プロフィール

2016年1月11日 (月)

2016ラーメン探索隊を始めましょう(^^)

謹賀新sign01

昨年末に会社を退職し、新しい会社に新年5日から勤務しております。

年末から年始にかけて体自体は休暇モードだったのですが、頭の中は依然混乱モードでありまして・・・

あ、決してリストラ転職とかではないので落ち込んでいるわけではないのですが、それでも思考回路が頭の中を整理することを優先し、ブログに向かう気持ちがなかなか湧いてきません。

年末に食べた記録もアップできず仕舞いで気になっているのですが、来週くらいからボチボチ始めようかなと思っております。

本年もよろしくです(^^)

2015年12月13日 (日)

#15/67軒/122杯目 麺場 浜虎

1512133

日曜日~(・∀・)
朝から横浜駅付近で所用を済ませ、解放されたのが12時過ぎ。

・・・結構いい時間になっちゃったけど、久しぶりに新規開拓いっちゃう?

ちゅーことでRDBで検索してこちらに決定sign01
ハマトラかぁ・・・僕らの年代には横浜トラディショナル(略してハマトラ)が思いつく。
大学時代の彼女がこのファッションにハマっていたことを思い出して少し胸キュンcatface

で店前へ。

1512136

ランチタイムまっただ中、しかも日曜日ということで店前には結構な行列。
しかしながら結構列の進みが早く、しかもお一人様優先で10分ほどで店内へ案内されました。

よしよし、券売機に向かいます。
簡単にRDBで予習したところ、デフォは醤油らしいけど鶏白湯の塩スープがめっちゃ旨そうだったので「塩鶏そば(850円也)」をポチ。

1512131

入り口付近のカウンター席を案内され腰を下ろします。

店内は広いですね~。厨房をグルリと囲むカウンター席が20席あり、加えて奥に4席テーブル席が4卓とのこと。
内装はコンクリート打ちっぱなしで殺風景ではある。
厨房内では不揃いのツナギを着たスタッフさんが忙しく動き回っています。それになぜかBGMはレゲエとかヒップホップ。
せっかくツナギがユニフォームなんだから横浜銀蠅とかいって欲しいところだが(笑)

でもなかなか活気のあるお店で好感触rock

で、待つこと10分ほどで提供。

・・・りょ?(゚ε゚ )
これ鶏白湯じゃないけど・・・さっき撮った券売機の写真を拡大してよく見てみると、どうやら鶏白湯のメニューは「コク塩鶏そば(850円也)」だったか。

またやっちゃったな(・A・)

まあいいか、気を取り直していただきましょう!

まずは少し濁ったスープをレンゲでジュルリ。・・・うん、塩だ(笑)
僕はあまり好んで塩スープをいただかないので造詣は深くないのですが・・・う~ん、それほど特筆すべきものは無いように感じますが、まあそれでも鶏出しと鶏油がうまく合わさった旨いスープではあります。

麺は幾分太めの縮れ麺。

1512134

鶏油を身にまとってアッツ熱の状態でお口にやってきます・・・うん、旨い(・∀・)

デフォで装備されている味玉を割ってみると見事な出来栄え。

1512135

鶏チャーシューも丁寧に作られた逸品です。

これで850円は納得の一杯ですかね。
旨い旨いと食べ続け、途中で胡椒などを加えてみたりして、スープを少し残してフィニッシュとしました。

うん旨かった・・・けど看板メニューは「醤(じゃん)そば」のようだし、やっぱり鶏白湯が食べたかったなぁ。
ま、予習が甘かった僕が悪いんだからしょうがない。
ここは地元の横浜だからまた食べに来ることにしましょうrock

ちゅーことで本日もそこそこ至福の一杯をご馳走様でした!

