この掲示板は(有)イーディオが広報活動とお客様へのサービスのため、作成しました。
弊社社員が不適当だと判断した記事は削除いたします。トラックバックについてはあまりにSPAMが多いため、当面の間メールにて受け付けます。
(有)イーディオ技術担当 飯田豊
下のURLに夏のボーナスに向けてユニットを格安で用意しました。
http://www.aedio.co.jp/20080616UnitSale.htm
ちょっと試したい、話題の2インチフルレンジ、憧れのSEAS Excelのツィータから超高級ダイアモンド・ツィータまで満載です。
もちろん、これはセールの一部です。ぜひ欲しいユニットなどありましたら、メールで info@aedio.co.jp までお問い合わせください。
タグ:
カスタムで作ったネットワークもユニットと同時に販売します。
CSVファイルで以下に追加しました。似た構成のものであれば僅かの変更で使えます。またセールにあるユニットまたは似たものでセットとしても販売します。
2way,SEAS,H1456(ER15RLY),,,ScanSpeak,D2905-9700-00
2way,AudioTechnology,SK130-308/18H52,,,ScanSpeak,D2905-9700-00
2way,SEAS,H149/CA11RCY,,,AUDAX,TW025M2
2way,Vifa,PL14WJ09-08,,,Vifa,XT25TG30-04
2way,AudioTechnology,SK130-308/18H52,,,Accuton,C2-12(C25-6-12)
2way,Vifa,PL11WH09-04,,,Accuton,C2-12(C25-6-12)
2way,SEAS,H393/P14RCY,,,ScanSpeak,D2905-9500-00
2way,ScanSpeak,18W8545-00,,,ScanSpeak,D2905-9900-00
2way,AudioTechnology,SK130-308(18H52)x2,,,Fountek,JP2.0
2way,ScanSpeak,15W8530K00,,,ScanSpeak,D2905-9700-00
2way,ScanSpeak,15W8530K00,,,Accuton,C2-12/6(C25-6-12)
2way,Vifa,PL14WJ09-08,,,ScanSpeak,D2905-9500-00
2way,ScanSpeak,18W8545-00,,,ScanSpeak,D2905-9700-00
2way,SEAS,H1152(CA12RCY),,,SEAS,H1283(22TAF/G)
2way,SEAS,H455(P11RCY),,,Vifa,XT19TD00-04
2way,Accuton,C2-89/T6,,,Accuton,C2-12/6(C25-6-12)
2way,AudioTechnology,SK130-308(18H52),,,Fountek,JP2.0
2way,AudioTechnology,SK308-308(18H52),Accuton,,Accuton,C2-12/6(C25-6-12)
2way,Vifa,PL18WO09-08,,,ScanSpeak,D2905-9900-00
2way,SEAS,W11CY001,,,SEAS,T25CF001
2way,ScanSpeak,15W8530K00,,,Accuton,D2-20/6
2way,SEAS,P14RC/TV,,,SEAS,T25CF001
2way,ScanSpeak,18W4531G00,,,ScanSpeak,R2904-7000-00
3way,AudioTechnology,SK130-308/18H52x2,Accuton,C2-79/6,Accuton,C2-12/6(C25-6-12)
3way,ScanSpeak,18W8546,Dynaudio,M560D,Dynaudio,T330D
3way,ScanSpeak,18W8546,Vifa,M10MD39-08,Vifa,XT25TG30-04
3way,AudioTechnology,SK308-308(18H52)x2,Accuton,C2-79/6,Accuton,C2-12/6(C25-6-12)
3way,SEAS,P17REXx2,Morel,MDM-55,ScanSpeak,D2905-9700-00
3way,ScanSpeak,15W8530K00x2,ScanSpeak,12M4631G00,ScanSpeak,R2904-7000-00
>>1
在庫でありましたやや高級なユニットのセール追加です。
リボン・ツィータ Fountek NeoCD 2.0 新品 1.5K〜40KHz Z=7Ω 今回特別価格 25,200円/ペア
http://www.solen.ca/pdf/fountek/neocd2.pdf
18H52との組み合わせネットワーク別売りあり。
