まちゃの信州グルメ日記 SNSサイトのご紹介

Banner2015

いつも「まちゃの信州グルメ日記」をご覧いただきありがとうございます。当ブログの更新情報や新店・移転情報をお伝えするため、Twitter、Facebookページ、mixiページを開設しています。お気軽にフォローやいいねをしていただければと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

TwitterTwitter
https://twitter.com/macha_gourmet

FacebookFacebookページ
https://www.facebook.com/machashinshu

Miximixiページ
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=16942

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.01.18

丸木屋@上田

上田の「丸木屋」におじゃましました。

Img_4596

丸木屋は、上田の郊外にお店を構えるラーメン店です。自家製麺と無化調スープのこだわりのラーメンがいただけると評判で、地元でも人気があります。僕も好きなお店の一つで、たまにうかがいます。お店はこぢんまりしており、カウンター席のみとなっています。こちらは食券制となっており、ご夫婦お二人で切り盛りされています。

丸木屋では「きまぐれ」というラーメンがあり、不定期に限定ラーメンが提供されています。1月15日から提供されているきまぐれはこちらです。

Img_4597

この日はきまぐれ限定の「丸木屋ブラック黒中華そば」(850円)をいただきました。

「丸木屋ブラック黒中華そば」(850円)
Img_4598

今回の限定は、濃口醤油を使ったいわゆる「富山ブラック」風のラーメンとなっています。スープのベースは鶏ガラや魚介などで、そこに溜まり醤油を使った醤油だれが合わされています。黒褐色のスープを一口いただくと、見た目よりもしょっぱくはなく、醤油の芳潤な香りが口いっぱいに広がります。雰囲気はレギュラーメニューの中華そばの無化調あっさりスープを彷彿とさせます。ブラックペッパーが振られており、コショウの良い香りが食欲をそそります。わずかながらニンニクも感じられますが、揚げニンニクが入っているんだそうです。

トッピングはチャーシューにメンマ、白髪ねぎ、海苔、味玉などです。チャーシューは赤身が主体の歯応えのあるタイプで、肉の旨みがしっかりと感じられます。白髪ねぎが濃口醤油のスープによく合います。

Img_4599

麺はレギュラーの中華そばよりもやや太めの、ちょうど中くらいの太さの麺が使われています。丸木屋では自家製麺となっており、製粉から自ら行っているんだそうです。茹で加減はちょうど良く、ツルツルの滑らかな喉越しが心地良いです。麺量は標準的に感じました。

濃口醤油を使った富山ブラック風のラーメンでしたが、レギュラーメニューの雰囲気はそのままの美味しい一杯をいただくことができました。スープも美味しいですが、やはり丸木屋の自家製麺が秀逸です。ぜひまたうかがってみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 丸木屋 (まるきや)
住所 : 長野県上田市上田原742-7
電話番号 : 0268-26-7670
定休日 : 火曜日の夜、水曜日(その他不定休あり)
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~20:00(売り切れ次第閉店)
駐車場 : 5台
アクセス : 国道143号線 セブンイレブン近くの交差点を北へ曲がり、最初のT字路を右へ曲がり100m (地図
メニュー : 中華そば 680円、ちゃーしゅー麺 930円、つけ麺 850円、カレーつけ麺 950円 他
ホームページ : https://www.facebook.com/marukiya.ueda/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.01.16

みんなのラーメン ブタドラゴン@上田

上田の「みんなのラーメン ブタドラゴン」におじゃましました。

Img_4591

ブタドラゴンは、上田のショッピングモール「アリオ上田」のフードコートにお店を構えるラーメン店です。フードコートにありながら、本格的なラーメンがいただけると評判です。信州ラーメン界をけん引している塚田兼司さんのお店でもあります。

この日は「豚玉ラーメン」(720円)をいただきました。

「豚玉ラーメン」(720円)
Img_4592

こちらのラーメンですが、いわゆる「肉そば」と呼ばれるジャンルのラーメンになります。チャーシューの代わりに、炒めた豚バラ肉がトッピングされているのが特徴です。日本一ご飯が進むラーメンというキャッチコピーもあり、ご飯一杯が無料で付いてきます。

