@niftyレンタル掲示板

掲示板の使い方

12345>>

FS/PCよもやま話 2015-12

  • 山畑克己
  • 2015/12/31 02:16

不定期連載2015Part12です(^^;;;)

MSFS2004に関してはDual GraphicsよりもA10-7800内蔵GPU単独
のほうがカクツキ現象が明らかに少ないです
Cross FireやSLIはいざしらずDual GraphicsはAPU登場以降の
技術ですので古めのフライトシムとは相性が良くないかもしれ
ません

2016年が皆様にとって良い年でありますように

ではでは(^^)v

  • コメント
    • 1.Bin
    • 投稿者のメール
    • 投稿者のホームページ
    • 2016/01/02 15:39

    山畑克己さん、こんにちは。
    あけましておめでとうございます。

    旧年中は、数々の書き込みをいただきまして、ありがとうございました。

    当方は、今年こそ、在庫シムのコンテンツ化に励もうと思っております。

    今年もよろしくお願いします。

    • 削除
    • コメント

FS/PCよもやま話 2015-11

  • 山畑克己
  • 2015/11/28 01:47

不定期連載2015Part11です(^^;;;)

VGA Driverの新しいものが公開されたのでインストール
してみたところ、どういうわけかアスペクト比維持拡大
GPUアップスケーリングが機能しなくなってしまいました
FLANKER2.5を1024x768フルスクリーンモードで動かして
いたのでアスペクト比4:3維持拡大できないとこまります
いろいろ調べてみたところ、レジストリを弄ってカスタ
ム解像度を追加できるのがわかったので、アスペクト比
5:4 1050x840でFLANKER2.5をウインドウモードで動かす
ようにしました
残念ながらスクリーンショットはうまく撮れなかったの
でMSFS2004 ROYR与論空港のものを添付

ではでは(^^)v

  • コメント
    • 1.Bin
    • 投稿者のメール
    • 投稿者のホームページ
    • 2015/12/06 15:50

    山畑克己さん、こんにちは。

    >VGA Driverの新しいものが公開されたので
    >インストールしてみたところ、どういうわ
    >けかアスペクト比維持拡大GPUアップスケ
    >ーリングが機能しなくなってしまいました

    Radeon softwareを早速インストールされたのですね。
    当方は、しばらく様子見ですが、使い勝手やパフォーマンスはいかがでしょうか?

    • 削除
    • コメント
    • 2.山畑克己
    • 2015/12/31 02:01

    Binさんこんにちは

    RADEON Crimson Driverですが、当方の環境では時々
    携帯電話を2つ横に並べたような感じのゴーストとい
    うかウィンドウみたいなものが一瞬表示されるように
    なり、どうにも気になって仕方がないので
    Catalyst 15.7.1に戻しました(^^;;;)

    ではでは(^^)v

    • 削除
    • コメント

FS/PCよもやま話 2015-10

  • 山畑克己
  • 2015/10/29 22:48

不定期連載2015Part10です(^^;;;)

1年掛かりでMSFS2004にいろいろ手を入れてきましたが、エンジンサウンド共通化の完了をもって大団円です

このところ南西諸島方面の中小規模空港巡りに勤しんでおります

添付画像はROYN与那国空港です

ではでは(^^)v

  • コメント
    • 1.Bin
    • 投稿者のメール
    • 投稿者のホームページ
    • 2015/11/07 20:19

    山畑克己さん、こんにちは。

    MSFS2004環境構築完了とのこと、お疲れさまでした。

    当方はというと、5年余りもFS2004やFSXをまともに触っていませんが、巷で噂のMRJなんぞをダウンロードして飛ばしてみたいなんて思っています。

    それではまた。

    • 削除
    • コメント
    • 2.山畑克己
    • 2015/11/28 01:31

    Binさんこんにちは

    この1年ほとんどMSFS2004に掛かりきりみたいな状態
    だったので別ジャンルのものを弄って気分転換といき
    たいところですが、相も変わらず元の木阿弥になりそ
    うです

    ではでは(^^)v

    • 削除
    • コメント

FS/PCよもやま話 2015-9

  • 山畑克己
  • 2015/09/26 18:29

不定期連載2015Part9です(^^;;;)

コックピットパネル共通化が一段落したのでエンジンサウンド
共通化をちまちま実行中
RR DART、TPE331等Turbopropだけでもサウンドまわりをかなり
スリムにできそうです

添付画像はRJNS静岡富士です

ではでは(^^)v

  • コメント
    • 1.Bin
    • 投稿者のメール
    • 投稿者のホームページ
    • 2015/10/04 21:08

    山畑克己さん、こんにちは。

    着々と環境設定進行中のことお慶び申し上げます。

    当方は、予約してあったぼく管4を先月入手したのですが、インストールしただけで、放置状態です。もったいない。

    なかなか、時間が取れずに悶々としたした日々を送っております。(泣)

    • 削除
    • コメント
    • 2.山畑克己
    • 2015/10/29 22:39

    Binさんこんにちは
    エンジンサウンド関連の共通化も一段落でようやく
    落ち着いて飛べるようになりました
    MSFS2004をあれこれ弄るのも終了です

    ではでは(^^)v

    • 削除
    • コメント

FS/PCよもやま話 2015-8

  • 山畑克己
  • 2015/08/23 11:46

不定期連載2015Part8です(^^;;;)

コックピットパネルを可能な限り共通化すべくちまちま弄っております

Airbusの双発機、4発機用
Dornier328のTurboprop、Jet用

でFlightsim.comに完成度の高いものが公開されているので、それをベースにFS2000用パネルエディタでなるべくシンプルなものに改造中です

添付画像はRJBD新南紀白浜です

ではでは(^^)v

  • コメント
    • 1.Bin
    • 投稿者のメール
    • 投稿者のホームページ
    • 2015/08/30 20:57

    山畑克己さん、こんにちは。

    いつも書き込みありがとうございます。

    MU-2とは、国産機マニアにはたまらない機体を持ってきましたね。

    そういえば、当方手持ちのシムでネイティブでMU-2を飛ばせるものは、無かったような・・・。

    当方も、アドオンも含めてMU-2を飛ばした記憶がありません。(汗)

    • 削除
    • コメント
    • 2.山畑克己
    • 2015/09/26 18:19

    Binさんこんにちは

    Mitsubishi MU-2は例によってPremier Aircraft Design公開の
    ものです
    ただaircraft.cfgでの設定記述が適切でないのかParking
    Brakeオンでも滑走を始めてしまいます(^^;;)
    スロットル全開離陸などしようものなら単座ジェット戦闘機か
    と思うようなパフォーマンスを発揮します(^^;;)

    • 削除
    • コメント