スタジオ作業

年明けて更新が空いてしまいました。
時が進むのは早いものですね。
実は年末から音のチェックやスタジオでの作業をしています。
3月にCamomile Best audio 2 が発売になるのです。
Camomileシリーズの4枚のアルバムから曲を選曲。
音のバランス(ミックス)を新たにし直したり、
ハイレゾ配信にも対応しています。
音のバランスを新たに構築する事で、
感じていなかった音や景色に出会ったり、
15年前の私と出会えたり…
なかなか面白いです。
国内未発表曲も収録予定です。
詳しい事はまたお知らせします。
是非お楽しみにお待ちくださいね(^_^)

スタジオでは作業しながらの食事で、
ついおむすびやパン類が多いのですが、
炭水化物が続いていたので、
昨日はタンパク質や野菜のある
お弁当にして貰い、
皆んなで喜んで食べました。
ヒレカツとシャケ半分スタッフにあげて、
鰆の西京焼きを半分もらいました。
( ̄▽ ̄) ( なんとも地味な話ですが!)


Image


| | コメント (2)

ふたつのお知らせです

山形県に伺います!
久々に手話ボーカルkuniyとやりますよ!

♪心のバリアフリーコンサート
http://www.town.asahi.yamagata.jp/soshiki/11/h27-fujitaemi.html

Musician: 宇戸俊秀(A.pf), Kuniy(手話Vo)

日程: 2016/1/24日日)
会場: 山形・朝日町エコミュージアムコアセンター創遊館 ホール
   (西村山郡朝日町大字宮宿2265)

時間: 開場14:00 開演14:30

※入場は無料ですが整理券が必要になります。

問: 朝日町教育委員会 教育文化課 生涯学習係
TEL. 0237-67-2118
FAX. 0237-67-3375


こちらは三重県でのOMOIYARI音楽会 です!

♪OMOIYARI音楽会 in さくら人権大会

日程: 2016/2/14(日)
会場: 三重県・四日市市立桜小学校2F さくらホール
   (三重県四日市市桜町1257)
  
時間: 1部 人権学習の発表(桜小・桜台小・桜中・西高校の児童生徒)
   2部 OMOIYARI音楽会

※入場無料

問: 桜地区団体事務室
TEL. 059-326-2888


どちらも無料で参加できます。
皆さんお待ちしております( ´ ▽ ` )ノ

| | コメント (2)

謹賀新年 2016

新年明けましておめでとうございます!

どのようなお正月を過ごされていますか?

私は目覚ましかけて初日の出を拝みました。


Image

今年もみなさまに喜んで戴ける歌を歌いたいです。
そして健やかな1年になる事を願っています。

今年もどうぞ宜しくお願いします
m(_ _)m

毎年恒例のお雑煮。


Image_2


| | コメント (9)

雑誌掲載のお知らせ

FLASH(光文社) 通巻1359号
2016年1月5日号・12日号合併号
2015年12月21日発売号
紅白歌姫19人のインタビュー記事に
藤田恵美が登場しております。

良かったら見てね(^_−)−☆

| | コメント (2)

サプライズなXmas Eve

藤田恵美 Xmas Eve Premium Live
無事に終了しました。
お越し頂いた皆様ありがとうございました。
超サプライズとして、
オーディエンスで来てくれたリリーフランキーさんが、
2012年にプロデュースしてくれたアルバム
「花束と猫」よりリリーさんの書き下ろし、
「愛の夾竹桃」をギター演奏してくれました。

Image

MCと一曲で約30分の飛び入りでしたが、
下ネタも健在!会場大笑い!
お客様には特別なXmasプレゼントになったのではないかと思います。
久々に一緒にステージで演奏出来て、
私も凄〜く楽しかったです。


Image_2

サポートしてくれた小松原さんと宇戸君も、
洋楽はもちろん、歌謡曲も変幻自在。
盛り場 海峡のアコースティックバージョンも
なかなか面白かったと思います。
お疲れさまでした〜

Image_3


Image_4

Image_5

セットリストを。

Let it Snow
Blowin' in The Wind
Imagin
The Way We Were (追憶)
OMOIYARIのうた
ねえ あんた
忍冬
酔って候

O Holy Night
My Memory (冬のソナタより)
五番街のマリーへ
ジョニィへの伝言
リンダ
愛の夾竹桃 w/ リリーさん
Angel Voices Callin'
ひだまりの詩
飲んじゃって…

アンコール
Moon River

間近に見えた東京タワーのイルミネーションが
ハートになっていて可愛かった(≧∇≦)
幸せなひとときに感謝♪
そして皆様にも (^^) ♪

Image_6


| | コメント (6)

いよいよ

12/24のクリスマスライブのリハーサルも終わりました。
何かと予定の多い時期ですが、
ご都合が合えば是非いらして下さいね。
入れ替えなしの2部制です。
開演時間に間に合わなくても大丈夫ですよ。

12/24 (木) ザ ・ プリンスパークタワー東京「メロディーライン」
19:30開演 問 03-5400-1153 info@emifujita.jp
詳しくはコチラも→ http://emifujita.jp/live


メロディーラインでは久しぶりの
小松原さんと宇戸くんコンビ(コンビは組んでませんが 笑)
シンプルな編成ですが、
あの曲も、あの曲も、
アコースティックの音色で奏でられると、
また違った良さを感じて戴けると思います。