2015年12月13日(レビュー通算439軒目1,156杯目)

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-12-1 鶴屋町第2ビル1F

2015年12月11日 (金)

#15/66軒/121杯目 鯛麺 真魚

1512114

ということで(笑)

酔っ払い3人組がやって来たのは真魚さん。

「ども~」っと入店すると僕の顔を見た店主さんがキープボトルをごそごそ探し始めてくれました。
「ああ~、いいっすよ。もう1年以上経ってるから無いと思うしcoldsweats01」と、ただでさえ回転の良くないオペレーションの手を煩わせたくなかったので潔く諦めます。

で、とりあえず3人とも「辛口鯛拉麺ハーフサイズ(580円也)」をオーダー。

1512113

そしてハイボール・・・いやバーボン・・・いや・・・何かを注文して飲む続ける3人組。
(正直このあたりから記憶が無いw)

多分僕だけ飲み物をお代わりして2杯飲んだんじゃないかな。

そしてラーメンのお味ですが、ただでさえ酔っ払っているのに加え、昼間食べたチャーざるが箸の進みを遮りますcoldsweats02

鯛スープの絶妙の旨さは覚えておりますが、多分半分も食べられなかったんじゃないかなーdown

はぐれさんが「全然食べてないじゃん!」って言ってたのをかすかに覚えていますcatface

しっかし楽しかったsign03
業務外の飲み会、しかも不思議な縁で繋がったラーメン愛好家の集い。
今回はここにもうお一人がいらっしゃらなかったのが残念ではありますが、3月に再会する固い約束をして散会となりました。

皆さん、これからもよろしくお願いしますね~(・∀・)

今夜は最高でした。
仲間と啜る最高の至福の一杯をご馳走様でした!

・・・なんとか終電に間に合いましたよtrain

2015年12月11日(レビュー通算438軒目1,155杯目)

【超番外編】我がよき友よ!(東京3人会)

しもたsign01集合写真撮り忘れたーヽ(`Д´)ノ

本日はラーメン愛好家仲間内の飲み会でありますhappy01
実は僕がこの年末をもって転職をするにあたり仲間内に報告したところ、「忘年会を兼ねて飲もうぜ」ということになったのでございますbottle

で、会合場所は独断と偏見をもってこの店に決定。
そう、僕がRDBに登録し、今のところ今日集まるメンバーの3人しかレビューしていないという、まさに今日の会合にうってつけの店なのです(笑)

ということで、待ち合わせの19時ちょい前に店内に入ると同時にとまそんさんも登場。
んで、近況を報告し合いながら2人でビールやハイボールをグビグビbeer

40分遅れではぐれさん登場sign01
ここから一気に会話内容がアチコチに飛びまくる(笑)

らー友さんが頑固者である話とか
「わしに合うコカインないか?」の話とか
RDBにまつわる色んな話とか
・・・

4人掛けテーブルに3人で座っているので1席が空席なんですが酔いが進むにつれ、とまそんさんが「こいつがね~」と空席を指さしたりして、まるでそこにらー友さんがいるかのような不思議な盛り上がり方(笑)

しかし話が盛り上がりつつ、つまみを注文するたびに必ず添えられる緑のあの草が気になりだす・・・

そう、それはパクチー。
僕、ダメなのよー。なんせ和名がカメムシソウだしshock

ここではぐれさんに不思議なスイッチが入る。
つまみでパクチーを単体で食べたり、なんとパクチーモヒートなるものまで注文。
旨そうに2杯も飲んでましたがな・・・うぇぇ~(・A・)
1512115_2

で、良い感じで酔っ払った3人は次々とお客さんがお帰りになっても飲み続け、最後のお客さんとなってしまっても飲み足りない(笑)

ちゅーことで、時計は22時半を指しているのにも関わらず次の店に向かうのであったsmile

続く(笑)

2015年12月11日

#15/66軒/120杯目 らぁめん ほりうち新橋店

1512111

憂鬱な金曜日のマネジメントレビュー・・・僕の出席は今日で最後。
感慨深いものはありますが、なんせ内容(数字)が酷いのでねぇ。最後まで気が抜けません┐(´д`)┌

という訳でレビュー終了後の14時過ぎに「ほりうち」を目指します。

新宿本店に初めて訪問したのは札幌での長期出張が終わった直後の08年11月。
本家の満来に初めて訪問したのはピッカピカの新入社員時代の85年だからもう30年も前。
ブログを読み返してみると、その辺のくだりをウダウダ書いていて我ながら面白い(笑)