スープは、豚・鶏・牛の三種類の動物系を使った三獣スープが使われています。スープを一口いただくと、以前いただいた時よりもややライトになった印象を受けました。ライトなので飲みやすいですが、動物系の旨みはしっかりとしており、濃いめの醤油だれがご飯によく合います。

トッピングは豚バラ肉に、メンマ、九条ネギ、卵黄、なるとなどです。豚バラ肉はニラや玉ねぎなどとしっかりと炒められいて、とても美味しいです。豚バラ肉を卵黄に絡めていただくと、味付けがマイルドに変化します。お肉をご飯の上に乗せて食べても美味しいです。

Img_4593

麺はやや平打ちの太麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力がいいですね。麺とスープの絡みも抜群です。麺量も多めで、ガッツリいただけます。

ブタドラゴンの豚玉ラーメン、たまに無性に食べたくなる時があるんですよね。とても中毒性の高い一杯だと思います。豚玉ラーメン以外も美味しいので、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : みんなのラーメン ブタドラゴン (みんなのらーめん ぶたどらごん)
住所 : 長野県上田市天神3-5-1 アリオ上田 2F
電話番号 : 0268-21-2250
定休日 : 年中無休
営業時間 : 9:00~21:00
駐車場 : 1850台(共用)
アクセス : 上田駅より徒歩5分 天神3・4丁目交差点近く (地図
メニュー : 豚玉ラーメン 720円、ドラ次郎 780円、あんかけヤキソバ 620円、昭和中華そば 620円、豚玉つけ麺 830円、ちびっこらーめん 310円、山賊丼 830円、スタミナ丼 670円、他
ホームページ : http://bond-of-hearts.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.01.13

口コミ情報のご紹介

読者のみなさまからお寄せいただいた、美味しいお店の口コミ情報をご紹介するコーナーです。今回ご紹介するお店は1軒です。


「にぼしらーめん 七の和」 (ラーメン)

お店の住所 : 長野県小諸市相生町1-2-12
情報提供者 : 小諸在住ラーメン好き さん (男性)

今日、小諸駅前を通ったら画像の店が工事中でした。
昔、勘助があった跡地です。

Image

【管理人より】

情報ありがとうございます。
小諸在住の僕でも、ノーチェックでした。
東御に本店がある「にぼしらーめん 七の和」の2号店のようですね。
七の和のFacebookページに2号店の情報がありましたが、小諸・相生町だったのですね。
昔はここに「勘助」や「座囲音」がありました。
お酒もいただけるラーメン店だそうで、オープンが楽しみです。


みなさまがご存じの美味しいお店の口コミ情報をお待ちしておりますので、どしどし情報をお寄せくださいね!(お寄せいただいた口コミ情報は、ブログ上でご紹介させていただきますので、あらかじめご了承下さい)

口コミ情報の投稿は下のフォームからどうぞ~~ 写真も添付できるようになっているので、お店の外観やお料理の写真も合わせて送っていただくとうれしいです。

口コミ情報

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.01.10

博多長浜らーめん 晴家@東御

東御の「博多長浜らーめん 晴家」におじゃましました。

Img_4572

Img_4573

晴家は、東御の浅間サンライン沿いに、今年1月5日に新規オープンしたラーメン店です。こちらのラーメン店は、小諸や東御、上田に居酒屋やラーメン店を展開する火付盗賊グループのお店となります。以前ここでは「竹幸商店」という居酒屋で営業していましたが、業態転換でラーメン専門店にリニューアルしました。以前好評だった「尽者」の豚骨ラーメンの復活となります。

晴家のメニューはこのようになっています。博多系豚骨ラーメンをメインに、あっさりからこってりまでいろいろなタイプのラーメンが取り揃えられています。

Img_4574

この日は「らーめん」(734円)をいただきました。

「らーめん」(734円)
Img_4576

こちらのラーメンが、晴家の看板メニューとなる博多系豚骨ラーメンです。豚骨を48時間も炊き出した豚骨スープが100%使われています。白濁したスープを一口いただくと、尽者時代よりもわずかながら濃度が抑えめに感じましたが、豚骨の旨みが押し寄せてきます。濃厚といってもクセが無くて飲みやすいです。