リハーサルの写真を撮るのを忘れてしまいました。
昼夜リハーサルで殆ど食事をしてなかったので、
たまにはいいか〜〜と、
久しぶりに支那そばを食べましたので、
代わりに載せておきます。
こんな温かくて優しい支那そばのような
ライブになりますように💖 祈

あ、それから当日いらっしゃった方には、
スペシャルでレアなXmasプレゼントを差し上げる予定です。
今、私がハマっているアレです。
お楽しみに〜〜*\(^o^)/*


Image


| | コメント (9)

映画 「杉原千畝」

杉原千畝さんの生誕のl地に
OMOIYARI音楽会に伺ったのは、
偶然にもその半生が描かれた映画の
全国公開日の日でありました。

何かご縁も感じ、
東京に戻ってから
映画「杉原千畝」を観ました。


人が人を平気で殺めて行く。
何かに取り憑かれた時代…
いやいや、
そういう昔話ではなく
今も続いているのだと、
現実に帰り悲しくなりました。
でも
一筋の光も見ました。
到底、千畝さんの足元にも及びませんが、
精神はお手本にしたいです。

Image


| | コメント (0)

お知らせ

~TV出演~

12/12(土) 16:00-16:54
TBS「第48回日本有線大賞」ナビ
http://www.tbs.co.jp/tv/20151212_0030.html

今後注目される歌手の紹介で藤田恵美のコメントと
「飲んじゃって・・・」のPVが流れます♪

~クリスマスライブ情報~

初めて歌うクリスマスソングやこの時期にピッタリな曲の
1回目のリハーサルを行いました♪
久しぶりの小松原さんと宇戸さんとの3人のハーモニー♪
今回はアコースティックのシンプルな世界観で
お届けしたいと思います。
久しぶりなカモミールソングもお届けさせていただきます♪
ぜひ、ご来場をお待ちしております~。
皆さまにとって、特別な夜になりますように。


♪藤田恵美・Christmas Eve Premium Live

会場: ザ・プリンスパークタワー東京「Melody Line」
日程: 12月24日(木)
時間: open 18:30 start 19:30
料金: 5,000円(税込)+オーダー ※全席自由

Musician: 小松原俊(Acoustic Guitar), 宇戸俊秀(PIANO)

◆予約&問

メール → info@emifujita.jp
     件名に12/24 藤田恵美ライブ予約希望
 本文にお名前、席数、ご住所、電話番号を明記の上送信してください。

電 話 → 03-5400-1153 (全日11:00-20:00 / メロディーライン)
     ※電話対応の時間が変更になりました!!


| | コメント (1)

150回目のOMOIYARI音楽会

2010年から続けているOMOIYARI音楽会、
12/5の岐阜県八百津小学校で、
150回目となり、一緒に合唱した方達が
3万人を超えました。

Image

この日伺った八百津小学校さんでは、
4年前から全学年で歌い始めていて、
事ある毎、大事な節目で
必ず歌ううたになっているそうです。
それを聴いただけでもう感激でしたが。
(T_T)


八百津町は現在公開されている映画
「杉原千畝」ご本人の出身地でもあり、
毎年千畝さんのお話を劇にして
児童の発表会が音楽会の前にあり、
なんと今年は10年目だそうです。

Image_3

第二次世界大戦時、
リトアニアの日本領事館におられた杉原さんは、
ユダヤ人中心とする6000人もの難民の方々にビザを発行し、
たくさんの命を助けた「日本のシンドラー」とも言われる方です。

毎年このお芝居を通して、
児童のみなさんも
沢山の学びを得ている気がしました。

音楽会の中で、
OMOIYARIについてインタビューする時間も
積極的に手を挙げてくれて
ひとり、ひとりの違った考え方が聞けて面白かったです。

中には、「優しくするだけでなく、時には怒る事も思いやりだと思います」
なんてね、凄い発言も!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 素晴らしい


Image_4

最後は皆さんから歌のプレゼントも。
生徒さんのピアノと指揮による、
OMOIYARIのうた。
この日のために練習しました…ではなく、
いつものこの歌!なので
緊張感もなく、当たり前に伸び伸び元気に歌ってくれている姿…
あぁ これがみんなの日常なんだな、と思ったら嬉しくて、
目の中に水溜りが出来ました( ̄◇ ̄;)

サイン会ではお隣町の小学校関係の方が、
「うちの学校でも歌っていますよ、凄〜く上手なの!」
ってこっそり教えてくれました(≧∇≦)
この地域でのちっちゃな拡がりを実感。

Image_5
皆さん、本当にありがとう。

そして150回迎えられた事、
沢山の皆さんの支えがあっての事です。
心から感謝致します。

手作りのステージも温かい空間でした。

Image_6


Image_7


| | コメント (4)

OMOIYARI音楽会のお知らせ

藤田恵美のOMOIYARI音楽会が
12/5で150回目を迎えます♪
そして、合唱した人数がこの回で3万人を突破します!!

今回は岐阜県八百津町立八百津小学校の主催ですが
一般の方も無料でご覧になれます。
宜しかったらいらして下さいね
(^_−)−☆


OMOIYARI音楽会 in 八百津小学校

日程: 12/5(土)
会場: 八百津ファミリーセンター 大研修室
   (岐阜県八百津町八百津3827番地1 八百津町ファミリーセンター)
http://www.town.yaotsu.lg.jp/text/bunrui/view.cfm?id=381&g1id=3&g2id=11

時間: 開場13:40 開演14:00-15:00
Image


| | コメント (7)

«かみつれ雑貨店ゲスト 鈴木美穂さん