New Room314談話室

 ギター関連の話題を中心にお気軽にご参加ください。ミディアムスケールに限らずパーツ等の情報の交換等にもご利用ください。また、画像の貼り付けも出来ますのでご自慢の愛器をご紹介ください。

スレッド全件表示

ST-CHAMPのENDROXについて

  • 東京都HN
  • 投稿日:2010/12/07 18:25

お世話になります。表題の件につきまして、ご質問させて頂きます。
ST-CHAMPに搭載されているブリッジ「ENDROX」は名前は「ENDROX」となっておりその刻印もありますが、STSやSTMに搭載されているものと違い、「ENDROX」のブリッジによる弦のロック機能が搭載されていません。
ブロックにはナットが入りそうな孔は空いていますが、これをうまく使えばロック機能を有効にすることが可能かと考えますが、どのようなナットを購入すればよいのかがわかりません。
もしご存じでしたら教えていただけませんでしょうか?

  • 1.D爺(管理人)
  • 投稿日:2010/12/08 17:42

HNさん、いらっしゃいませ。書き込みありがとうございます。

 以前、当工房で特急紫号様のご依頼でST‐CHAMPのボディ単体制作をうけたまわりました際に同様にENDROX取り付け穴のあいたブリッジに市販のネジを組み込んで製作しています。

 サイズは忘れてしまいましたが、ENDROXと同様の六角穴付きボルトがホームセンターで見つけられると思いますので、それに合うナットを合わせて購入すれば取り付け可能です。

 長年愛用されていてENDROXに慣れていらっしゃるのだと思いますが、最近はGOTOH製のロック式のペグが手軽に入手できますし、ペグ側でロックしても同様の効果が得られますのでそちらを試されるのもよろしいのではと思います。

  • 2.D爺(管理人)
  • 投稿日:2010/12/28 09:20



 パーツ類を整理しておりましたら、以前CHAMPのトレモロにENDROX加工した際に使用したものが出てきましたのでご紹介します。

 規格はM3で、ナット部分はほぼ加工無しで取り付けられたと思います。オリジナルのものよりも細いと思いますが弦を巻き込んで締め付けると同様に機能しました。

 お約束ですが、こちらのネジを使用して問題なく機能することを保障するものではありませんので作業は自己責任にてお願いします。

  • 3.SHKUHA
  • 投稿日:2012/06/10 00:25

横からすみません。同じ件で悩んでいましたので投稿させていただきました。ネジ穴ではない、ツルツルの穴が6個開いていますが、この穴に写真の六角ナットを落とし込むという事でしょうか?何かで固定しなくても大丈夫でしょうか。

  • 4.D爺(管理人)
  • 投稿日:2012/06/10 10:34

>>3
SHKUHAさん、いらっしゃいませ。書き込みありがとうございます。

 CHAMP10のトレモロを流用してENDROX仕様に変更をお考えでしょうか。画像のナットが入りそうな大きさの穴でしたら軽く叩き込む感じで入ったように記憶していますが作業が10年近く前になりますのであまり定かな記憶ではありません。
 
 あまり参考にならないかもしれませんがRoom314の「完成した製品の工程」のページにその作業をした”特急紫号様オーダー”のページがありますのでそちらの画像をご覧になってみてください。エポキシ等で補強したかもしれません。

 最近はロック式のペグが普及していますが、そちらをお使いになっても同様の結果が得られるかと思います。

 多少費用はかかりますが、そちらをお勧めします。GOTOH製の同じ位置にビス穴のあるシャーラータイプのマグナムロックでしたら無加工で交換可能です。

タグ:

おすすめサービス

InterPot(インターポット) ドメイン@nifty @niftyホームページサービス