トッピングはチャーシューにキクラゲ、九条ネギなどとシンプルです。チャーシューは赤身が主体のしっかりとした歯応えのチャーシューとなっています。デフォでも2枚トッピングされるのがうれしいですよね。コリコリのキクラゲは、博多系に無くてはならないアイテムです。テーブル上には、紅ショウガや辛子高菜、ニンニクなどが用意され、味の変化を楽しめます。

Img_4577

麺はもちろん低加水の極細ストレート麺です。茹で加減の好みは「かため」でお願いしました。しっかりとしたコシがあり、スルスルと気持ち良く入っていきます。麺量は少なめなので、もっと食べたい時は後述する替え玉で対応できます。

追加で「半替玉」(64円)をいただきました。

「半替玉」(64円)
Img_4578

108円で一玉分の替え玉もありますが、こちらは少しだけ追加で食べたい時の半玉の替え玉です。このような替え玉が用意されているのはうれしいですよね。替え玉でスープが薄くなった時のために、テーブル上にはラーメンのタレが置いてあります。

新規オープンのお店とはいえ尽者で培った豚骨、なかなか美味しかったです。業態の入れ替わりが激しいお店ですが、ぜひ長続きして欲しいですね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 博多長浜らーめん 晴家 (はかたながはまらーめん はれるや)
住所 : 長野県東御市祢津1134-1
電話番号 : 0268-62-2840
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:30
駐車場 : 15台
アクセス : 浅間サンライン 東部湯の丸IC南交差点近く 宇佐美向かい (地図
メニュー : らーめん 734円、チャーシュー麺 950円、中華そば 756円、王様中華そば 810円、信州味噌らーめん 864円、濃厚中華そば 788円 他
ホームページ : http://hituketouzoku.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.01.07

エベレスト 佐久店@佐久

佐久の「エベレスト 佐久店」におじゃましました。

Img_4564

エベレストは、佐久・臼田の国道141号線沿いにお店を構えるネパール・インド料理専門店です。ネパール人のシェフが作る本格的なネパール・インド料理がリーズナブルにいただけます。中野市にある人気店「ヒマラヤンダイニング ランタンリルン」の姉妹店で、上田市にある「エベレスト 上田店」の2号店になるんだそうです。スタッフは全員ネパールの方ですが、日本語も普通に通じるので安心してオーダーできます。

エベレストのランチメニューはこのようになっています。それにしてもリーズナブルですよね。

Img_4565

Img_4566

この日はランチメニューより「日替わりセット」(780円)をいただきました。

「日替わりセット」(780円)
Img_4567

こちらのランチセットですが、日替わりのカレーに、ナンかライス、サラダ、アチャール(ネパール風漬物)がセットになっています。

Img_4568

この日の日替わりカレーは、キノコとチキンのカレーでした。辛さは甘口から激辛まで6段階から選べますが、普通でお願いしました。ネパールから取り寄せた本場のスパイスがふんだんに使われており、辛さは控えめながらスパイシーで美味しいです。具だくさんで物足りなさはありません。

Img_4569

石窯で焼かれたナンは焼きたてが食べられます。それにしても大きなナンですね。プレーンなナンですが、ボリュームがあってこちらも美味しいです。ランチ時はナンのお替わりができます。

エベレストでは、本格的なネパール・インド料理がリーズナブルな価格でいただけます。情報によるとここのチーズナンがすごく美味しいとのことなので、ぜひまたうかがって食べてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : エベレスト 佐久店 (えべれすと さくてん)
住所 : 長野県佐久市臼田1370-1
電話番号 : 0267-82-7088
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~15:00(LO 14:30) 17:00~22:00(LO 21:30)
駐車場 : 50台(共用)
アクセス : 国道141号線沿い 自動車教習所近く 和食屋 要次郎隣り (地図
メニュー : 日替わりセット 780円、Aセット 830円、レディースセット 1030円、チーズナンセット 1050円 他

