ボルボ240掲示板

ボルボ240(1974〜1993)シリーズ(260系も!)に関する書き込みであればなんでもOKです。購入関係・トラブル関係・メカ関係などなど、お楽しみください。
※特定の個人・ショップ等への根拠のない誹謗中傷や公序良俗に反する書き込みは、予告無く削除させていただく場合がありますので、ご了解ください。

スレッド全件表示

ブローバイホースの謎の

  • まーぱぱ
  • 投稿日:2012/06/09 10:30



こんにちはH2年の240に乗っております。
先日、ブローバイ関連をオーバーホールしました。
フィルター(金属製)はタールでベトベトなので交換。
細ホースは中がカピカピに詰まってました。
そしてスロットルバルブへ戻る太いホース内にドロっと白いオリのような液体が溜まってました。
またこれはあふれて、エアマスからの蛇腹ダクト内にも落ちてました。
これはいったい何なんでしょう?

  • コメント
  • トラックバックURL : http://volvo240.bbs.coocan.jp/bbs/trackback.php?id=1784
  • 1.vovo
  • 投稿日:2012/06/13 15:55

ブローバイ系統の掃除大切ですね。茶色のドロドロは水分と油分で乳化したものと思います。特に問題無いと思いますがスロットルなどに汚れが付きますのでそちらも合わせて清掃すると良いと思います。汎用のキャッチタンク等を付ければ吸気系へのオイル等の汚れを防止できますよ。

  • 2.銀色91
  • 投稿日:2012/06/17 07:39

私もブローバイホースの掃除をしたいと考えておりますが、今イチ付いてる場所が良く判りません。
スロットルバルブの下側に隠れているのでしょうか?
外し方のコツ等アドバイス頂けないでしょうか?

  • 3.まーぱぱ
  • 投稿日:2012/06/26 16:29

vovoさま、ありがとうございます。
スロットル関連を掃除していて、ブローバイも掃除するハメになったのでした。
汎用のキャッチタンク等とは? 240でそれを検索しても、このページに来てしまうだけでした(><)
vovoさま、九州ではそう呼ぶのハバカラレますね(^^;)



銀色91さま
ブローバイ関連はひどいことになってました。
メンテするとアイドリングがよくなりましたよ。

写真をupしたので、ご参照ください。
http://picasaweb.google.com/114042952650145913986/EmrNi#5757988618919791538
写真横の「>」ボタンで閲覧を進められます。
ブローバイはけっこう後なので、上にある「リペア・工作・diy」で全体視できます。
細パイプを折らないようにしてくださいね。

  • 4.vovo
  • 投稿日:2012/06/27 02:11

銀色91さま:当方と年式が違うため場所が特定出来ずコメント出来ませんでした。スミマセン。
まーぱぱさま:本格的にメンテされてますね。すばらしいです!オイルキャッチタンクで検索されるといろいろ出てきます。純正のままでも充分な機能があると思いますが更にということならば効果があると思います。

タグ:

おすすめサービス

InterPot(インターポット) ドメイン@nifty @niftyホームページサービス