ドーム・ツィータ ScanSpeak D2904-9800-00 ハードドームの高級機 Z = 4Ω 今回特別価格 29,400円/ペア
http://www.tymphany.com/d2904-980000
ドーム・ツィータ ScanSpeak D2905-9700-00 ソフトドームの高級機定番 色々なユニット(SEAS 15cm/ScanSpeak 18W8545/Audiotechnology 18H52その他)との組み合わせ例あり 今回特別価格 39,900円/ペア データ、ネットワーク別売りあり。
お問い合わせは info@aedio.co.jp まで。
>>2
またちょっとだけ追加のユニットです。いずれも在庫限りです。
(1) Accuton C173-T6-95 C2-95/T6 18cm逆ドームミッドバスの新しいタイプです。フレームが173mmで小さいタイプです。2way用として最適です。
通常価格 84,000円/ペア→63,000円/ペア
(2) Morel MDT43 車用として良く利用されたMorel MDT43の新品です。通常価格 31,500円/ペア→14,700円/ペア =在庫処分価格
使用測定例は写真の試作品が
http://www.aedio.co.jp/sokutei/y2k08/sokutei0008_2.htm
>>3
またまた追加です。
まずは在庫限り、カー用としてレアなScanSpeak 13M4535Rです。
ScanSpeakの車用フルレンジ(正確にはミッドレンジ)です。2本で42,000円を在庫限り現金特別価格 25,200円。
ScanSpeakの12M4631Gは4Ωの最高級ミッドレンジユニットでペア63,000円を在庫限り現金特別価格42,000円。
レアそのものとしては、100Ωの18W8545相当18W100-545でペア52,500円を31,500円/ペアで。
また16ΩのD2905-9300-00、いわゆる9300です。
ペア42,000円を25,200円と特別価格です。
この二つはAEDIOが元々は真空管OTL用としてScanSpeakに特注品として開発させました。
>>4
セールのページを更新しました。
少し灰色の網掛けになっている部分は在庫少ないか、商談中です。
この他に予算、内容に合わせてお値打ちな商品がございます。
例:17cm AUDAXミッドバス、ツィータなどは処分価格で販売します。Vifa,SEASの旧型(メーカ側の都合で廃止)のツィータなどございます。またNorthCreekMusicの小型低価格ツィータD2806も。あまりに安いので表示できません。
>>5
http://www.kk.iij4u.or.jp/~hirokb/sub22.htm
で紹介されている、LST Audioの小型スピーカ Minuetです。新品価格 46,200円→今回特別価格 25,200円/ペア(限定2セット、在庫の色に制限あり)
ユニットはVifa M11WG00 / Vifa D19ADなどです。
箱、端子、ユニットをばらして使っても十分割りに合う価格です。
10〜12cmのユニットとかツィータを付け替えて楽しむのも面白いです。
>>1
セールのユニットでとんでもないスピーカを作った例。
長岡さんのスワン自作からWilsonに転向?した経歴=今は大型ハイエンド=を持つ某氏の作。
スピーカ名称は「だるま落とし」。ユニットは以前に日記で紹介したPeerless (Vifa)の830570の5cmフルレンジ。
このユニットはセンターがアルミのドームになったメカニカル2wayで、ドーム部分とコーン部分がエッジは分離されている事実上2wayのユニットとして動作する面白いもの。ワイドレンジ・ツィータと言った感じのもの。
【作者のコメント】
スピーカのユニット以外の音は出さないシステムを試しに作った。90mm角のサイコロをヒノキのむく板張り合わせで製作。箱の考え方はAvalonなんかと同じで65mmのバッフル!バックキャビティは50mmφx13mmx5だけ取っている。
63Hzくらいからレスポンスはある。中高域は音量さえ出さなければかなりいける。
====
写真のように持ち込まれた(本来は5.1chの5本のCubeと2本の2カラム型)を重ねてみた。
10W程度(今回はヤマハICを使ったICアンプ)にiPod nano+Wavファイルで試した。
音質は確かに付帯音はほとんどない、低域は100Hzあるいは150Hzとまりだが、恐ろしくソースの質を再現する。
低域がないのでスケール感や低音弦の再現は駄目。
声とかの楽器、雰囲気感、ホールトーンの高い部分、録音状態などは明確に聞き取れるとんでもない忠実度。
これにうまく低域を足せば、ハイエンドと近い質のスピーカ、ただし、卓上で90dB SPLまでの音量であれば容易に製作できるかもしれない。
>>7
Peerless Vifa 830970/55FR の8本用の箱?柱の試作品をお仲間が作ってくれました。
9月半ばにはユニットを付けて聞けると思います。