入店し券売機に向かいます。
当然ながら「チャーざる(1,150円也)」をポチ。
食券を渡す際「並で」と告げます。

結構腹減りモードなんですが、今日は夕方からこの方この方との飲み会が入っておりますので「アイダ」は諦めてお腹に余裕を持たせることにしました。

厨房内は3名体制。ちゃっちゃとした作業で諸々の作業が進んでおります。

で、10分後に提供。
では、いただきまーす!・・・の前に勝手知ったるチューニングを。
胡椒と一味を大量に、そしてお酢を1回転ほど投入。

では参るpout

まずはつけ汁どんぶりに隙間を作るためチャーシューを一口頬張ります。

旨いrock

柔らかいな~。分厚く切り取られたチャーシューはホロホロとまではいかないものの、「肉食ってる感」満載でお口の中は至福感で一杯になります。

お次は麺を一つまみしてつけ汁に潜らせ一口バクッsign03
・・・あれ?(゚ε゚ )
なんかつけ汁が温いんだけどなぁ。

まあこれだけチャーシューを詰め込んだらつけ汁が温くなっちゃうのはしょうがないんだけど、今日はなんか違和感がcoldsweats02

それにこのつけ汁、少し薄く感じる。
さっき目の前で調合を見てたけど、思いっきり目分量だから作り手によって誤差が生じるわな。

ブレかぁ・・・う~ん、旨いけど少し残念gawk

ちゅーことで胡椒や一味、それにお酢を増量してごまかしながらも完食。

いや~、並の麺量も侮れないし、とにかくチャーシューで腹いっぱいでんがな。
こりゃ、夕方の飲み会に影響を及ぼすな・・・ま、いっか。

ということで、本日もそこそこ至福の一杯をご馳走様でした!

2015年12月11日(レビュー通算438軒目1,154杯目)

2015年12月10日 (木)

#15/66軒/119杯目 拉餃びー(らぎょびー)

1512101

新橋周辺で温故知新シリーズsign01

本日はなーんとなく足の向いたこちらへ。
ここは2010年のバンクーバーオリンピックが開催中に訪問したっきりだっけ。
・・・あのオリンピックでは真央ちゃん、結局キムヨナに勝てなかったんだよね・・・くぅ(・A・)

ちゅーことで会社からかなり近い割には5年ぶりの訪問。時計は13時過ぎ。
店内に入ると券売機が目に入ります。
・・・予習してきとらんがな・・・ま、デフォでいっか。
で、デフォらしい「らーめん(細麺)」(750円也)をポチ。
お姉ちゃんスタッフさんに食券を渡すと麺の固さと半ライスをつけるかを聞かれたので、「固麺で」「半ライスお願いします」と答えて奥のテーブル席へ腰を下ろします。

右隣のテーブルでは若いOLさんがお二人で同僚の悪口を語りながら食事されてますcoldsweats01

「○○さん、ヤバイよね」「分からなきゃ聞けばいいのに」etc・・・

う~ん、○○さんもかわいそうだけど、悪口を聞かされながらラーメンを食べなきゃならない僕もちょっとかわいそうかもcatface

んで提供は7~8分後。
よしよし、胡麻を擦り紅ショウガを載せて・・・あれ?高菜がテーブル上に見当たらない。サービスじゃないのかぁ。ちょっち残念gawk

ではいただきまーす!
まずスープを一口啜ると・・・ほう(゚ε゚ )、まろやかで大人し目の豚骨スープ。
ううむ、万人ウケはするかもしれないけど、特徴がないと言ってしまえばミモフタもないか。

キクラゲのシャクッとした食感やチャーシューもそれなりの旨さ。

う~ん、これで750円は高いんじゃないかな・・・
(5年前も同じ感想をレビに書いてるけどw)

ということで、ご馳走様でした!チャンチャンnote

2015年12月10日(レビュー通算438軒目1,153杯目)

東京都港区新橋6-5-3 DRビル1階

2015年12月 6日 (日)

#15/65軒/118杯目 いのうえ

1512062

休日~(・∀・)
都内に所用があったので久しぶりにサイクリングdeラーメンを発動。
前回振られたいのうえさんを目指し15kmの距離をひたすら走りますbicycle

到着は11時4分。
すでに店前には10名ほどの列が。・・・出遅れちゃったなー。まあ急いでいる訳でもないので大人しく待ちますか。

っと、列に接続する寸前、反対方向から歩いてきた若いお母さんとお子様の二人連れに先を越されました。
まあ先を越されたのは別にいいんですが・・・このお母さん、後から来るお父さんを待っているみたい。

