上野の健 平成麻雀放浪記の世界へようこそ。
こちらは苦みばしった大人の麻雀読み物・エッセイのサイトです。
最新記事をチェックしに来た常連様はこのまま下の記事へどうぞ。
<お知らせ> このブログが本になりました。現在いろんなネット書店で販売中です。よろしければお買い求めくださいませ。m(_ _)m
![]() |
☆★☆お取り扱いいただいてるネット書店はこちら★☆★ Amazon |
<初めての方へ>
この記事の目次リンクから興味のあるものを選んでお楽しみください。
おすすめは麻雀小話・エッセイと麻雀替え歌です。どれも千文字字程度の掌編でライトに楽しめます。ネット麻雀「天鳳」関連記事もあります。
<目次>
いくつか連載ものやシリーズものがあります。それぞれに目次ページやカテゴリページがあるので、そこからお楽しみください。
さくらこさんの送別会に噂の幼女「ことよろちゃん」名古屋の晩飯天鳳位「ゆみっちさん」がやってきた。さて、噂に聞いてたことは本当はどうなのかしら?
健ちゃんも参加している「天鳳スプリンターズリーグ」の自戦記、観戦記などなど。いろんな天鳳勢が登場してて楽しいよ!
このカテゴリは楽しい麻雀小話・エッセイがたくさん詰まってます。読みやすいので、まずはこちらからどうぞ。
RMUのワンデーマッチに参戦してきました。表裏裏くんの「優勝の軌跡」みたいになっちまいましたが、普通とは一味ちがう「健ちゃん風」のレポートをお楽しみください。
麻雀大会「はろうぃんプチトライアル」に参加したときのオフ会レポート。ペシくんがあまりに面白く紅茶さんがあまりに美しかったので、ついつい調子に乗って書いちまいました(笑)
★短編「徹夜明け」 目次ページ
うちの麻雀読み物にも時々登場する「ポン友のTさん」との徹夜麻雀明けのお話。全四話で五千文字程度の短編です。
麻雀は全然関係ないお話ですが、付き合っていた会社がマルサに踏み込まれたときのお話。これがきっかけでいろんなことが起こります。全六話+あとがきで一万文字程度の短編です。
文庫本一冊ぐらいのボリュームがある長編小説です。内容はTBSドラマ「日曜劇場JIN -仁ー」の世界観をモチーフに「歴史麻雀小説」とでも言うような内容を書いたオマージュ作品です。
どんな麻雀打ちでも初めてフリー雀荘に足を踏み入れたときは緊張したはずです。これは大学生時代のそんなお話。全三話で三千文字程度なのでお気軽にどうぞ。
全自動卓で打ちたい!麻雀覚えたてでそんな憧れを抱いていた高校時代のちょっとほろ苦いお話。全三話で三千五百文字程度なのでお気軽にどうぞ。
コマツさんの「読まれる麻雀ブログを作る方法」に触発されて書いたシリーズ記事。麻雀読み物ブログの基本をまとめてみました。全三回。