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.01.05

響家@佐久

佐久の「響家」におじゃましました。

Img_4556

響家は、佐久の国道141号線沿いにお店を構えるラーメンと洋食のお店です。ラーメンと洋食が両方いただける珍しいお店ですが、先代の店主による洋食屋さんが発祥になっています。そして今の二代目の店主がラーメンを担当しています。店内はカウンター席にテーブル席が用意されています。ご家族で切り盛りされています。

響家ではレギュラーメニューの他に、このようなラーメンも提供されています。

Img_4558

この日は「担々麺」(890円)をいただきました。

「担々麺」(890円)
Img_4559

響家の担々麺ですが、秋から翌年の春にかけて提供されている季節限定のラーメンです。ちなみに夏は冷やし担々麺が提供されます。結構昔から提供されており、人気があります。

見た目は、担々麺の王道を行くようなフォルムですよね。赤褐色のスープを一口いただくと、意外にもさらりとしています。辛さはそれ程ではありませんが、ゴマの甘みとコクがしっかりと感じられます。

トッピングは、挽肉に青梗菜、ネギとシンプルです。挽肉はクルミなどと和えられており、甘めの味付けが印象的です。担々麺には青梗菜は無くてはならないアイテムですよね。

Img_4560

麺は細めの縮れ麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルの滑らかな喉越しが最高です。縮れているので、スープもよく絡んできます。麺量は標準的に感じました。

少々高めの担々麺ですが、王道の担々麺なかなか美味しかったです。レギュラーラーメンも気になるので、ぜひまたうかがってみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 響家 (ひびきや)
住所 : 長野県佐久市中込3679-141
電話番号 : 0267-63-4322
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~23:00(またはスープ終了まで)
駐車場 : 17台
アクセス : 国道141号線 三河田工業団地南交差点近く ローソン隣り (地図
メニュー : 響家らーめん(自家製手打ち麺) 750円、鴨らーめん 800円、味噌らーめん 850円、オムライス 1050円、ビーフカレー(中辛) 890円、ハヤシライス 890円 他
ホームページ : https://www.facebook.com/hibikiyabirdland/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.01.01

謹賀新年

Nenga2016

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.12.31

2015年 ラーメン総決算

いつも「まちゃの信州グルメ日記」をご覧いただきありがとうございます。今年もあとわずかとなりましたが、2015年いただいたラーメンの総決算を行いたいと思います。

今年は合計で116杯のラーメンをいただきました。近年はどんどん食べる杯数が減って昨年は100杯を切っていたのですが、今年は再び100杯を上回ってしまいました。それだけ美味しいラーメン屋さんが増えてきたということなのでしょうか?(笑) 来年は健康のためにも、もう少し杯数を減らしていきたいです。

今年の月別杯数です。

1月 12杯
2月 11杯
3月 9杯
4月 3杯
5月 9杯
6月 9杯
7月 11杯
8月 12杯
9月 8杯
10月 9杯
11月 12杯
12月 11杯
----------
合計 116杯

一桁台の月もありましたが、10杯以上になった月も多かったです。

お店別の杯数ランキングです。

【15杯】
麺匠 文蔵

【8杯】
麺's BLAND 文蔵BLACK

【7杯】
特製豚そば ぶんぶん

【6杯】
麺賊 夢我夢中

【5杯】
麺屋 えびす

【4杯】
とんちき麺
ぶしもりや めんめん
麺賊 喜三郎

【3杯】
にぼしらーめん 七の和
三ツ矢堂製麺
麺や 天鳳
麺屋 ちゅらり

【2杯】
おおぼし 上田本店
げんこつ屋
とんこつ正油 寅
みんなのラーメン ブタドラゴン
らあめん ひばりや
ラーメン とりたま
らーめん 尽者
自家製麺 らあめん 寸八
七代目 助屋
上田らあめん はち