この展開嫌なんだよなぁ、僕。
人気行列店の待機列って人数が揃ってから並ぶってのがルールだよねぇ。
昔、店前に「お並びは揃ってから」と明記している大阪の弥七で嫌な思いしてるし、とみ田なんかはスタッフさんが結構厳しくれる整理してるよね。
そうそう、めときでは思いっきり嫌な思いもした
花見の場所取りじゃないんだから、限られた席数しかない人気店ではルールを守って欲しいと思うpout

そして並び始めて10分後、僕の後ろにもチラホラ並びが長くなってきた時にお父さん登場。
どういう態度をとるのかな、と思っていたらあっさりこともなげに僕の前に割り込む。
・・・まあいいけどね・・・せめて軽く頭を下げるくらいしてもいいんじゃないかなannoyと思う僕が融通の利かない男なのかしら。

で、11時25分になったところで列が動き始めます。すでに開店してると思ってたんですが、どうやら開店が遅れたようですね。

一人また一人とお店に吸い込まれていきます。
んで、僕の前が3人の家族連れ、その前がお2人連れだったようで、なんと僕が先に繰り上げ当選で一席残ったテーブル席に滑り込みセーフとなりましたshine

ふふふsmileやはりラーメンの神様は見守ってくれているのだgood

ちなみに店内にはしっかりとルールが明示されていました。気がつかなかったけど恐らく店外にも表示されているんじゃないかな。
まあ、一応すっきりはしました(笑)

1512061

厨房内には店主さんがお一人でがんばってらっしゃいます。
券売機が故障しているとのことで順々にオーダーを聞いていき、最後の僕の番になったので「らーめん(700円也)」をお願いしました。
あれ?9月の前回訪問から50円値上がりしてるみたい・・・まあいっか。

提供は10分後。
おお~!シンプルだよねえ。ではいただきまーす!

まずはモスグリーンのスープをジュルリ。

1512063

煮干しがブワワッと口中に広がりますnote う~ん、やはり抜群に旨いなぁ。

先を急ぐように麺。細麺ストレートをグワシとつかみお口に運ぶともうパラダイスsagittarius
丁寧に仕込まれたホロホロのチャーシュー、メンマ、刻みタマネギが絶妙のバランス。
さすがの一杯ですrock

で、今日は秘策を用意してあります。
まあ秘策ってほどでもないんですけど、前回気になっていた替え玉(250円也)をお願いしてみました。

3分ほどで提供されたのがこやつ。

1512065

ラーメンのものよりも固く仕上げられた麺の下にはタレが敷かれており、トッピングには刻みチャーシュー、刻みタマネギ、魚粉と・・・揚げたやつはなんだったろう(急いで食べちゃったから記憶無し(笑))

こいつをグリグリかき混ぜて、

大事に残しておいたスープを

1512064

おりゃーヽ(`Д´)ノっと注ぎますwink

1512066

こーれが旨い!
なんか新感覚の油そばっすよ。
もしかしたらスープを注がないほうが良かったかもしれないなと後で気がつきますが、これはこれで旨かった(・∀・)

兎にも角にもこの店はいいrock
店主さんも若いけどしっかりした職人さんのようだし(見た目はシュッとしたいい男)、なんかハンパなくこだわりを持っている感じで実に僕好みshine
これからも時々訪問を計画しましょう。

本日も至福の一杯をご馳走様でした!

で、外待ちしている3人家族様を横目で見ながら店を後にし、先を急ぐ僕であったbicycle(心の狭いヤツですいませんw)

2015年12月6日(レビュー通算438軒目1,152杯目)

神奈川県横浜市鶴見区矢向1-7-26

2015年12月 3日 (木)

(番外編)たにやん亭 「鍋〆天金ラーメン」

1512034

昨日はもつ鍋だった我が家。
当然のように鍋の残りスープで今日の夕食は鍋〆ラーメン(笑)

麺の買い置きが無かったので、こいつの麺を流用することにしました。

1509061

いや~、旨い旨いsign03昼間訳の分からん店でラーメン食ったんで供養になりますな~delicious

ちゅーことでご馳走様でした!

