのラストタイム。

昨日が一区切りになりました。

 
仙台に戻ってきて1ヶ月。
 
kanataが生まれ、
 
6人での生活が始まり、
 
子供たちとの楽しい時間。
 
 
あっとゆー間だね!!
 
公園に行きたい!!
 
 
というリクエストに答えて、
 
1915361_901340049961583_27286053643 
 
 
なんと
 
 
 チャリで!
 
 
七北田公園まで!
 
将監トンネル上のこの坂、
 
 
 全員完走!!
 
 
足もつかずに登りきったわ!
 
すげー!!
 
12510353_901340066628248_6594947088 
 
 
んで、
 
目的地へ到着。
 
taito、soraは短パン、
 
miu、7分パンツ です。
 
12509263_901340103294911_2005247724 
 
 
気温2℃、西風強風。
 
うん、元気元気!!www
 
14525552488341 
 
 
そんな元気な様子です。
 
20160112_84212 
 
 
 
 
帰りももちろん!!
 
12507476_901380299957558_4889969134 
 
 
miu:「あ”ー! つかれだ!!!(怒)
 
 
逆ギレかよw
 
 
すげー寒かったけど、
 
楽しかったねぇ!!
 
 
そんな時間もあっとゆー間。
 
今朝、
 
最後の挨拶をみんなにして、
 
12508818_901748673254054_1480671395  
 
 
1910400_901748703254051_68526775153 
 
 
1933868_901748729920715_49966658953 
 
 
 
また出張生活がスタート。
 
taito、安定感のあるkanataのあやしと、
 
お風呂のサポートよろしく!
 
miuとsoraはあんまし騒ぎすぎないように!
 
ちゃーさん、いろいろ大変だけど
 
よろしくお願いします!
 
 
んでは、
 
行ってくるよー。 kanata。
 
12509556_901748746587380_3716352395
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月11日 (月)

1月10日(日) すみかわ イベント参戦

taitoを連れて行くには十分な口実。
 
 
俺:「イベント出るとBBQ食えるぞ!!
 
 
taito:「行く!!
 
 
 
よし!!(笑)
 
 
 
ってことで、
 
スキーヤー二人!!
 
でも、
 
すみかわでやるイベントだおん。
 
やるよー!
 
12548913_900740403354881_3491991686 
 
 
アイテム軍。
 
12523106_900740413354880_3144518873 
 
 
これがさー!!
 
 
 
 すげー楽しい!!
 
 
 
突っ掛かりなし!!
 
さすが、
 
すみかわの職人は違うね〜(笑)
 
10307428_900740463354875_5598935035 
 
 
そして、
 
みんなうまい!!
 
メシもうまい!!(笑)
 
14524670491100 
 
 
BBQにみんな群がると、
 
14524670494521 
 
 
www
 
14524670488838 
 
 
14524670488397 
 
 
この頃には 
 
ひできも登場して、
 
3人でセッション。
 
 
と思ったら!!
 
12540569_900769976685257_7236424012 
 
 
く、、
 
倉田さんだー!!!
 
 
フリースキームービーのクリエーターが
 
今回のイベントに参加してるライダーたちの
 
フィルマーとして来てました!!
 
 
GoPro全盛の時代に
 
こんなゴッツいカメラで撮影するなんて
 
 
 
 かっこ良すぎる!!
 
 
 
俺は、Gショックねwww
 
はいどーぞ。
 
 
 
taitoも
 
今シーズン初のBOX
 
ジャムセッション中、フリーでやらせてたら
 
 
 貫通できるようになってた!!
 
 
すげー!!
 
 
taito:「楽しかった!!
 
 
いただきましたー!!!
あざっす!(笑)
 
 
 
っととで、
 
12495034_900906333338288_7668390896  
 
 
途中参戦のなべ、ゆりを誘って、
 
家に一回帰ってsora連れて、
 
ひできん家で
 
 
 おぅ いえーーーい!!
 
 
 
あれだぞ、
 
あっちの奴らが楽しそうにやってるから、
 
そっち行きてーじゃねーかよ、
 
とか、
 
 
 全然思ってねぇから!!
 
 
12400649_898289210288790_3912323671 
 
 
www
 
 
初めて撮ったGoProの映像、
 
 
 
スマホと連携すると、
 
メディアをそのまま見れるから、
 
動画のアップがすげー早い!!  
 
 
え?
 
 
 こんなの最初で?
 
 
 
いいんですwww
 
1148772_900964166665838_51570784102 
 
 
あー
 
楽しかった!!
 
ちゃーさん、行かせてくれてありがとう!
 
帰ったら、
 
いろいろ手伝わせていただきます!(笑)
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 9日 (土)

3週間になりました。

3週間になりました。
3週間になりました。
3週間になりました。

いや、
 
まだ3週間しか経ってない
 
が正しいかな?
 
 
すっかり成長著しいkanataさん。
 
あと3日しかゆっくり一緒にいれないけど
 
めいっぱい
 

 泣く
 
 笑う
 
 する

 
 
をしっかり!
 
そんな動画です。
 
https://youtu.be/HTJy7as7pcg
 



 
あ、
 
まんづ帰らないと。
 
 
 茨城から

 
 
www
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1月 8日 (金)

学校が始まりました。

学校が始まりました。
学校が始まりました。
学校が始まりました。

はい、
 
朝から大変です。
 
 
 
sora :「なふだがない。。
 
 
 
 
しらねーよ!!
 
つーか、今言うなwww
 
 
 
 
そんな冬休み明け。
 
来週からは俺は東京。
 
やっぱ、
 
この週末で思い出をいっぱい作ってやんねーと!!
 
 
 
 
まず、
 
明日のすみかわからかな(笑)
 
 
 
ちゃーさん、
 
また出張になっちゃうけどごめんなさい。
 
taito、
 
俺のいない分までよろしくね。
 
 
みんな、
 
頑張ろ!
 
 
おれ、
 
稼いで帰ってくるよ!!(笑)
 
 
 
 
まず、
 
みんなと一緒にいる時間を
 
大切に。
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«我が家ネタと地域ネタ×2