【1杯】
いざや
ご馳走家 竹幸商店
ちゃたまや にわとり食堂
ちゃーしゅーらーめん 梅の家 本店
バーミヤン
らあめん 鶏支那屋
らあめん 寸八
ラッキー食堂 まとや
ラッキー食堂 まとや 千曲店
らーめん ゆいや
らーめん 力丸
ラーメンフェスタ
丸木屋
頑固麺飯魂 気むずかし家
響家
熊本ラーメン 桃太郎
鶏節白湯らーめん つけめん ガチヤ
山番
四川中華料理 佐介
煮干しらあめん 燕
中華そば・つけそば さくら木
長崎ちゃんぽん リンガーハット
土鍋味噌豚骨 たけさん
豚骨商店 ゆい六助 上田店
濃熟鶏白湯 らーめん 錦
夢我夢中BLAND 麺賊 喜三郎
麺肴 ひづき
凌駕IDEA
拉麺 阿吽
拉麺酒房 熊人
餃子の王将

相変わらず文蔵グループの3店舗に訪店する事が多かったです。来年もこの調子でまた足繁く通いそうです。

今年食べたラーメンの中で、印象に残った3杯です。

凌駕IDEA (松本市) 「台湾まぜそば」

Img_2805

昨年くらいから流行した台湾まぜそばですが、県内でも食べられるお店が増えています。県内のお店も何店舗か食べ歩きましたが、ぶっちぎりで美味しかったのが凌駕IDEAの一杯です。ニンニクが効いて、ジャンクさ満点です。来年は台湾まぜそばのブームがどうなるのか分かりませんが、ぜひ再食したいです。

中華そば・つけそば さくら木 (長野市) 「中華そば」

Img_3436

ラーメン激戦区の長野市でも、今人気があるのがさくら木です。夫婦別々で2店舗を営業していましたが、今年になって1店舗に統合しました。こちらの中華そばが看板メニューなのですが、昆布の芳潤な味わいがとても心に残りました。信州産小麦を使った自家製麺も秀逸です。小諸から遠いのがネックですが、ぜひ通いたいお店です。

麺屋 ちゅらり (上田市) 「海老ワンタン」

Img_3545

上田駅近くにオープンした新店ですが、いきなり完成度の高いラーメンに驚かされました。動物系と魚介系のバランスが良く、癒やされるような優しいスープに大満足です。看板トッピングのプリプリ海老ワンタンも最高で、これだけレベルの高いラーメン店が東信に出来て、うれしい限りです。

今年は県内、特に東信方面のラーメンを食べてきましたが、来年は他地域や、以前のように県外にも食べ歩きに行ってみたいですね。東京で今流行っている最先端のラーメンや、新潟の5大ご当地ラーメンの食べ歩き、ぜひ実現したいと思います。

来年も当ブログをご愛読のほど、どうぞよろしくお願いします!ヘ(^o^)/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

とんちき麺@佐久

佐久の「とんちき麺」におじゃましました。

Img_4543

とんちき麺は、佐久のアミューズメント施設「アムアムビレッジ」にお店を構えるラーメン店です。この日はいつもとは異なる営業で、佐久の人気店「らーめん 力丸」「麺匠 文蔵」「とんちき麺」による、大晦日一日限りのスペシャル限定ラーメンでの営業となりました。11時の開店時には30人ほどの行列ができていました。

この日の限定はこちらです。

Img_4537

この日は「俺達らーめんとんちき 塩 スペシャル」(1000円)をいただきました。

「俺達らーめんとんちき 塩 スペシャル」(1000円)
Img_4538

今回の限定は醤油と塩から選べますが、この日は塩でお願いしました。またせっかくなのでチャーシュー増しと味玉がトッピングされるスペシャルにしました。

スープですが、動物系に魚介系を合わせたスープです。何と塩は別皿で用意されています。こってり系とあっさり系のちょうど中間のようなスープとなっており、塩を入れずに一口いただくと深い旨みがど~んと押し寄せてきます。いろいろな旨みが感じられるので、いったい何種類の素材が使われているのか分からないくらいです。完全無化調ということで、後時がすっきりしています。塩を入れることにより、さらに旨みが深まります。

