稲城選惠和上のこと

私が講師部員をやめようとする頃、ある講師部の先輩とこんな話をしたことがあります。その方は私が学生時代からご縁のあった人で、当時親鸞会の中でも相当に活躍していたと言える方でした。 その時はまだ私は「講師...

» 続きを読む

| | コメント (379)

親鸞会が抜けてない

親鸞会をやめて程なく、やめたのが2005年でしたから2006年ごろだったと思いますが、京都の十条にある華光会に行ったことがあります。 華光会は親鸞会からは「土蔵秘事とそれに類いする団体」に位置づけられ...

» 続きを読む

| | コメント (262)

訃報

ブログ「リバース」を書いてくださっていた、元親鸞会会員のひろしさんが、亡くなられたそうです。 ほんとうに聞法熱心な方で、京都や大阪で勉強会やご法話に行きますと、高い確率でひろしさんにお会いして、「ここ...

» 続きを読む

| | コメント (10)

親鸞会の法話も変わる。

私が親鸞会に居た頃は、どんな若い講師でも自分の考えた原稿で力いっぱい話をするのが法話でした。それが、講師をやめる二年前位から「10分間説法+高森会長のビデオご法話」になりました。 何度の何度も同じ内容...

» 続きを読む

| | コメント (412)

親鸞会はプライドゼロ。

最近ある方の紹介で知りました。 本願寺派の法統継承式の動画が出て、終わると唐突に親鸞会の紹介が始まるというもの。これ見たら多くの人が親鸞会を「本願寺派が認めた団体」だと思うでしょうね。もちろん制作は親...

» 続きを読む

| | コメント (542)

「リバース」開設。

http://blog.goo.ne.jp/yodogawakonan1 リバース、というブログが開設されました。書いているのは親鸞会を退会して各所で熱心に仏法聴聞している方です。 ただの批判ブログに...

» 続きを読む

| | コメント (43)

親鸞会を退会して講師部の皆さんへ

嶋田元講師の投稿があさ川さんのブログに上がっています。 こちらで紹介してほしいという要望がありましたので紹介しました。 いろんなことを思い出します。 http://blog.livedoor.jp/s...

» 続きを読む

| | コメント (704)

歎異抄の解説書

親鸞会さんへ。出しましたよ、歎異抄の解説書。 歎異抄からの問いかけ まあ、とっくの昔に「真実開顕に刻む時」の年月なんてデタラメってはっきりしてるんですけどね。

» 続きを読む

| | コメント (20)

親鸞会を退会した体験談3

http://blog.livedoor.jp/skai_as/ にここのところ連続で紹介してきた体験談の新しいのが載ってます。 著者の方からこちらのブログでも紹介してほしいということでしたのでご紹介...

» 続きを読む

| | コメント (243)

親鸞会を退会した体験談その2

下記のブログを書いた方から、こちらのブログで紹介してほしいというご要望をいただきましたので、紹介いたします。 第2回 親鸞会を退会して真実を聞きました http://blog.livedoor.jp/...

» 続きを読む

| | コメント (142)

親鸞会を退会しました。

あさ川さんのブログに、「親鸞会を退会しました」という投稿文が上がっています。 大変赤裸々な内容なので是非読んでみてください。

» 続きを読む

| | コメント (50)

「ただ今救われて下さい 安心問答・浄土真宗の信心について」出版のお知らせ

「安心問答」のブログを書いている宮田秀成さんが響流書房より電子書籍を出しました。 素晴らしい内容かと思います。100円ですから、皆さん是非一度読んでみてください。スマホやタブレットをお持ちの方は、 h...

» 続きを読む

| | コメント (46)

『洗脳 地獄の12年からの生還』を読んで

X JAPAN のボーカリスト、Toshlがホームオブハートというカルトに搾取され続けた12年間を書いた『洗脳 地獄の12年からの生還』を読み終わりました。発売日に届いたのですけど、胸が苦しくなってく...

» 続きを読む

| | コメント (116)

親鸞会という人生の1ページ

先日、久しぶりに親鸞会に居た頃の夢を見ました。高森会長と話をしている夢でした。 私は講師部員でしたが、高森会長と直接に話をしたことは数えるほどしかありません。一講師部の忘年会で同じテーブルになったとき...

» 続きを読む

| | コメント (36)

「さよなら親鸞会」という本を出しました。

「さよなら親鸞会」という本を出しました。 タイトルがこのブログと一緒ですけど、ブログの書籍化ではなくて、私が親鸞会に入って脱会して、その後僧侶になるまでの出来事を、私が石川県のお寺で法話としてお話して...

» 続きを読む

| | コメント (1)

«寄稿:ビデオダビング「死刑」の背景