2015年12月3日

#15/65軒/117杯目 ラーメン北斗 新橋支店

1512032

年末&年度末でございます。
まだ得意先への年末挨拶は始まってませんが、ただでさえ月末~月始の業務が多忙なのに加え来期予算作成などが入ってきており多忙を極めておりますcrying
(しかし来期に在籍していない僕が予算を作成しているというのも変な話だぁ。適当に作っちゃろうかcoldsweats01・・・冗談ですw)

愚痴はこれくらいで(笑)

で、新橋温故知新シリーズを踏襲すべく本日のターゲットはほぼ4年ぶりの味噌屋せいべえ
・・・だったんですが、店周辺に行っても店が見当たりません。

閉店しちまったか、せいべえさんよ・・・catface 結構好きだったんだけどな。

などと感傷にふけりながら視線をニュー新橋ビル方面に移すと北斗発見sign03
おおっsign01ここも久しく訪問してないぞsign02じゃ、いってみっかhappy02

ちゅーことで入店は15時ちょい前。
店内をグルリと占拠するカウンターの端っこに座ります。ここもほぼ4年ぶりの訪問
・・・しかし「いらっしゃいませ」の声もかかりませんね~。
僕にお尻を向けて男性スタッフさんが伝票の整理中。そして遠い彼方にはお姉ちゃんスタッフさんがレジで何やら作業中。

ここで少々ムカッpout

「食券買うのかな?」と、男性スタッフさんに声を掛けると「ショショオマチクダサイ」とのことでオーダーを取る気配がない。
あんたがオーダー取ればいいんじゃない?と思ったけどグッと堪える。

で、お姉ちゃんが来てくれたので「味噌らあめん(700円也)」を告げる。すると「テイバンデイイデスカ?」との事なので、「それでいいよ」とぶっきらぼうに答える僕。
さらに「サービスハドチラニシマスカ?」と聞かれたが、何がサービスなのかも分からんし、もはやどうでもよくなったので「いらない!」と答えて提供を待ちます。

考えてみたらここは味噌ラーメン専門店らしいので種類は色々ありそう。「テイバンデ・・・」というのは彼女にとって当たり前の確認作業なのだろうが、飛び込み客にとって何が定番なのか分からんしねぇ。

たしかにメニュー表にはこうありましたが。

1512031

で、10分ほど待たされて提供。

いただきまーす!と箸をつけようと思った時に「ショショオマチクダサイ」の男性スタッフさんが着替えて店を後にする姿を見かけました。
ああ、15時で上がりだったんだな、と理解しましたが上がる時間が来ているので客をほったらかすという姿勢にまたカチンpout

味はよく覚えてないっすよ。

1512033

昭和40年創業とのことですが・・・

これ以上書くと文句しか出てきそうにないのでこれくらいで終わりますかねcoldsweats01

で、その足で盟友のとこに寄り飲み会の約束をしましたとサ(笑)

2015年12月3日(レビュー通算438軒目1,151杯目)

2015年11月30日 (月)

#15/64軒/116杯目 西安刀削麺酒楼 新橋店

1511301

で、懲りずに新橋周辺で温故知新シリーズsign03

んまあ、この店も上記お題において外すことは出来そうにありません。
なんせ2013年には31回も刀削麺を食ってます。
この年間訪問数を超えるのは唯一2009年の新橋おらがの45回の記録のみwobbly

というか、西安では刀削麺の他に定食なんかも食ってますから、お店としての年間訪問回数は2013年においては50回どころじゃないと思います。

本日は久しぶりの訪問。
ブログを遡ると半年ぶりのサンラー刀削麺。しかも半年前は飲み会コースの〆に出てきた一杯だったから、ちゃんと食べるのは超久しぶりshine

僕のお好みの中国人お姉様スタッフさんの手により提供された一杯は黒酢の効いたスッパ辛いご機嫌なもの。

旨いよな~、これ。

唯一残念なのが、パクチー抜きでお願いしても必ずパクチーの残り香があること(笑)
パクチーONがデフォルトなので調理の過程でパクチーを載せてしまってから取り除くプロセスが標準化されていることが丸わかりbearing
このプロセス改善はぜひともお願いしたいところでr-mark

とはいえスタッフさんの対応も良く、ランチタイムはいつも待機列ができるほど繁盛しているこのお店。
中国人スタッフさんとしては特筆すべき対応をしてくれるこのスタッフさんも魅力の一つだろうなぁ。

本日も至福の一杯をご馳走様でした!

2015年11月30日(レビュー通算438軒目1,150杯目)

«#15/64軒/115杯目 ラーメン大将