皆様からのご意見・ご感想・ご質問、また、日常のことや家庭・職場・友達のことなど。また、人生における悩みや問題点などをご投稿下さい。
5年連れ添った夫が自殺しました。精神病を患いながらも仕事を真面目にし、私を一生懸命支えてくれました。しかし、私は夫の病気を理解せず、責め続けその結果自殺しました。
私は夫を愛していました。夫もよく私を愛していると言ってくれました。
そんなかけがえのない夫を私は追い詰めて自殺にまで追い込んだのです。
罪の意識と喪失感と寂しさで気が狂いそうです。夫の後を追いたい気持ちが日に日に強くなりますが遺された者の辛さはよく分かるので出来ません。でも逝きたい。
毎日が生き地獄です。
タグ:
私も家族を自殺で亡くしています。親しい人を自殺で亡くすと、とてもつらいですよね。遺された者が抱えるその気持ちは、どこにもぶつけることができなくて、自分を責めて、苦しくて、悲しくて…。とにかくつらいですよね。でも、どんなにつらくてもゆりさんには生きていて欲しいと私は思います。勝手なお願いで申し訳ないのですが、もう少し踏ん張ってみてもらえないでしょうか。
今はまだ苦しいばかりのときかもしれません。でも、少しずつですが、時間とともに苦しさは別な形に変わっていきます。悲しみをゼロにすることは無理だとしても、今よりは平穏な気持ちには必ずなれると思います。
自死遺族の人たちのための分かちあいの会が各地で開催されています。同じ苦しみを負った人たちが支え合うことができる場です。私も複数の会に何度か参加したことがありますが、いずれも心が軽くなる安心できる場でした。各地の会をまとめたサイトリンクを下記に記しておきます。もし良かったら一度参加されてみてはいかがでしょうか。
⇒「自死遺族のつどい」全国マップ
http://www.lifelink.or.jp/hp/tsudoi.php
*自殺で家族を亡くした方のことを自死遺族と呼ぶことが多いです。
不躾お許しを。
いっそ、死んでしもうたら、と、思われるのも無理からぬ事と拝察します。
しかし、立ち止まって考えて下さい。
人間は生き物です。生きるモノなんです。小さな虫にいたるまで、懸命に生きています。だから生き物なんです。
この世に生を受けた以上、次の生命を残し、育て、自身の天寿を全うしてこそ 生き物として、掟とも言える意味が有るのでは、其れがすべての【生き物の共通】した姿ではないでしょうか。
万物の霊長と言われて居る人間が、小さな虫に負けてどうするのです。
あなたのつらいお気持ちは、痛いほど解ります。
でも、時間が【必ず解決】して呉れます。悔やんでばかりでは、いつまでも明るさは訪れません。
何か没頭出来る趣味ごとでもなされ、出来てしまった事は、忘れる様に務めて下さい。
かく言う私も、長年の連れ合いが不治の病。その老々介護で、日々苦悩を味合って居ます。が、【塞翁が馬】、笑い合える日がきっと来る、と、思うようにして居ます。
私も今月主人を亡くしました。
2歳半の重度障害児と残され…いっそあとを追いたいです…
寂しくて死んでしまいそう…
私も最後の一週間ほどは息子の介助に主人の謎の言動で、おかしくなっていたと思うんです。本当にひどいことをたくさん言ってしまいました。
私の方が死ぬべきだったと思うんです。。
>>3
みぃさんへ
ご主人が亡くなられてまだ間もないので、落ち着いて考える余裕もないんじゃないかと思います。
でも息子さんのために頑張るしかない・・・大変ですね。
できれば誰かに助けてもらうのが良いと思います。
ご両親など身内の方や、場合によっては役所の方に相談して助けてもらいましょう。
私も亡くなった父との最後の会話はひどいものでした。
父が死んでいったときの気持ちを考えると、今でも、切なくて、とても苦しくなります。
こればかりは自分で乗り越えるしかないかなと思います。
悲しみはゼロにはなりませんが、時間の経過とともに少しずつ平穏に考えられるようにはなりますよ。