トッピングはチャーシューにメンマ、キクラゲ、味玉、ネギなどです。チャーシューは燻製になっており、噛めば噛むほど肉の旨みが感じられます。こんな美味しいチャーシューが4枚もトッピングされており、うれしい限りです。

Img_4541

麺はちょうど中くらいの太さの麺が使われています。こちらはとんちき麺による自家製麺となっており、「春よ恋」という北海道産の小麦が使われているんだそうです。茹で加減はちょうど良く、パツパツの歯切れの良い弾力とツルッと入っていく喉越しが最高です。

他に「和え玉」(150円)を追加でいただきました。

「和え玉」(150円)
Img_4542

こちらは替え玉に相当する追加の麺なのですが、たれがたっぷり入っていてチャーシューやネギも添えられており、そのまま和え麺としてもいただけます。またスープに入れて食べても美味しいです。こちらは極細麺ですが、なかなか美味しいです。

素材にこだわった究極の一杯をいただくことができました。気が早いですが、来年の大晦日ラーメンが楽しみです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : とんちき麺 (とんちきめん)
住所 : 長野県佐久市長土呂125-1 アムアムビレッジ 1F
電話番号 : 0267-66-1650
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~21:00(LO 20:30)
駐車場 : 1000台(共用)
アクセス : 上信越自動車道 佐久ICから約200m (地図
メニュー : とんちき麺 しろ 720円、とんちき麺 あか 750円、とんちき麺 くろ 750円、雷電麺 830円、中華麺 700円、つけ麺 780円 他
ホームページ : https://www.facebook.com/zion0268632111/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.12.30

三ツ矢堂製麺@佐久

佐久の「三ツ矢堂製麺」におじゃましました。

Img_4528

三ツ矢堂製麺は、つけ麺専門のチェーン店です。関東などを中心に20店舗あまりを展開しています。長野県内には長野市に2店舗、佐久に1店舗が営業しています。この日は佐久の三ツ矢堂製麺に訪店しました。こちらはお店が広く、カウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。接客もしっかりと教育されており、心地良いです。

三ツ矢堂製麺では、以下のような期間限定のつけ麺が提供されています。

Misokare

この日は限定の「牛しゃぶ味噌カレーつけめん」(960円)をいただきました。

「牛しゃぶ味噌カレーつけめん」(960円)
Img_4529

こちらのつけ麺ですが、うどんでいう釜揚げうどんのようなスタイルで提供されます。麺量は小盛から大盛まで同料金なので、大盛(茹で上げ600g)でオーダーしました。

Img_4530

つけだれは豚骨をベースに味噌だれとカレーで味付けされています。カレーとはいえさらりとしたつけだれですが、麺を付けていただくと、カレーが前面に出てきます。意外にも辛めでスパイシーさが際立ちます。ほんのりと味噌の風味がしてきます。

Img_4531

トッピングの牛しゃぶとネギは、麺の上に乗せられています。牛しゃぶはしっかりと茹でられており、柔らかくて美味しいです。カレー味のつけだれとの相性も良いですね。

麺は極太のストレート麺となっています。釜揚げ状態で運ばれてくるので、最後まで熱々でいただけるのがうれしいですよね。お湯に浸かっていながら最後までのびることなく、モチモチの弾力とツルツルの喉越しが楽しめます。大盛にしたので、かなりお腹いっぱいになりました。

釜揚げスタイルのつけ麺でしたが、寒い冬にはピッタリのつけ麺ですよね。麺が熱々なのに加え、スパイシーなカレーで体が温まりました!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 三ツ矢堂製麺 佐久平店 (みつやどうせいめん さくだいらてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅南19-1
電話番号 : 0267-88-7718
定休日 : 年中無休
営業時間 : 日~木 11:00~21:30(LO 21:00) 金・土・祝前日 11:00~22:00(LO 21:30)
駐車場 : 30台(共用)
アクセス : 県道44号沿い 浅間中学西交差点近く 吉野家隣り (地図
メニュー : つけめん 810円、マル得つけめん 1020円、辛しつけめん 920円、らーめん 810円 他
ホームページ : http://idc-inc.jp/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«麺賊 喜三郎@上田